2023年02月18日
こんにちは!福島八木田教室の大沢です。
まだまだ風は冷たいですが子ども達は元気いっぱいです!!
今日は「避難訓練」と「防災☆ラボ」を開催しました。
始めに「避難訓練」
今回は、学習中の地震を想定して行いました。
「地震が発生しました!!」
スタッフのかけ声に一斉に机の下に潜り込む子ども達。
身体をギュっと小さく丸めて机の下で地震がおさまるのを待ったり、自分の身体の大きさに合わせて大きな机の下に潜ったり、しっかりと自分の身を守る行動が出来ていました!!
避難する時の心構えとして
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかよらない
「おかしもち」についても真剣にお話を聞いていた子ども達です。
「防災ラボ」では、
(1)避難する時に持っていく防災リュックの中身を見てみよう!
スタッフが実際にお家で用意している防災リュックの中身を見せてもらいました!
何が出てくるかをクイズ形式に!
懐中電灯やお水、割り箸、紙皿、紙コップ、水で膨らむ圧縮タオルなどに興味津々でしたよ。
実際に圧縮タオルを水で膨らませてみると、
「これ、ほんとにタオルになるのー!?」と疑っていた子ども達も、
「ウェットティッシュみたい!!」と、大きさやタオルの厚みなどを触って確かめていましたよ。
他にも持っていた方が良いもの等をみんなで話し合いました(^^)
(2)ペットボトルランタン:一番明るくなるのはどーれだ?
大きさや形の違うペットボトルに水を入れて、停電時に一番明るく照らせるのはどれか実験しました!!
「ボコボコのペットボトルより、つるっとしてる方が明るいかも!」
「スマホでも明るくなる?」
次々と案を出して、身近な物で明るくなる方法を積極的に考えてくれた子ども達です。
(3)新聞紙で簡易スリッパを作ろう!!
慌てて避難する際に足を守るために、新聞紙でスリッパ作りをしました。
作り方を教えてもらいながら新聞紙を折ってスリッパを作ると、
「ちょっと小さいから、もっと大きい新聞で作っていい?」
「破けちゃったけど、テープ付けたよ!」と、工夫しながら履いて歩いてみていた子ども達です(^〇^)
足裏の強度がないかな?段ボール入れたらいいかな?
スタッフも本気で考えながら作ります(笑)
靴下でいるより暖かいと、評判でした!!
(4)非常食の試食をしてみよう!
子ども達が一番楽しみにしていた非常食!
温めなくても食べられる煮魚や、缶詰の焼き鳥、かんぱんなどを食べてみました!
イワシの煮つけや、サバの味噌煮、サンマの蒲焼などなど。
温めずにそのまま食べてみた子ども達。
見た目がちょっと…と、目をつぶって食べてみたら「意外と食べれる!」とおかわりして食べていましたよ♬
一番人気はやっぱりかんぱん!!
「もっと食べたい!」とのリクエストが多く、おやつの時間にもおいしくいただきました!!
かんぱんを初めて食べるお友達も「こんなのあるんだ」と目を輝かせていましたよ。
お家でも是非、防災についてお話を聞いてみてください☆
2022年09月29日
こんにちは☆
福島旭町教室の半澤です☆
今日の活動では、火事を想定した『避難訓練』をしました。
避難する時に大切な『みんなで集まる!』『みんなで移動する』『簡単な話を聞く!』を意識して進めました。
遊びの中で安心して経験ができるように『○○先生のところにあつまれー☆』とスタッフの写真を見せて声をかけ、見て分かように行いました。
『あつまれホイ♪あつまれホイ♪』と歌を歌いながら周りのスタッフと一緒にお子さん達が安心して取り組んでいました。
未就学児のお子さん達ですが基本的に大切なことを、日々繰り返して行ううちにできるなっています。
いざという時の備えあれば・・ですね。
ポイントは安心して!が大前提。
もちろんですが、『避難訓練』は火事や地震などを想定して行っています。
大人は至って真剣ですが表情はにこやかに。
お子さんの中には、身構えてしまい不安になってしまうお子さんもいますので、普段から『先生の所に集まれ!』は遊びの中に取り入れています。
今回も慣れて来て、とスタッフの声のする方を見て『あつまれホイ♪』の歌が聞こえて来るとニコニコしながらみんなで移動していましたよ。とても上手に移動して、話しも聞いていました。
2022年09月17日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日は「福島市消防本部 飯坂消防署東出張所」へ行き、タンク車と救急車の見学をしました。
道路を走っているのは何度かみたことがある子どもたちでしたが、目の前で実際にみるのは初めてというのがほとんど。
「どんな車なんだろう?」
「とっても大きな車だったりして!!」
頭の中にはどんな車を思い浮かべているのかな??
