2024年09月16日

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
9月も中頃なのに真夏日が続いていますね。引き続き熱中症対策は十分に行い過ごしていきましょう。

本日のお楽しみ活動は、お弁当を作って公園へピクニックへ行こう!!
…のはずでしたが、あいにくの天気で惜しみながらも断念しお弁当を作ろうへ変更しました。

みんなで協力してクッキングを行い、出来上がったものをお弁当箱に詰めて映画を見ながらおいしく頂きました。

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 まずは、ホワイトボードを使った視覚支援を交えながら全体説明と役割分担を行いました。静かに聞き、要点を復唱しながら説明を聞くことができていました。
また公園に行けないことを説明しても誰も不満の声を上げることなく、気持ちを切り替えることができていてとても素晴らしかったです。

今回は、『おにぎり』『焼きそば』『スライスキュウリ』をそれぞれ分担して作成し、自分で食べるパンに切れ込みを入れることを体験してもらいました。

パンに切れ込みを入れるのは難しかったようですがスタッフのサポートを受けながら全員上手に切れ込みを入れることができました。

おにぎりや焼きそばの係のみんなは、「家で作っている」「夏休みのバーベキューの時作った」など経験を語りながら、手際よく楽しそうに調理していました。

キュウリのスライス係のお兄さん達も手を切らないように気を付けながらきれいに切ることができました。

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 今回はビュッフェ方式でお弁当に料理をつめてもらうため、お品書きを書いてもらいました。

全ての準備が整ったら順次お片付けをし、お昼を食べる準備を手分けして行いました。

順番にお弁当に食べたいものを詰めて映画を見ながらおいしくいただきました!!



帰りの会の時においしかったものを質問すると「焼きそば」と答えるお友達がたくさんいました!
頑張ってくれたみんなに拍手と賞賛の言葉が送られました!

料理の大変さ・楽しさを知り、料理をしてくれる人に感謝する心を学ぶことができましたね。


2024年09月14日

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ涼しいと感じる日も出てきましたね。

体調管理にも気を付けながら過ごしていきたいと思います!

9月14日のお楽しみ活動は『おりがみかくれんぼ』でした。

おりがみかくれんぼって何だろう?ルールは簡単☆
自分で折った折り紙をお友達に隠してもらって探す!というルールです!

まずは、どんな作品を折るかを考えています。
折り紙が得意な子は、自分の折り紙が折り終わると「手伝うよ!」とお友達と一緒に折っていました。苦手なお友達もお手本がある事で、1人では諦めていたお友達も「先生、自分で折れたよ!」とニッコニコです(#^^#)

今回は、自分で折るだけでなくスタッフが準備していた『ラッキー作品』もどこかに隠します♪見つけたらラッキー!?良いことが起こるかも!とお話があると、皆やる気十分!!「探すぞー!」の声が響いていましたよ。

さぁ、準備も整った!チームに分かれて早速探してみましょう!
自分の作品、ラッキー作品は見つかるかな???

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 片方のチームが捜している間、隠したチームは運動スペースで座って探している様子を見学中です!

近くに隠したところを探していても「見つからなーい!!!」と惜しい!!

そんな場面に隠したチームはニヤニヤが止まりません(・∀・)

「近いんだよなぁ~」「そこじゃないんだよなぁ~」と次第に教えたいという気持ちも見られていますが…!

グッとこらえて時間になるまでは秘密の時間です☆

ヒントをあげるまでは、皆でドキドキでした!

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 残り時間も少なくなってくると、「見つけた~!」と嬉しそうな声がいろんな場所から聞こえてきました!

中には、ラッキー作品を3つも見つける事ができたお友達も☆

皆、最後まで諦めることなく探すことができました!

頑張ったご褒美は、普段食べる事ができない特別なおやつを♪

「頑張ってよかった~!」と満足な子ども達!

見つけるのがとても早かったので、次のおりがみかくれんぼは少しレベルアップをして楽しみたいと思います!
どんなルールになるのかはまた次の時に…♪

頑張って折った作品は、お家に持ち帰り、ゆっくりお話してくださいね!

次回の活動もぜひお楽しみに!


2024年09月14日

消防署見学へ行こう!/保原中央教室

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の小野です。

9月14日の土曜日に福島県伊達市保原町にある伊達地方消防組合本部へ見学に行きました。

今回の見学では指令室・車両の見学、道具の見学、消火訓練と貴重なお話や体験をすることができました。

指令室の見学では実際に訓練として電話がかかってきた時の対応を見せていただきました。

迅速に対応するためのシステムがあり、子どもたちもスタッフも真剣に話を聞いていました。

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 次は外に出て車両の見学です。

それぞれ役割のある車両を1台1台丁寧に説明してくれる消防隊員の方の話を聞き、子どもたちも興味津々!

