2025年06月14日

カップケーキ作り/福島鎌田教室

カップ ケーキ作り /福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。

6月とは思えない暑さが続いています。こまめな水分補給や休憩を取って熱中症対策を心がけていきましょう。

今日のお楽しみはカップケーキ作りです(^^)
今回は、2チームに分かれて担当スタッフの指示のもと進めていきました♪
必要な材料をボウルに入れて生地を作ります。混ぜる回数を決めて、チームの力を合わせてまぜまぜして生地の完成です(^^♪
その後はアルミカップに生地を入れてホットプレートに並べ、水を敷いて蒸していきます(^^)

カップ ケーキ作り /福島鎌田教室 カップケーキが蒸し終わる間、クイズ大会が開催です♪
クイズ図鑑から問題を出す子や、自分で作ったりオリジナル問題を出す子がいて、
「よっしゃー!」と答えが当たって喜ぶ一方、とっておきのオリジナル問題があっさり答えられたりと大盛り上がりでした。

なかには突拍子な答えを出して笑いを誘う子がいたりと、普段とは違う一面も見ることができて良い時間になりました!

カップ ケーキ作り /福島鎌田教室 クイズ大会を楽しんでいたら、生地が蒸し終わりました!

お皿にいれてお好みのトッピングをのせたら、カップケーキの完成です(^^♪
みなさんとてもおいしそうに食べています♪

トッピングはチョコソースやホイップクリームといったものの他に、シナモンシュガーやカカオパウダー、さらになんとピザソースも用意されていました!
実際にピザソースをトッピングした子に聞いたところ「意外においしい!」とのことΣ(゜Д゜)

みなさんたくさんのカップケーキを食べており、中には3つもおかわりする子もいました!
自分たちで生地から作ったカップケーキは格別でしたね♪
次回もお楽しみに♪


2025年05月31日

むくむくマグカップケーキ作り/郡山台新教室

むくむくマグカップ ケーキ作り /郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の夏井です。

今日は雨が降る寒空の郡山…

そんな中でも子どもたちは元気です!(^^)!
半袖で動き回り、汗もかきかき。水分補給しながら過ごしています。

さあ、今日のお楽しみ活動は「むくむくマグカップケーキを作ろう!」です。

朝から子どもたち、ワクワクしていました♪
「早く作りたいよーー!」
の声が嬉しいです。

むくむくマグカップ ケーキ作り /郡山台新教室 作る手順をしっかり聞いて、どんなふうに膨らむのか興味津々!
そして、最難関の卵割りにみんなで挑戦しました。

1発で成功するお子さんもいれば、なかなか卵が割れず…「もう無理だよ~」と諦めそうになることもありました。

でも、周りのお子さんたちに「頑張れ!!できるよ!」「もうちょっと強くやってみたら?」
等の応援の声に励まされて、最後には大成功(*^^)v

力いっぱいホイッパーで混ぜていき、コップの中に投入…

電子レンジに入れ、待つこと1分少々です。

むくむくマグカップ ケーキ作り /郡山台新教室 むくむく、ほわっと、色々な膨らみのカップケーキができました。
チョコホイップやピンクのチョコ粒でデコレーションをして完成です。

そしておやつ☆
「いただきまーす(^^)」

みんなもぐもぐが止まりません。
完食しても「もっと食べたいよー」の声も聞かれました。


少しずつ梅雨の季節に入り始めますが、教室の中でもお子さんたちが楽しめるような活動を、スタッフ一同考えていきます!


2025年04月12日

デコケーキ作り/福島八木田教室

デコ ケーキ作り /福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
桜づつみ公園の桜が満開で美しい景色を見せています。
春らしい一日でした。

今日のお楽しみ活動は、おやつクッキング。
「デコケーキ作り」です。
子ども達も楽しみにしていました。

「デコって何?」
「デコレーションの事だよ。…飾るって事。」
…と、いう事で、
「パンケーキを焼いて、好きなトッピングで飾ります。」
「トッピングたくさんのせたい。作るぞー!!」

エプロンや三角巾を付けて手袋とマスクをします。
みんな作る気満々。

粉とお水をこねて混ぜ合わせます。
トロッと滑らかになるまで丁寧に混ぜました。

デコ ケーキ作り /福島八木田教室 フライパンに流して丸い形に焼きます。
生地がぷつぷつしてきたら、フライ返しで引っくり返します。

「えいっ。」「せーの。」
掛け声もかけて一人ずつ、自分の分を焼きました。

トッピングの準備も自分たちでします。
フルーツ缶を開けたり、
ポッキーやチョコを開けたり、
ホイップクリームやジャム、チョコソースを準備。

お皿にのせたパンケーキに好きな物をトッピングします。
ホイップクリームを絞るのは、思ったより力が必要です。
上手にできると嬉しそうです。

デコ ケーキ作り /福島八木田教室 一人一人、思い思いの飾り付けをして、デコケーキの完成。
テーブルに並べてたべる準備をします。

「何か足りないものはないかな?」
「あっ、フォーク…。」
直ぐにフォークも並べます。

ちょうどおやつの時間となりました。

「いただきます。」

「美味しいね。」「もっとホイップクリームかけたい。」
「次はチョコ味がいいな。」
一枚目をペロッと平らげた人からお代わりします。
次々お代わりをして食べていました。
年上のお友達はたくさんおかわりしていましたよ。

おやつクッキングはみんな意欲的に取り組んでいました。
また美味しいおやつを作って食べましょう。


2025年03月22日

パンケーキを作ろう♪/福島鎌田教室

パンケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!

