2024年05月18日
こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
日を重ねるごとに気温が上がり、夏のような暑さが続いていますね。
対策をしながら、暑さに負けないようにと過ごしているとやのっこです!
今回はお楽しみ活動で行った「スライム作り」の様子をお届けします。
作り方を確認して、実験スタート!
始めに洗濯のり,水,絵の具を混ぜていきます。
「金を入れたらピカピカになるかな?」「綺麗な色になるといいなー!」と、色選びからワクワクしている様子です(*^-^*)
別のコップに、お湯でホウ砂という粉を溶かしていきます。
今回はホウ砂の量を2グラム~7グラムとして、自分の好きな量を選んでどのくらいの固さになるかというチャレンジ課題を設定しました。
それぞれ自分なりに予想をたてて、好みの固さになるようにホウ砂の量を調整しています!
「どんな感じになるかな?」と、ドキドキしている様子の子どもたちです♪
ホウ砂を溶かしたら、洗濯のりが入ったコップに入れて混ぜ合わせていきます。
塊ができてくると「固まってきた!」「すごーい!」と、喜んでいました(*^-^*)
塊ができたところで、触りたい気持ちをグッとこらえて2分ほど放置します。
2分経過してタイマーがなると、待ってました!という様子で、スライムに触る
子どもたち!
「もう少し固まると思ったんだけどな」「上手にできた!」と、結果は様々だったようです。
ホウ砂の量を変えてまた挑戦したいという声も聞こえたので、機会があれば再度スライム実験ラボを開催したいと思います♪
次回もお楽しみに(*^-^*)
2024年03月28日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
暖かい日が続いていましたが、寒い日や雪が降る日もあるので寒暖差に気を付けたいですね。
さて今週からついに...春休みに突入しました!
春休みはお楽しみ活動がいっぱいあるので子どもたちもいつもより元気いっぱいです!
今回は3/26~3/28までの活動の様子をお伝えします。
3月26日は、八木田教室と合同で活動しました。
八木田教室のお楽しみ活動がクッキングだったので、実験ラボの予定を変更して一緒にホットケーキを作りました☆
プレーン味係、ココア味係、抹茶味係、トッピング係に分かれて子どもたちが率先して取り組んでくれましたよ!
ココアや抹茶の分量を工夫し、甘めに仕上げました!
今までのお楽しみ活動では、ホットプレートで焼く係はスタッフが行っていましたが、今回は子ども達にも焼いてもらいましたよ♪
なるべく小さな〇になるように焼いてもらいました!ひっくり返したことがない子もいたのでスタッフが見本品を作り、ひっくり返す手本を見せました。
「なるほど...フライ返しに乗せる感じだね!」と見て学び、実践してくれました。
上手に焼けたホットケーキたち☆
トッピング係が用意してくれたフルーツやホイップクリームを乗せてスタッフも混ざって美味しく食べました♪
5枚おかわりしたお友達もいたようで大好評でした♪
3/27はミライム卒業パーティーをしました!
全教室の進級や進学、卒業や転校でミライムキッズアカデミーを卒業する子どもたちが南体育館に集合しました。
全教室の子どもたちが入ることは難しいので、各教室をZOOMで繋ぎ、オンライン卒業式をしました!
各教室から卒業生へ「ご卒業おめでとうございます」と元気な声でメッセージを読み上げたあと、卒業生1人1人からメッセージを貰いました。
鳥谷野教室の卒業生は緊張や恥ずかしさが見られました。それもまた成長の1つに感じられますね。
ZOOMで繋いだのでタイムラグや音量の関係でお互いに聞き取りにくいことがありましたが、知っている卒業生が画面に映ると教室からは「わあっ!」と歓声が上がりました。
「○○君元気そう!」と久しぶりに見るお友達を懐かしむ様子も見られました。
改めて、ミライムご卒業おめでとうございます!
各教室からたくさん使ってくれると良いな...と期待を込めてプレゼントをお渡ししました。お別れは寂しいですが、新しい場所でたくさん活躍してくれることを期待しています。
もしかしたら楽しいことだけではなく、つらいことがあるかもしれませんが、そんな時はいつでも鳥谷野教室に遊びに来てくださいね!
3/28のお楽しみ活動はシャボン玉遊びをしました。
市販のシャボン液も準備しましたが、割れにくいシャボン液を調べて子どもたちに作ってもらいました!
水と洗濯のりをゆっくり優しく混ぜて、中性洗剤を入れてさらに混ぜると割れにくいシャボン液の完成です!
