2023年04月29日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
寒暖差の激しい今日この頃、体調管理をしっかりしていきたいですね。
今日も子供たちは元気に教室に集合!!
自由時間にはそれぞれ楽しそうに遊んでいます。
サッカー盤やプラレールで遊んだり☆
子供の日に飾ろうと制作していた風車や鯉のぼりの工作をしたり☆
アイロンビーズの作品を作ったり☆
お友達やスタッフとカードゲームを楽しんだり☆
片付けの時間まで楽しく過ごしました。
学習時間は宿題や「ミライムプリント」に取り組みます。
後半は読書や作業課題に取り組み、時間まで頑張ります。
頑張った後は、おいしいお昼ご飯♪
おいしそうなお弁当にニコニコ笑顔ですね。
水分補給もしっかりして午後に備えます。
食後は「ムービータイム」&「アイロンビーズ」などで
ゆったり「過ごします。
午後の学習時間は「読書」や「eボード」「すらら学習」を
しました。
お楽しみ活動は、「オリジナル鉢植えを作ろう」です。
小さめの植木鉢に絵の具で色を塗っていきます。
すぐに乾くので色を重ねたり、段状に色を塗ったり、
好きな色や模様をつけます。
色を塗った後は色々な飾りを付けます。
レースの飾りで縁取りしてリボンをつけたり、
目玉のシールを貼って顔を作ったり、
キラキラのテープで模様を作ったり、
個性的な鉢植えが出来上がりました。
土や肥料を入れて多肉植物を植え、ラッピングをして完成!!
お家に飾って育ててみてくださいね。
2023年02月04日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
2月3日は節分の日でしたね。
『節分』とは立春の前日のことを言い、良い一年を迎えられるように豆まきをして悪鬼を退治し福を呼び込むというのが今でも伝えられているそうです。
大森教室のお楽しみ活動は、前日の節分にちなんで、【恵方巻作り】を行いました。
今回は、卵焼き、カニカマ、ツナマヨ、キュウリ、ウインナーの5種類の具材を用意しました。
ご飯はなんと2升!食べ盛りの中高生のお腹が満たされますように…。
材料を準備したら、3つの班に分かれてクッキングスタートです!
皆で協力してそれぞれの具材を切り、卵焼きを焼いていきました。
そしていよいよ、1人1本ずつ恵方巻を作っていきます。
ご飯と好きな具材をのせました。去年も恵方巻を作っているお友達が多いからか、みんなとっても上手!☆彡
「もう、食べていいですか~?」「お腹空いた~」と、完成したお友達からの早く食べたいコールが聞こえてきます!皆が出来上がるまでもう少し待っててね。
待っている間にも、お友達同士で前日の節分に恵方巻を食べたとか、豆まきしたかとか、節分にちなんだお話をして過ごしていました。
皆が完成し、やっと食べられます!今年は、南南東。
願い事をしながら無言で一気に食べるのがルールということで「いただきまーす!」と挨拶をし、黙々と食べていました。
とっても美味しそう(^^)
1本でお腹が満たされるわけもなく…。
2本目、3本目を作り、こちらは楽しくお話をしながら食べていましたよ。
さあ、お腹がいっぱいになったところで午後の学習です。
小学生は45分、中高生は1時間しっかり取り組みました。
お腹いっぱいで、睡魔に襲われるお友達も…。
なんとか持ち直し頑張りました!大森教室では、パソコンを使った学習(すらら、eボード、NHKforschool)にも積極的に取り組んでいます。
学習を終えると、来週のお楽しみ活動のお菓子作りに向けて、何を作りたいか話し合いました。
みんな、食べたいもの・作りたいものをどんどん発表してくれました。
ガトーショコラに、チョコムースにチョコフォンデュ等々…。
みんなの意見を参考にしたいと思います。
来週までお楽しみにしていてくださいね♪
2023年01月28日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日のお楽しみ活動では、節分に向けての制作で【ヤクルト鬼】を作りました。
その前に…。午前と午後に1時間ずつ学習時間を設けました。
宿題が終わったお友達は、ミライムプリントや、パソコン教材のすらら、eボード、NHKforSchool等を積極的に活用しています。
さて、午後の学習も終わり、ひと段落ついたところで、活動に入りましょう。
普段の大森教室でのお楽しみ活動は、中高生が多いという事もあり、お出かけやクッキングが多いので、制作と聞いてどんな反応なのか少し不安がありました。しかし、子どもたちはすんなり鬼の制作を受け入れ、スタッフからの説明をしっかりと聞いていましたよ。
説明を終えたところで早速作っていきましょう!
