2023年12月14日

ミライムキッズアカデミー専門職勉強会/株式会社ミライムフォーラム

ミライムキッズアカデミー専門職勉強会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは。株式会社ミライムフォーラムの遠藤です。

12月14日にミライム福島鎌田教室にてミライムに在籍しているリハビリの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が全員集まり、勉強会を行いました。

それぞれの職種の専門性を活かし、より良いサービスを提供するためにはどのようなことをみていかなくてはいけないのか、またどのような工夫をすればよいかなどについて、小児分野にたけ、また学校の教員としても活躍されている作業療法士の田中善信先生を講師として勉強会を行いました。

まず初めに放課後等デイサービスという短い時間の中で、より良いサービスを提供するためには、今どのようなことが障壁となっているかなどディスカッションを行い、意見を出し合いました。

出された項目をカテゴリごとにまとめ、それぞれの専門職の視点から限られた時間の中で、どのようなことをみていく必要があるかについても考え、まとめていきました。

専門職が集まり話し合ったことで「これが足りていないのではないか」「このような評価方法などを使うとニーズを探すのが楽になるのではないか」など各職種それぞれの視点からいろいろな意見があがりました。

ミライムキッズアカデミー専門職勉強会/株式会社ミライムフォーラム 今回は評価項目の提案、あがった項目のカテゴリごとの仕分けで時間となってしまいました。

今後、今回上がった項目から実現可能な評価方法の洗い出しを行い、評価表の書式の作成を行っていく予定です。

たくさん評価をしたから良い訳でもなく、専門職しかできないものでも意味がないので、みんなで意見を出し合い試行錯誤しながら作り上げていきたいと思います。

今回挙がった評価項目の勉強や習った分野についての振り返りを行いながら、普段の子ども達の活動の様子や道具の使い方、体の使い方をしっかりとみていき、他に必要な評価項目はないかも再度探しながら、関わっていきたいと思います。

まだまだ時間はかかるかもしれませんが、田中先生のお力添えを頂きながら取り組み、より良いサービスの質の向上に繋げられるように頑張っていきます!!


2023年11月06日

えっぱら祭り/福島旭町教室

えっぱら祭り/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。
日ごとに寒さが深まってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
今月はそんな寒さを吹き飛ばす恒例イベント『えっぱら祭り』を開催いたしました!えっぱら先生こと江原直紀先生をお招きしてのスペシャルイベントです!

1日目は福島鳥谷野教室のガレージで吊り遊具体験を行いました!
事前に鳥谷野教室の写真、遊具の写真等を提示する事で、子ども達が『これから何処へ行く』『これから何をする』が分かりやすい様に、子ども達が見通しを持って活動出来る様に意識しています。

いよいよ会場へ到着すると、ゆらゆら揺れる平均台の一本橋やマットのブランコ等、様々な遊具がセットされており、目をキラキラと輝かせる子ども達!
さっそく吊り遊具を体験します!

えっぱら祭り/福島旭町教室 繰り返しチャレンジしていると、1回目より2回目、2回目より3回目と、体の使い方がどんどん上手になっていく子ども達。
子ども達が出来るようになっていく様子を間近で見る事が出来、スタッフ一同感動いたしました!

はじめはドキドしている様子のお子さんも、親しんでいるスタッフやお友達が楽しく遊んでいる様子を見ていると、少しずつ安心出来た様子でした!お友達から良い刺激を受けていますね♪

えっぱら祭り/福島旭町教室 二日目は7教室合同のえっぱら祭りでした!
福島学院大学の広々とした体育館で活動を行いました。

こちらも、脚立、跳び箱、平均台等・・・様々なブースが準備されています!
跳び箱は6~14段まで有り、自分でチャレンジしたい段数を選択する事が出来るので、少しずつレベルアップする事も出来ますね!