道具も手作りのものをメインに使おうと思い、子どもたちに作ってもらいました。
ストローにハサミで切れ込みを入れてタコ状にしたもの、割りばしに毛糸の輪っかを付けたもの、丸く変形させたハンガーに毛糸を付けたものなど工夫をして作りました!
シャボン液と道具を持ってさあ外へ出発!
しかし、風が強くてすぐに割れてしまいます。
特に割れにくい手作りシャボン液はシャボン玉にすらならず...。
シャボン液も少なくなったので、1度室内へ戻り再度シャボン液を丁寧に作り、また外へ出発!
今度は数人のお友達が割れにくいシャボン玉を作りました!分量や天候でなかなか上手に出来ない事が分かりましたね。
そして、水ではなく1度沸騰させたぬるま湯をつかうことで不純物が少なく、更に割れにくいシャボン玉になるそうです!
今回の経験を活かし、またの機会に再チャレンジしてみましょう!
春休みはお楽しみ活動がいっぱいですね!
次のお楽しみは何でしょう?楽しみにお待ちください☆
2024年01月27日
こんにちは!福島鳥谷野教室の渡邊です。
2024年に入り、早くも1ヶ月が過ぎようとしていますね。来週にはもう2月!早いですね。少しでも雪が積もると子どもたちは大喜びで遊んでいる姿が見られます!
本日のお楽しみ活動は、実験ラボで「スライム作り」と、来週には節分なので紙コップで「パクパク鬼工作」を行いました!
お楽しみ活動は午後からなので、午前中は学習・運動(新聞紙じゃんけんと長縄)をして過ごしましたよ。
「今日の実験ラボは何するのー?」と朝から楽しみにする子どもたち。「スライムを作るよ!」と伝えると「やったー!」と喜ぶお友達もいれば、「えー触るのちょっと嫌かも…」と少し緊張気味の子もいました。
まずはそれぞれ何色にしたいかを決めます。色が決まったら、
・洗濯のり
・選んだ色の絵の具
・水
を入れて混ぜます!
次に別の容器に
・ホウ砂
・お湯
を入れて溶かしたら、最初に混ぜていた材料と合体!
ゆっくり混ぜて少し時間を置くと、スライム完成です!!
全員同じ分量で作ったスライムですが、混ぜ方の違いによって固さや伸び方に差がありましたよ!
自分のだけでなく、お友達の作ったスライムも触り、感触の違いを楽しんでいました。
触ることに抵抗のあったお友達も、自分のスライムが出来上がると気になったようで、触り、感触を楽しむ姿が見られましたよ!!
作ったスライムは、袋に入れお持ち帰りしています(*^^*)
2つ目のお楽しみ、「パクパク鬼」は紙コップで作ります!
好きな色で、好きな顔でそれぞれ自由に作りました。
始めに、紙コップを切って鬼の体の形にするところは皆で説明を聞きながら一緒に進めました。
その後は、折り紙・ペン・はさみ・のりなどを工夫して使いながら、どんどん作っていきます。
「ここは折り紙を切って貼ろう。こっちは少しだからペンで塗っちゃおう!」
と自分で考えながら、工夫をして作っていました!!
十人十色のパクパク鬼が出来上がりましたよ☆
スライムを作り、鬼を作り2本立てのお楽しみ活動でしたが、集中して取り組んでいました。
来週はいよいよ節分です!節分の時には、豆まきをしてしっかり悪い鬼を退治して欲しいですね!
次回もお楽しみに~♪
2023年12月02日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
12月になりましたね!外は頬が痛くなるくらい寒くなってきました( ;∀;)
県内でも雪が積もった地域がありますが、市内はいつ頃降るでしょうか?
ミライムに通う子どもたちは冬の寒さを感じさせないほど元気いっぱいです!
さて、12月最初の土曜日、午前中は「すてむぼっくす」をしました!
Jr.は「スフィロ」という小さくて丸いロボットで学習しました。「スフィロ」を連動させた端末機器も画面を指でなぞると、「スフィロ」がコロコロと転がります。
資料では、指でなぞるとおりに「スフィロ」が動くはずでしたが...上下反対に進んでしまったり、上に動くはずが左に動いてしまったりなど、予想外の動きを見せる「スフィロ」。
みんなは諦めず、「スフィロ」の動く向きを把握し、端末機器を上下反対に使用したり、斜めに使用したりと「スフィロ」がまっすぐ動くように一人一人が工夫していましたよ!
最後はブロックで迷路を作り、無事に「スフィロ」を脱出させることができました☆
2ndは、輪ゴムを使用して「伸び・縮みの力」を学習しました!