(1)まずはヤクルトに付いているフィルムを剥がしていきます。
(2)厚紙とフェルトで丸を作り、飲み口をふさぎます。
(3)満遍なく両面テープを貼ります。
(4)好きな色の毛糸を選びグルグル巻きつけます。
(5)鬼のパンツ用の黄色と黒の毛糸2本一遍に巻き付けます。
(6)好きな色の毛糸で髪の毛を作ります。
(7)角を付けます。
(8)目玉や口、鼻などを画用紙やフェルトで作りボンドで付けます。
(9)自分好みに調整したら完成です。
こうしてみると単純作業が多く、思ったよりも簡単に出来そうですね。
隙間なくヤクルト容器に毛糸を巻きつける事や、パンツを作るのに2本一緒に毛糸を巻きつけるのに苦戦する場面も見られました。
「先生、ちょっとここ持っていてください。」「ここどうやるんですか?」とスタッフに質問するお友達も何人かいたり、一人で黙々と作業を進めるお友達もいました。
高校生のお友達は「小学生ぶりだ~」と工作を楽しんでいましたよ。
すぐに終わっちゃうかな?と思っていた制作ですが、どのお友達も真剣な眼差しです。
納得がいくまでやり直し1時間以上かけて、
『やっと完成だ~!!』
太っちょ鬼にしたり、怒りんぼう鬼にしたりと、自分たちでアレンジを加え、オリジナルの鬼が完成しましたね。
どの鬼も個性が溢れていて素敵です☆彡
ココロの鬼も退治できそうかな…?
2022年06月27日
こんにちは。福島鳥谷野教室の菅野です。
本日は買い物体験&大森教室探検と、イベント盛りだくさんの1日です♪
子ども達は数日前から「お菓子は何が良いかな?」「初めて大森教室行く!」とワクワクが止まらない様子でした。
スケジュールを伝える際、全体への説明を聞くことが難しいお子さんへは、個別ボードを活用しながらゆっくり伝えています。一人一人がきちんと見通しを持てるように配慮しています。
スーパーへ到着すると、手持ちの300円で購入できるように、スタッフと確認しながらお菓子選びを行います。セルフレジもバッチリでした♪
大森教室へ到着後は、ミライムツアー、昼食、フリータイム、学習、謎解きツアーの流れで過ごしました。
まずは、スタッフの後ろにみんなで並んで大森教室を探検!
オシャレなカフェのような部屋や手をかざすと自動で蓋が開くゴミ箱などを見つけては、「きれ~い!」「自動で開いた!すご~い!」と興味津々です。
そして、たくさん置いてある様々なボードゲームに目を輝かせる子ども達。各々好きなボードゲームを持ち出し、スタッフやお友達とのやりとりを楽しんでいます。
楽しい時間を過ごした後は学習の時間です。
鳥谷野教室の学習時間はいつも30分ですが、スタッフがボードを使って大森教室の学習時間(小学生は45分、中高生は60分)を教えると子ども達はビックリ!