外にでる時のお約束、見学をする時のお約束をしっかりと聞き、いざ消防署に行きましょう!
消防署では一列になり静かにお話を聞いていた子ども達。
いつも運動療育でやっている「整列」がしっかりとできていてとても感動しました!!
初めての場所で緊張するのかな?と思っていましたが、目の前でみるタンク車と救急車に大興奮!
順番を決めないとみんなで一斉に話してしまうのではないか?と思うほど、たっくさんの質問をしていましたよ!!
最後はタンク車の前で
はいポーズ!!
教室に戻り、みんな大好きホットケーキをつくりました。
1年生のお友だちもホットケーキを何回も焼いているので、つくりかたを覚えてきていますね!
リーダーのお友だちの指示のもと、必要な材料・道具をどんどんあげていました。
今日のホットケーキは豪華にアイスクリームものせていただきます!!
温かいものと冷たいものを交互に食べるのは、なんとも贅沢でしたね。
自分で焼いたホットケーキだから、また一段と美味しかったです!
子どもたちの成長をいろんなところで感じた一日でした!(^^)!
2021年10月21日
こんにちは。福島旭町教室の高橋です。
9月は防災月間でしたね、ミライムでは年間を通して避難訓練を実施しています。今回は各教室で行った避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。
まずは児童発達支援の旭町教室から。。
【旭町教室】
未就学児のお子さんは、何はともあれ『先生の所に集まれ~!』を中心に取り組みました。
大人は緊急時発生を想定していますが、お子さんが不安になったりパニックにならないように、笑顔で…真剣に取り組みました。
日頃から『集まる』『話を聞く』『手をつないで歩く』を活動として取り組んでいます。避難訓練の時もいつも通りスタッフの声掛けや促しによって泣き出すお子さんもなく、集まることができました。
毎日の繰り返しが非常時にもいかされますね、とっても花丸でした。
放課後等デイサービスの4教室では火災を想定した避難訓練を行いました。
【福島西中央教室】
実際に携帯電話で火災時の効果音(非常ベル)を活用し避難誘導を行いました。
非常ベルの効果音が鳴ると、子ども達の表情も変わり、スタッフの指示を守って避難誘導をすることができました。
避難誘導後は子どもたちを集め、避難時の講話を行いました。
学校で避難訓練を体験したお子さんたちは、避難するときの約束事を理解していて、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」と、はじめて避難訓練を行うお子さんに説明してくれる場面も見られました。
【福島鎌田教室】
当日、子ども達には事前に避難訓練がある事は伝えた上で行いました。学習時間のタイマーがなると同時に担当スタッフから『火事です‼避難してください。』との声かけがありスタッフの誘導の下で避難経路である玄関に早歩きで集まりました。
子ども達は学校でも実施している事もあり【おかしも】を守りながら素早く集合しました。今回は安全確保の為、外には出ませんでしたが終わってからマットに座り直し本当の火事が発生した時の注意点なども加えて話をしました。
訓練とはいえ、ふざけたりする子は1人もいませんでした。
【福島八木田教室】
はじめの会で事前に避難訓練を行う事を子ども達に伝えてから行いました。
『ビー!ビー!』とアラームがなり、スタッフの『火事だー!!』という声にも、慌てることなく、入り口前まで避難することができました。
移動中や点呼をしている間もお喋りする子はおらず、緊張感を持って真剣に取り組んでいました。
その後の講話では、避難の際の注意点を確認しました。学校でも習っていた事もあり、「お・か・し・も」について聞くとみんなスラスラと答えてくれました。
【福島大森教室】
子ども達へは事前に説明を行ったうえで、自分のその時にいた場所から最も近い出口から外へと避難しています。外へ出た後は、スタッフの周りへと集まり、一時避難場まで速やかに移動しています。
みなさん、落ち着いて避難する事が出来ていました。
無事に避難を終えてから、今回の訓練の反省会~!
今日、実際に火事になったらどうなっていたのか・・・
自分たちの行動はこれで良かったのか・・・
それぞれ振り返って、考えてくれた様子!
真剣な表情で聞いていました。
避難訓練の想定は火災だけではありません、地震や水害など色々な場面を想定し継続して実施し、子とも達が安全に過ごせる教室にしたいと考えております。
今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。