2025年07月31日
こんにちは!
郡山台新教室の佐治です。
夏休みが始まり、あっという間に8月です。
ミライムのこどもたち、毎日元気いっぱいです!
夏休みの宿題をがんばっています(^^)/
スタッフも、こどもたちが毎日安全に、楽しく、体験や挑戦ができるよう、
お楽しみ活動を一生懸命考えました(^_-)-☆
今日は、7月に実施したお楽しみ活動をご紹介したいと思います。
まずは人気のおやつ作りです。
ルールや手順を守り、こどもたちが自力で作業します。
しゅわしゅわフルーツポンチ、ホットケーキ、チョコクランチ、フルーチェ、クレープ、アイス、バター作り
自由研究も兼ねたお楽しみ活動は、結果を予想し、楽しく作業しながら観察したことをみんなで記録します。
例えばアイス作りでは、時間をみながらアイスのもとを振り、いつ変わるのかを実験しました。
「今は牛乳だね。固まるのは…(1)1分、(2)5分…(6)30分。どれだと思う?」
「1分たったね、袋の中はどうなったかな?」
振り疲れた人がいると、交代したり、応援するこどもたち。
ほっこり…嬉しいです(^-^)
次は、夏に楽しいイベントや工作です(^^♪
色とりどりのたんさんの風船でバルーンアート、
自分だけのデコうちわ、
そして、ミニ四駆で遊ぼう!
ミニ四駆は男の子も女の子も盛り上がりました!
みんなで部屋を広くし、コースを組み立てます。
自分で走らせたミニ四駆を追いかけて、自分からぐるぐる回っている子もいました(笑)
夏休みはまだまだこれからです(^^♪
楽しいことがたくさんあります。
8月もたくさん遊ぼう~!
2025年07月26日
こんにちは!
福島鎌田教室の阿部です!
夏休みに入りますます暑くなる福島ですが、いかがお過ごしでしょうか?
鎌田教室も夏休み利用で毎日がお祭りのような賑わいで、明るく元気に過ごしています(*^▽^*)
さて、本日は夏の合同イベント『ミライム夏祭り』です♪
お祭り大好き鎌田っ子には浴衣や甚平を着て来た子もいて、みんなワクワク気分でした。
お祭り会場ではチケット制で参加することでそれぞれ好きなブースにスムーズに並ぶことができ、待ち時間なく楽しめました。
ブースのお手伝いのスタッフも実は大人だけでなく、他の教室のお兄さんお姉さんがお仕事体験として担当しています。
高学年のお手伝いスタッフさんからルールをきちんと聞いて、射的や輪投げ、スーパーボールすくいにお菓子つかみなどたくさん遊べました!!
お祭りと言えば、遊びだけでなく屋台もお祭りの醍醐味!!
焼きフランクやかき氷にわたあめなど、夏らしい屋台もご用意しております。
チケットで食べ物を購入して仲良くいただいてます♪
今回鎌田教室が最後の順だったこともあり、サービスもたくさんしていただきました(笑)
わたあめは子どもの頭より大きなサイズを作ってもらう子もいて大喜びです(≧▽≦)
次の楽しい合同イベントは、8/5(火)の花火大会を予定しておりますので、お楽しみに~(^^)/
2025年07月25日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です。
夏休みが始まってあっという間に1週間が経ってしまいました。
毎日暑さとの戦いですが子ども達は元気いっぱいです! (^^)!
毎年楽しみにしている水遊びを直ぐに行いました!保原中央は残念ながら広いスペースがない為、近くの福島鎌田教室に行きプールをお借りしています♪
鎌田教室では朝から暑い中プールの設置や水張りをしていてくれていたので到着して直ぐに入る事が出来ました!!!
早速プールに飛び込んだ子ども達のキャーキャーした声が響き渡り夏休みを改めて感じさせられました。
用意された水鉄砲を使って掛け合ったりスタッフからのシャワーホースを使った水掛け攻撃に笑顔いっぱいです♪
ミライム夏祭りに持って行く、うちわ作りもしました♪
思い思いに絵の具やシールを使って可愛い&カッコイイうちわが完成し大満足の仕上がりになりました。(*^^*)
オリジナルうちわを持って行けば楽しい夏祭りになる事、間違いなしですね!