果敢に「60分学習する!」と宣言した小学1年生の子がいて、スタッフ一同もビックリ!しましたが、小学校低学年の子ども達は30分、高学年の子ども達は45分や60分、中高生の子ども達は60分学習をしました。
大森教室の学習時間と同様にクラシック音楽を流しながら学習。
いつもは出歩いてしまう子ども達も、みんな集中して取り組む姿が見られました。クラシック音楽が良かったのでしょうか…♪
30分や45分で学習を終えた子ども達は、再度フリータイムでボードゲームなどで遊び、60分も学習を頑張った子ども達が揃うと、お楽しみの謎解きツアーです!
スタッフが事前に用意した謎解きカード6枚を教室内に隠し、2チームに分かれた子ども達が探して謎解きをします。
カードの内容は「○○先生の苦手な食べ物は?」「鳥谷野教室のマークはどれかな?」などです。
子ども達はみんなで協力してあっという間にカードを見つけ出し、謎もあっという間に解いていました!
全教室のマークを答えられた子もいましたよ。観察力が素晴らしいです!
イベント盛りだくさんのスケジュールでしたが、混乱することなく過ごしていた子ども達の姿があり、成長を感じられた1日となりました。
全てのイベントを終えて鳥谷野教室に戻り、スーパーで買ったおやつをみんなで一緒に食べました。
子ども達に大森教室に行った感想を聞くと、「面白かった~」「キレイだった!」など、肯定的な感想を聞くことができました。
「大森教室に通いたい?」と聞くと、子ども達は答えに困っていましたが、いつか大森教室に通えるような子どもに成長した姿が見れることを楽しみに療育を続けていきます。
2021年11月23日
こんにちは、株式会社ミライムフォーラムの高橋です。
先週20日(土)16:00~東部勤労者研修センターに於いて、今年度二回目の保護者会を開催いたしました。
今回は、各教室の動画を交えながら教室説明と保護者様同士の意見交換を中心に行いました。
さて、株式会社ミライムフォーラムミライムキッズアカデミーは、今現在5教室があります。
一つは、児童発達支援教室(未就学児)の福島旭町教室。
他4教室は、放課後等デイサービスの福島西中央教室、福島八木田教室、福島鎌田教室、福島大森教室です。
各教室の動画には、それぞれの教室の特色や学習の様子、運動の様子、お楽しみ活動の様子などをまとめた内容を流しながら説明しました。
ミライムキッズアカデミーでは、お子さんの教室での様子を、写真と文章でインターネットを通じて、パソコンやスマートフォンでご覧いただけるようになっております。
しかし、毎年この時期の保護者会は、写真や文章では分からない、お子さんの様子や教室の雰囲気などが更に分かりやすくお伝えできればとの思いから、動画を披露させていただいております。
参加された保護者様からも『子どもの様子がみれて良かった』『他の教室の活動を知ることができた!』『4月から通う放デイの教室の様子が分かった』などのご意見を頂戴いたしました。
ところで、お家の方が保護者会にご参加いただいている間、別室の和室に数名のお子さん達をお預かりしておりました。
夕飯の時間帯でもあったので、お子さん自身が握ったおにぎりを食べながら、他の教室のお子さん達やスタッフと和気あいあい過ごし、会が終わるまで待つことができました。
さて、お話は保護者会に戻りまして…意見交換の時間は、学年が近いグループに分かれて話し合いを行いました。
現在抱えているお子さんに対しての悩みや学校での悩み、進級や就学に向けてのアドバイスなど…それぞれのグループ内でスタッフも交えながら活発に意見交換がなされていました。あっという間に時間が経ってしまったという保護者様の表情がうかがえました。
保護者会は勉強会と合わせて、年間4回ほど予定をしておりましたが、コロナ禍の緊急事態宣言の為、延期せざるを得ない状況でした。
今回、やっと開催ができてホッとした所です。
次回は、保護者向けの勉強会(テーマ:進学・就学に向けてのサポートシートについて)を1月頃に開催予定です。
また、全体の保護者会は、来年度5月の予定となります。
他にも、教室ごとの茶話会も企画して参りますので、引き続き皆様のご参加をお待ちしております。