苦戦した場面もありましたが、手順書をよく見ながらブロックと輪ゴムを使ったかっこいいアーチェリーを作成できました!
分からないところは積極的にスタッフに聞く様子も見られ、「早くアーチェリーで遊びたい!」という気持ちが伝わってくるくらい目がキラキラと輝いていましたよ!
お昼を食べた後は、ムービータイムで食休み!
ムービータイムが終わると「次は何だろう」とそわそわする子どもたち...
午後のお楽しみは頭と体を使う実験ラボでした(*^_^*)
実験ラボ1つ目は、ビーズ作りをしました。
ペットボトルを切り取り、油性ペンで色を塗ったり、絵を描いたりしました。熱するとクルっと曲がり、ビーズのようになります。
スタッフが電子レンジで温めている際、自分の作品の様子を見に来るお友達もいました。
熱が弱かったのか...スタッフが制作した見本よりも出来栄えはいまいち...ですが、「実験だから失敗することもあるんだ」と伝えると納得してくれました(;_;)
2つ目は、ペーパークロマトグラフィーという実験をしました!
半紙に水性ペンで絵を描いたり線を引いたりしてから半紙に水を染み込ませます。すると、水性ペンが何色にも分かれました!
これは、水性ペンの中に混ぜられていた複数の染料が水によって分離したからです。「すごい!」「ふしぎ!」と驚く子のほか、水で伸びてしまった絵を見て「せっかく描いた絵が...」と残念がる子もいました(^^;
もしかしたら中学校の理科の授業でお勉強するかもしれません。早めの予習となりました☆
1日頭と体を使ったのでいつもの活動より疲れてしまったかもしれませんが、みんな飽きずに最後まで取り組んでくれました。
特に今回お楽しみの時間で取り組んだ実験ラボは自分の色を出せるので、ルンルンで取り組んでいたお友達も多かったです♪
次回はどんな活動かな?子どもたちの反応や表情が楽しみです!
2023年08月10日
こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。
8月も暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか?
八木田教室の子どもたちは暑さに負けず、毎日元気いっぱいです!
8月に入り、宿題を終わらせたお友だちが徐々に増えてきて、終わっていないお友達も宿題に一生懸命に取り組んでいました!
8/4のお楽しみは大森教室のお友達と一緒にBBQです!
一から手作りのBBQで炭に火をつけたり、食材を切ったりするところからのスタートでした。「火ってどうやったらつくの?」「(野菜)なかなか切れないね」と話しながら大森のお友達やスタッフにやり方を聞き、スムーズに準備を進めていましたよ。いよいよお肉を焼き始めるとお皿をもって待ち構え、焼けたお肉ややきそば、自分たちで切った野菜を「おいしいね」「みんなで食べると味が違うね」と言いながら美味しそうにお腹いっぱい食べていました。最後は大きな焼きマシュマロを食べながら映画をみて大満足の一日でした。
お片付けもみんなで協力してできていましたよ♪
8/7のお楽しみは「実験ラボ☆」で、片栗粉を使ったダイタランシーを行いました。まずはダイタランシーの仕組みをみんなで確認してから実験スタートです!
片栗粉と水の分量を自分たちで考えながら行い、「これだと(片栗粉)多過ぎかなぁ」「水もう少し入れた方がいいかな」とお友だちと相談しながらダイタランシーを作っていました。
終わる頃には全員が粉まみれになりながら、「変な感じー」と不思議な感覚を楽しんでいましたよ♪
最後には風船に入れてスライムを作り、お家に持ち帰っていました。お家でも不思議な感覚を楽しんでくださいね!
8/9のお楽しみは鎌田教室のお友だちと合同で流しそうめんを行いました。
「流しそうめんやったことないよ」というお友だちもいて始まる前からみんなわくわくした表情で待っていました。
流しそうめんが始まると、最初は「うまく取れない!」と言っていたお友だちも徐々に慣れ、口いっぱいにそうめんをほおばって美味しそうに食べていました!
今日の流しそうめんはそうめんだけでなく「トマト」や「きゅうり」、「グミ」、「桃」等、いろいろな物が流れてくる流しそうめんで、特に変わり種の「グミ」は一番人気!
「グミ取りたかったのにー」「俺2個も取れたよ!」と子どもたちはオリジナル流しそうめんを目一杯楽しんでいましたよ♪
今後も楽しい活動をたくさん企画しているので、暑さに負けず一緒に楽しく過ごしましょうね♪