平均台へチャレンジしたお子さんも、はじめはスタッフの手を借りていましたが、徐々に自分で進める距離が伸びていき、最後は見事自分一人の力で渡りきる事が出来ました!
お子さんは頬を赤く染め、飛び切りの良い笑顔を見せてくれましたよ♪

スタッフは補助は最低限に行い、子ども達が『自分で出来た!』と成功体験を積み重ねていけるように意識しています!
次回のえっぱら祭りも楽しみです♪


2022年05月25日

新聞紙を使って遊びました!/福島八木田教室

新聞紙を使って遊びました!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の佐藤です。

『新聞紙を使って遊ぼう』
福島八木田教室では、高頻度で新聞紙を使ってレクリエーションを行っています。

今回のレクリエーションはしっかりと身体構造や目線を意識した作業療法の目線から療育に取り入れた活動になっています。
スタッフの目線は・・・
(1)顔の向き(2)背中の向き、体幹(3)足のポジション(利き足をみる)
を観察しています。
子ども達は、楽しいから遊んでいる場面でもスタッフの目線は違うところにあります。

子ども達の力の入れ方、抜き方、体の動かし方、目線は?とミライムの作業療法士にアドバイスをもらい楽しく日々勉強をしています。

新聞紙を使って遊びました!/福島八木田教室 いつもは新聞紙に向かってパンチ!ですが、今回はキックも取り入れました。

小さい時は、テレビで仮面ライダーなどを見て、「自分もやりたい!」と目をキラキラさせたことはありませんか?

私も小さい頃はテレビの前で憧れた時がありましたね。今となっては足もなかなか上がりませんが…。という私の話は置いといて。


子供たちは一列に並ぶと、「もう行っていい?」とうずうずした様子で何度もスタッフに確認を取っていました。

そして、スタッフの「スタート!」という声に、順に新聞に向かってパンチしていましたよ!



新聞紙はなかなか破れず、何回もキックして新聞が破れます。

力加減って難しいですね。

でも、諦めずにチャレンジする姿は100点です!

自分の力で新聞が破れると、「やったー!」と喜んでまたパンチで更なる力を発揮している子どもたちが多かったですよ。

新聞紙を使って遊びました!/福島八木田教室 新聞が思ったよりも早く破られたので、破った新聞を丸めて掃除も兼ねた「玉入れ競争」を行いました。

どれだけ多く入れられるか。Aチーム、Bチームに分かれて行いました。

しかし、スタート前から自分の手元にいくつもの新聞紙を持っている子供たちが…

「手に持たない」というルールを再度教えて、勝負開始です。

「スタート!」という声に、一斉に入れ出し、玉入れ競争は秒で終わってしまったのでした。

でも、子供たちも楽しんでいたのを見て良かったな、と思いました。


また新聞紙で遊ぶ時も楽しみましょう。


2022年03月24日

えっぱら祭り!/福島西中央教室

えっぱら祭り!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

やってきました『えっぱら祭り』!!
3月24日(木)から26日(土)の3日間にかけて、プレジャートレーニング(あそび指導)という理論で毎回楽しい運動を提供してくださる、江原直紀先生をお招きして祭りを開催しました!

福島西中央教室のお友だちは、24日(木)の午後から福島鳥谷野教室にて行いました。
今日はどんな楽しい運動が待っているのか、みんな朝からソワソワしていました!

えっぱら祭り!/福島西中央教室 まずはミニチャリです!
ミニチャリとは、いわゆるサーカスでピエロが乗っているとても小さい自転車になります。
身長が小さい子どもがやりやすいかというとそうでもないです。ようは身体の使い方ですね。

3チームに分かれていざ乗車です!はじめできなかった子どもが、ものすごい成長をみせてすぐにミニチャリの乗り方をマスターしていましたよ!

実は前回のえっぱら祭りでコソ練をした私、全然乗れなくてイライラしたのは良い思い出です。


続きまして、テニスボールを使いました!
2つのグループになり相手のコートにボールを転がしていく。
めちゃめちゃ盛り上がりましたね!

相手が転がしてきたボールをブロックしてすかさず返していく子
狭いところにボールが入らないようにわずかなスペースに大きな身体をねじこむ子
すみっこにボールをためて時間ギリギリで相手コートに全部転がす子

いろんな子がいました。だけど、共通していたのがみんないい笑顔だったことです!

えっぱら祭り!/福島西中央教室 感染対策を十分にやった上でのえっぱら祭りでしたので、少人数での活動になりましたが、今回も楽しい遊びを教えてくださりありがとうございました!!

特にテニスボールを使った遊びは、いろんなアレンジを加えることができるので楽しめるかなと思います!
新しいことをどんどん吸収して、子どもたちに披露していきますよ!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.