2025年01月07日

ミライム合同餅つき大会/福島八木田教室

ミライム合同餅つき大会/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室大沢です。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始をゆったり過ごせたでしょうか
冬休みも終わり3学期のスタートですね

冬休みの終わりにミライムの合同イベント「餅つき大会」を行いました。
教室で挨拶をして車で移動し、会場の東部勤労者センターに到着です。

センターの前には、臼や杵が見えます。。
大森教室のお兄さん、お姉さんたちが準備に忙しそうです。

センターの中に入るとおつゆのいい匂いがしました。
荷物を置いてホールに集合し、順番まで「カプラ」で遊びました。

「八木田教室さーん!」
順番が来て、いよいよ「餅つき」です。

ミライム合同餅つき大会/福島八木田教室 外の臼の周りに集合します。
もち米を入れてもらい、杵を持って交代で捏ねていきます。
杵は見た目より重く、10回ずつ振り下ろすのもなかなか大変です

「よいしょ、よいしょ。」
周りでかけ声をかけながら順番に押すように捏ね、ついていくと、
「お餅」らしくなってきました

千本づきをみんなで持って一緒につきます。
臼をぐるっと囲んで、動きを合わせます。
「よいしょ、よいしょー。」

美味しそうなお餅ができあがりましたよ♪

ミライム合同餅つき大会/福島八木田教室 移動してセンターの和室で昼食です。

あんこもち、きな粉もち、ずんだもち、海苔もち、お雑煮があり
好きなお餅を選びます

「いただきまーす。」

「美味しい、お餅が柔らかい。」
「お雑煮も美味しいよ。」

「おかわりします。」「次は何を食べようかな。」

色々な味のお餅を味わいました。

準備をしてくれた大森教室のお友達やスタッフに挨拶をして
教室に戻ってきました。

美味しく食べて元気いっぱい楽しく過ごしましたね。
3学期も楽しく活動しましょう!!


2025年01月07日

冬休みのお楽しみ活動(2)/福島鳥谷野教室

冬休みのお楽しみ活動(2)/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。

楽しかった冬休みもあっという間に終わってしまいましたね(>_<)
今回は、冬休み後半のお楽しみ活動の様子をお伝えしたいと思います!

新年最初のお楽しみ活動は、「お正月遊び体験」でした。
今回は、手作りのけん玉、かるた、福笑いで遊びました!!

まずは、「手作りけん玉」です。
紙コップの底に小さな穴を開けて、毛糸を通します。
通した毛糸の先に、丸めたアルミ箔をくっ付けたらけん玉の完成です!!

毛糸の長さで難しさが変わるので、「毛糸を長くしようかな?」「短い方がいいかな?」と子ども達が自分で考えながら、毛糸を調整してオリジナルのけん玉を作っていました。

けん玉の後は、「かるた」と「福笑い」であそびました。
「かるた」では、読まれた札を必死になって取ろうとしたり、自分の近くにある札に気が付かないでお友だちに取られて悔しがる姿も見られました。

「福笑い」は、目隠しをして挑戦しました。
頭に鼻がついたり、目と口が反対になったりと、完成した絵を見て大笑いする子ども達を見てスタッフも笑顔になりましたよ♪

冬休みのお楽しみ活動(2)/福島鳥谷野教室 2日目のお楽しみ活動は、「3学期頑張ろうパーティー!」でした!
もうすぐ始まる3学期に向けて、頑張りたいことや出来るようになりたいことをお友だちの前で発表しました。

みんなでお菓子を食べながら、お友だちの頑張りたいことの発表を聞きました。
「算数を頑張りたいです」、「逆上がりができるようになりたいです」と、子ども達の頑張りたいこと、出来るようになりたいことを聞いてスタッフ達も応援してあげたいなと思いました。
中には、緊張してしまい、上手く発表できない子もいましたが、スタッフが代わりに読んでお助けをしています。

みんなの頑張りたいことにたくさん挑戦できて、元気に楽しい3学期が過ごせると良いですね(*^▽^*)

冬休みのお楽しみ活動(2)/福島鳥谷野教室 冬休み最終日には、「もちつき大会」を行いました。

杵と臼を使って、蒸したもち米をついて作っていきます。
初めて参加する子もいて、大きな臼と杵をみて驚いていました!
スタッフと一緒に、もちつきに挑戦していくと「自分で持ってみる」と、1人で杵を持って挑戦する子もいました。

「軽そうに見えたけど、持ったら重い、、、」と驚く子ども達、普段持つことのない杵に苦戦していました。
だんだんともち米の形が変わっていくと、「おもちになってきた!」と嬉しそうな子ども達でした。

お餅をついた後は、待ちに待ったお昼ご飯の時間です!
あんこ餅やずんだ餅、きな粉餅、汁餅と好きな物を選んで美味しく頂きました。
「きなことずんだを食べた!」、「全種類食べた!」と笑顔でお話してくれました。

お腹いっぱいにお餅を食べて嬉しそうな子ども達でした(*^-^*)

今年も色々なお楽しみ活動を行っていくので、楽しみにしていてくださいね♪


2024年01月08日

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 こんにちは。
福島西中央教室の塩谷です。

今日で冬休みが終わりになります。
みなさんはどんな冬休みを過ごしましたか??