車が壊れることはないのか、燃料はどこから入れるのかなどたくさん質問も出ましたよ。

ちなみに伊達市にあるはしご車は25mだそうで、大きい街になればなるほど、はしごの長さも変わってくるそうです。

伊達市には高い建物がないので25mで足りるようです(笑)

車両の見学が終わると実際に防火服を着たり、ホースや、ボンベをしょったりと…
貴重な体験をすることができました。

また、消防隊員は指令が出てからどのくらい早く準備できるのかも見せていただきました!

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 最後に水消火器で使い方や消火体験をしました。

今回見学させていただいた伊達市消防署には普段見たり、触ったりできない体験をさせていただき、至れり尽くせりで子どもたちも喜んでいました。

子どもだけでなく、大人も楽しめたと同時に、消防隊員へのありがたみも感じました。。。

緊急事態に備え、日々訓練を欠かさず行っている消防士はとてもかっこいいですね。

ミライムからも消防士が誕生するかも…?

なんて思いながら最後に元気にお礼のあいさつをして終了になりました。

是非、また見学させていただきたいなと思います。

伊達地方消防組合本部の皆様、今回はありがとうございました!


2024年09月14日

消防署見学に行こう/福島鎌田教室

消防署見学に行こう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

本日、9/14 (土)は、伊達市保原町にある伊達地方消防組合本部に見学に行きました。

出発前には、お出かけのお約束の確認や
『触っていいと言われたもの以外は触らない』などの、見学する上で守るべきことを自分たちで挙げていき、確認をしていきました。


消防署に着くと、まずは指令室の見学をさせていただきました。
事件の通報を受けてから、車両がどのような流れで出動するのかを教えてもらいました。

消防署見学に行こう/福島鎌田教室 次は外に出て、車両見学と装備や防火服の着用体験をしました。

車両は、救急車やポンプ車など、通報内容や用途に合わせて様々な種類があり、搭載されているものに子ども達は興味津々です!

装備は、火事の消火に必要なホースや防火服、マスクを実際に着用して、その重さや大きさを体験しました。

一つひとつはみんなでも持つことができる重さで、
「思ったより軽かった」と感じる子も多かったようです。

ですが、実際に現場で必要になる長さや重さを聞いて、
自分たちの体重と同じくらい(大体25kg!!)のものを防火服を着た上で持つ必要があることに、とても衝撃的なようでした。

消防署見学に行こう/福島鎌田教室 質問時間には見学中に出た疑問などいろいろな質問に答えていただきました。

最後は消火器を使った消火体験です。
一度やってみることで使い方やコツなどを知ることができました!
今後に活かせる良い経験ができましたね。

最後は全員でお礼を言い、記念撮影をして消防署をあとにしました。

このような見学を通して、自分の将来の夢を考える機会が増えたら嬉しいですね(*^-^*)


2024年09月07日

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
2学期がスタートして2週間、子ども達も生活のリズムが整ってきました。
暑さは続いていますが、元気に活動しています。

今日の午前は「すてむぼっくす」の学習をしています。
コースごとに分かれて活動しています。

セカンドコースでは、タブレットを使った学習をしています。
説明を聞き、プログラミングガイド(手順書)を見ながら進めます。

今日の課題は「さがしものゲームを作ろう」です。
タブレットを使ってのプログラミング学習をこれまでにも数回行っています。
今回は分岐処理の命令ブロックを使ってゲームを作ります。
背景やキャラクターを選んで…、タブレットの捜査にも慣れてきましたね。

ゲーム完成!!
「上手く出来た。」「クリアに変わったよ。」
ゲームで遊び、一人ずつ発表しました。

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 ジュニアコースでは、ブロックを使って、
見本を見ながら作品を作ります。

説明を聞き、手順書を見ながら作業を進めます。
手順書には、野菜や果物の見本があります。

ブロッコリー、なす、さくらんぼ、ぶどう、なす…など。
上手に出来たかな。

見本通りに出来ると嬉しそうでした。


午後のお楽しみ活動は「東部体育館へ行こう」です。

昼食後の休憩の後、出かける準備をします。
車で移動するので、みんなで約束確認!

「安全に気をつけて行動します。」

体育館に向けて出発!!




 

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 東部体育館に到着し、広い体育館を見て、みんな大喜びです。
子ども達それぞれ、思い思いに体を動かして遊び始めました。

バスケットゴールにボールをシュートしたり、投げ合ったり。
フライングディスクをキャッチしたり、ドッジボールで盛り上がったり。

縄跳び遊びや鬼ごっこでも遊んでいました。

綱引きを始めるお友達もいます。どちらかが負けそうになると、
助っ人がやってきて、なかなか勝負が決まりません。
みんな力持ちです。

時間まで遊び、水分補給をした後は、
モップ掛けや片付けをして集合。
「ありがとうございました。」
挨拶をして教室に戻りました。

安全に楽しく遊ぶ事が出来ました。
また、たくさん身体を動かして遊びたいですね、







カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.