本日は一気に気温が上がり春らしいポカポカ陽気の一日でしたね。
気温が高くなると花粉がひどくなるようです(+_+)

さて本日の鎌田教室は、運動とクッキングをお楽しみとして活動いたしました。

パンケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 前半は普段の土曜日同様に学習やムービータイムを過ごし、食休みを挟んで外で長縄8の字跳びです!
スタッフの話をきちんと聞いてイメージ通りに動くことができました。
みんなすばらしいです!

目標回数を設定することで見通しを持って跳んでいます。
本日は風も強くなってきたこともあり、一段階上のダブルダッチまでは叶いませんでしたが、また挑戦しましょうね☆

パンケーキを作ろう♪/福島鎌田教室 後半はみんなでパンケーキ作りです。
手順を確認した後、それぞれの役割分担を決めスタッフの指示に従ってお仕事開始です(^O^)/

準備ができたら次はローテーションで調理スタート!
みんなで協力しながら材料を混ぜ込んだりしています。
中学生のお兄さんが自発的に小学生の下級生をサポートする姿はとてもかっこよかったです!!

小学生のお子さんも「僕次は〇年生だから~」と自分で考えて行動する姿に成長を感じました(T_T)

ただ作業をするだけでなく、スタッフから
「使い終わったパッケージや切り取ったプラスチック片は異物混入防止ですぐ捨てること」や
「パンケーキのタネのダマの混ぜ方」
「垂れ防止裏技」
「焼き加減の色チェック」など
ちょっとした知恵袋を聞いてマネしながら体験して自分の力で作り上げることができました。

さらに、スタッフに注文を取ってトッピングまでする姿はカフェのカリスマ店員さんのようでした(*^_^*)

普段はしゃべるのが苦手なお子さんもジョークを交えて楽しそうに召し上がっており、スタッフとしてもやりがいを感じました。
この思いを糧に春休みも楽しい思い出となるお楽しみを用意してまいりますので、お楽しみに~☆


2025年02月08日

ボールレク&クッキング/福島鎌田教室

ボールレク&クッキング/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
最強寒波による大雪の日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

本日の鎌田教室は、保原教室のお友達をお招きして合同で『ボールを使ったレクリエーション』と『ホットケーキ作り』を行いました。

自由時間から保原のみんなと会えたこともあり、久しぶりに会うお友達やスタッフにも会えて賑やかな様子でした♪

ボールレク&クッキング/福島鎌田教室 午後はムービータイムで食休みをした後、ボールを使ったレクリエーションです。
ボールを使うと言っても運動のような大きな動きはせず、食後もゆっくりと楽しめる活動となっています。

旗揚げゲームとビーチフラッグを合わせたような遊びで、「ボール」と指示されたらボールをタッチし、誰が先にタッチできるかな?というゲームです(^^♪
ただし、「ボール」の他にも「頭」「足」「腕」「腰」など、ミスリードなフェイント指示も盛りだくさん・・・(笑)

頭も体も使うことで刺激にもなります!
盛り上がりを見せたので、今後鎌田や保原での運動やレクに取り入れられるかも・・・??

他にもフラッシュカードのように、一瞬だけ見えるイラストを当てるゲームも最高潮に盛り上がりました!
レベル10,000では、5センチくらいの隙間の視界を通ったスタッフが誰か当てるという高難易度です(笑)
全員大正解でした!!

ボールレク&クッキング/福島鎌田教室 ボールレクの後はみんなでクッキング♪ホットケーキ作りです(*^_^*)

段取り・手順を聞いてみんなで協力しながら取りかかりました。
中学生のお子さんには、スタッフ見守りの下、リーダーとしてホットプレート担当を担っていただきました。

分量に気をつけてみんなで順番に材料をかき混ぜ、焼き加減に気を付けて上手に焼いてます。

みんなの分を焼くだけでなく、「先生は何味がいいですか?」とカフェ店員さんのようにスタッフにも注文を取ってくれました!

てんこ盛りトッピングで、とっても美味しかったです(´▽`*)
またクッキング楽しもうね♪

さて次のクッキングは2/11(火)のバレンタインクッキングを予定しております。
甘くておいしいクッキング、お楽しみに~!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.