遠出をした、みんなで遊んだ、たくさん食べた、寝て過ごした、、、
いろーんな思い出がありますね( *´艸`)

ですが、明日からは心機一転!!3学期が始まります。

福島西中央教室では、3学期も元気に過ごすことができるよう、
子ども達で話し合いをしてでた意見をもとに『3学期がんばろうパーティー』をしました(^_-)-☆

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 時はさかのぼりまして、1/6(土)になります。
この日は『もちつき新年会』があった日です。

餅つきを楽しんで、福島西中央教室に戻ってから、
「3学期がんばろうパーティーで何をしたいですか?」と
子どもミーティングをしました(^^)v

さすがに餅つきでヘトヘトになっているかと思いましたが、
高学年が中心となり、司会進行・板書・ノート書記にわかれて、たっくさんの意見をだしてくれました!

たった10分ほどで、20を超えるおもしろ~い意見をだしており、
子ども達はアイディアの宝庫でしたよ!

冬休みおわり!3学期がんばろうパーティー☆/福島西中央教室 そして、今日やったパーティーの内容は、、、

午前
「おにごっこ&フルーツバスケット」

午後
「カプラタワーをつくろう!」
「フライドポテトづくり」
最後に「(お菓子やポテトを食べながら)ジェスチャーゲーム&箱の中身はなんだろな?」
をしました(*^▽^*)

すべて子どもからでた意見!
楽しいことがずっと続いた一日だったことでしょう!

3学期も元気な姿をみせてくださいね(^^♪


2024年01月06日

もちつき新年会/福島西中央教室

 もちつき 新年会/福島西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の塩谷です。

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は新しい年になってはじめての合同イベント『もちつき新年会』になります!(^^)!

去年のクリスマスが終わってから、気分はもうもちつき
福島西中央教室のお友だちがとっても楽しみにしていたイベントです(^^♪

 もちつき 新年会/福島西中央教室 はじめはもちつき体験の様子からです。

福島西中央教室が現地に到着した時には、会場のセッティングをしている時でした。
もちつきやったことあるけど、今日はどんなふうにやるのかな?」と、ドキドキわくわくしている子ども達。

もちつきが待ち遠しいですね(^^)v


なんと、今日はとても立派な「石臼」でのもちつき体験でした。
杵で力いっぱいおもちをつきましょう!

2人1組になり、交互にリズムを合わせておもちをつきます。
「よいしょ!よいしょ!」と大きな掛け声とともに、2人の息もピッタリと合った素晴らしいもちつきでした(^_-)-☆

 もちつき 新年会/福島西中央教室 続きましておもちを食べているところです!

メニューは4種類もあります!!今年も、
あんこもち
しょうゆもち
ずんだもち
きなこもち
汁もち(しょうゆ、みそ)になります

とっても豪華なラインナップ(*^▽^*)
子ども達も、はじめに何を食べようかと~っても悩んでいましたよ!


ここで嬉しい出来事がありました。
「お餅は苦手で食べれないかも」と言っていた子どもが、みんなが食べている様子を見て一口挑戦してみると・・・「美味しい!」と笑顔をみせていました!!

念のためと持ってきていたお弁当を「お餅を食べてお腹がいっぱいだから残そう」と言ったほどです!

様々な体験や経験を積んでたくさんの「できる!」が増えるよう、今後もいろいろな活動を準備していきたいと思います!


2023年01月10日

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 明けましておめでとうございます。
福島八木田教室の渡部です。

年が明けた冬休み後半もお楽しみが盛りだくさん!!


1/4 『初詣』

鳥谷野教室さんと一緒に鹿鳥神社へ初詣に行ってきました!!

八木田教室ではクリスマスが終わると、手作りのおみくじで『おみくじの練習』をしていました(^^♪

カラカラと箱を振っておみくじが出てくると…
「うわっ!大凶だー…」
「やった!!…これなんて読むの?」
「大吉でた☆」
と、おみくじの読み方から楽しんで練習していました!!

当日はドキドキしながらも、二礼二拍手一礼
みんなしっかりとお願い事をしていて、なんだか大きくなったように感じました✨

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 1/6 『餅つき&新年会』

全教室合同の2023年、一発目のイベントです☆
東部勤労者センターで、杵と臼を使って餅つき体験をしてきました!!

お友達がお餅を搗くのに合わせて
「よいしょ~!よいしょ~!」とみんなで声を掛けました♬

この「よいしょー」の掛け声
神様とのお話をするためだとも言われていて、みんなの元気いっぱいな声も、神様に届いていると思います!!

実際に手に取った杵は、思ったよりも重くて、一生懸命持ち上げてお餅を搗く姿は一回り大きく見えますね(*^〇^*)

出来上がったお餅は、きな粉や餡子、ずんだや汁餅など、好きな味で美味しく頂きました!!

何回もおかわりしてお腹いっぱい食べていた子ども達です!

「27個も食べたー!」
「また食べたーい」

と、子ども達の満足気な表情がたくさん見られましたよ♬

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 1/9 『三学期も頑張ろうパーティー』

冬休みの最終日となった1/9は、餅つき大会でもらったお餅を使って
もちピザを作って食べました♬

ハムやチーズ、ツナやコーン、メイプルシロップなど
好きなトッピングを乗せたお餅をホットプレートで焼いて食べました!!

甘いトッピングと、しょっぱいトッピングを交互に食べたり、
好きなトッピングのお餅を口いっぱいに入れてモグモグしているお友達

お腹いっぱい食べて、三学期も寒さに負けずに頑張ってくださいね☆


今年もよろしくお願いいたします!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.