別の日には東部勤労者センターに行き、ボールやフリスビー、バレーボールや鬼ごっこなど体をたくさん動かしてきました!
本当に保原っ子達は元気いっぱいで毎日笑顔で溢れています♪
勉強も忘れていませんよ!(^_^)/
東部勤労者センターで夏休みの自由研究をしました!
10円玉を使った実験で、その名も【10円玉をピカピカにしよう!】です!
マヨネーズやレモン汁、ソースやケチャップ・重曹等を使い、どれを使ったら新品同様の輝きを取り戻せるのか汚れた10円と紙皿を使って実験しました♪
何が一番キレイになったと思いますか?気になったら是非!試してみてください。
ちなみに私のオススメはオーロラソースです!(笑)
子ども達はワクワクしながら実験を楽しく行い結果をまとめていました。
まだまだ夏休みを思いっきり楽しみましょう!ヽ(^o^)丿♪
2025年07月12日
こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。
暑かったり寒かったりと不安定な天気が続いています。
体調管理をしっかり行い、元気に過ごしましょう(*^^*)
本日は保原教室のお友達が遊びに来てくれて、
『スライム工作』と『おやつ掴み』のお楽しみを行いました!
午前中はおもちゃやトランプなど保原教室のお子さんと一緒に様々な遊びを楽しみました!
一つ目のお楽しみは『スライム作り』です。
洗濯のりに好きな色の絵の具をいれて混ぜ、スライムの色を付けていきます。そこに「魔法の液体」を入れると、なんと一瞬でジェル状に固まっていきスライムの出来上がりです!
自分の作ったスライムを見て、
「プリンみたいな色だぁ!」
「なんかメロンソーダとコーラみたいな色になった!」と楽しそうです。
なかには無色透明なスライムを作るお子さんもいました。
子ども達もスタッフも大賑わいのスライム作りになりました。
二つ目のお楽しみは『お菓子つかみゲーム』です!
マジックハンドを使い、制限時間内にお菓子を取っていきます。
鎌田教室ではなかなかお目にかかれないマジックハンドに子ども達は興味津々!
ゲームがスタートすると、みなさん真剣な表情でお菓子を掴んでカゴに入れていきます。
欲しかったお菓子が取れて嬉しそうな子、取れず悔しがる子がいましたが、最後はみなさん袋いっぱいになるくらいお菓子を取ることが出来ました!
工作やお菓子つかみなど充実した一日となりました♪
今週から夏休みに入りますね。
夏休み中もみなさんが楽しめるお楽しみを企画していますのでぜひご参加ください!
2025年07月12日
こんにちは!福島鳥谷野教室の遠藤です!
夏休みまであと1週間となりました。
暑い日も続きますが頑張って乗り切りましょう!
さて、本日のお楽しみ活動は……巨大すごろくに挑戦しました(^o^)!
今回は巨大すごろくという事で、自分たちがコマんいなって進んでいきます。
まずはすごろくのマス作りからです!
1人2つずつ作ります。どんなこと書こう…と悩む子ども達。
意見を出し合いながら真剣に考えています(*^^*)
「好きな○○を答える」や「自分の年齢引く3マス戻る」、「犬派か猫派か答える」、
「なわとびで好きな技を10回跳ぶ」などいろんな個性的なマスが出来上がりました!
全員書き終えたら、教室全体に広く並べてすごろくスタート!
ダンボールで作った大きめのサイコロを投げて行いました。
サクサク進む子、戻るマスを何度も踏んでしまい先に進めない子…
「やった6出た!」「2マス戻るだ!」などなど、
追いつき追い越せで、みんな楽しみながらゴールを目指しました!
最後はゴールした皆に参加賞が(^o^)!
ゴールの際にはみんな「やったー!」と喜んでいました。
自分たちで作って遊ぶすごろくもとっても楽しかったですね。
来週からは夏休みになりいろんな企画がたくさんあります!次回もお楽しみに♪