2024年02月03日

恵方巻づくり/福島大森教室

恵方巻づくり/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

1月が終わり、2月が始まりました。節分は立春の前日という由来があるようで、そろそろ春の気配も近づいてくる頃合いです。

大森教室では、節分に際して恵方巻づくりに取り組みました。今回は調理の様子をご紹介します。

今回は朝の入室時点から調理活動を開始しました。お昼までに作り終わらせるため、みんな張り切っています。
ご飯はスタッフが朝の時点で12合の米を炊いていたので、子ども達が担当するのは具材と酢飯の準備、そしてそれらを海苔で巻くことです。

具材班はきゅうりを細く切ったり、カニかまぼこを細く裂いたりと、海苔で巻きやすいように具材をひたすら「細くする」作業に勤しみます。

手間がかかるのは卵焼きです。フライパンの上で薄い卵焼きを何層も重ねて焼くという繊細さが求められる調理が待っています。
調理で頼りになるお子さんが卵焼きにチャレンジし、菜箸を器用に扱いながら卵焼きを作ってくれました。

完成した卵焼きも細く切り、具材の準備はひとまず終わりです。

恵方巻づくり/福島大森教室 一方そのころ酢飯班では、炊きあがったご飯にすし酢を混ぜ合わせる作業を進めていました。
全部で12合ものご飯を酢飯にするのは容易なことではありませんので、ボウルに移し替えながら作業しています。

すし酢を計量カップで計り、少しずつご飯に混ぜ合わせていきます。すし酢の匂いがあたりに立ちこめると、酢飯班のみんなが顔を顰めました。
「これ思ったよりキツいよ…」

しかし調理は始まったばかりです。すし酢の匂いと闘いながら、ひたすらご飯を混ぜていきます。ご飯を冷ますため脇から団扇で扇ぎ始めると、ますます匂いがたちこめます。

換気をしながら取り組み、なんとかすべてのご飯にすし酢を混ぜ合わせることができました。メンバーにもやや疲れが見られ、酢飯を相手に苦戦を強いられる形となりました。

具材も酢飯も揃ったところで、いよいよ海苔で巻いていきます!海苔の上に酢飯を薄く平らに広げ、細切りした具材を乗せていきます。

恵方巻づくり/福島大森教室 恵方巻の形といえば…円柱型で、太めの海苔巻きといった形を思い浮かべる方が多いと思います。今回も同じくスタンダードな恵方巻を目指して、上手に巻いていきました。自分が食べるもののほかに、スタッフや岡部社長のためにと2つ目の恵方巻を作ってくれるお子さんもいました。

多くのお子さんは海苔を1枚で収められる程度の量を調整して作っていましたが、中には2~3枚の海苔を使って極太の恵方巻づくりに挑戦しているお子さんもいました。スタッフ用とのこと。

また、中に入れたご飯が海苔1枚では収まらず、こちらも2~3枚の海苔を使って、無理やり中身を詰め込んだお子さんもいました。スタンダードな形とは程遠い扁平な形になりましたが、それはそれで独特な味わいのある形をしていたため、「まくら型恵方巻」と名付けられていました。

全員分の恵方巻が揃った頃、教室のインターホンが怪しげに鳴らされました。玄関扉を開けるとそこには岡部社長が!
岡部社長を歓迎し、ようやく「いただきます!」です。

今年の恵方は東北東とのことで、お子さんたちにも食べる前に方角を伝えてみたのですが…あまりにも美味しかったためか、そんなに方角を意識せずに食べ続けていました!恵方といえども美味しさには勝てない様子。

岡部社長にはなぜか恵方巻が2本も用意されていたので、包丁でいくつかに等分してから、お子さんたちと一緒に召し上がっていました。

まだまだ今年は始まったばかり。縁起の良い食事をして、喜ばしい春を迎えられればと思います。


2024年02月03日

オニのマトをつくってオニ退治だ!/福島西中央教室

オニのマトをつくってオニ退治だ!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

2月になり、毎日のように雪がチラチラと降るようになってきましたね。
今年の冬はここから始まるのかといった感じでしょうか。

福島西中央教室のお友だちは、
寒いのはイヤだが、雪では遊びたいとのこと笑

なんだが矛盾したことを言っていますが、雪が恋しくなってきます。


さて、今日は節分です(^^)

豆まきをして1年間健康で過ごすことができるように、オニを退治しましょう!

オニのマトをつくってオニ退治だ!/福島西中央教室 まずはマトになる「オニ」をつくっていきます。

空気を入れて膨らませた袋に顔のパーツを貼ってオニをつくっていきます(^_^)v

ハサミを使うのはなんのその!
みんな上手に顔のパーツを切ることができました!

ですが、袋を膨らませるのは大苦戦。
顔が真っ赤になるほど息を吹いても袋が膨らまない、一生懸命膨らませた袋もすぐにしぼんじゃう、、、。

何事も経験ですね(^_^;)

角を横につけてフランケンシュタインのようにしたり、眉毛で可愛らしい口にしたりと、
なんとか無事にオニが完成しました(^^)/

オニのマトをつくってオニ退治だ!/福島西中央教室 ステージも子ども達でつくります!

声をかけあいながら、
「こっちに跳び箱を置こうよ!」、「ここはズレンガで壁かな」
と限られた時間内で、立派なステージをつくっていました(^_^)b

本番は一人5球、いざオニ退治だ!!

一番遠くにいるオニは難しかったですが、
跳び箱の上に置いたオニや、なんとズレンガでつくった壁の後ろのオニを倒しました!

そんなわけで、、、
やったね!オニを退治しました!(^^)!


2024年02月03日

節分を楽しみました!/福島鳥谷野教室

節分を楽しみました!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です。

暖冬が続いていましたが、また少し肌寒い日が来ようとしていますね。
体調管理にも気をつけながら元気に過ごしていきましょう!

さて、2月3日は節分ということで鳥谷野教室でもお楽しみ活動に
恵方巻き作りと豆まきを行いました☆

クッキングが大好きな鳥谷野っ子!始めの会が終わると準備万端です♪

まずは今年の方角や自分のお仕事をしっかり聞きます。
今年の方角は『東北東』って…どこを向くんだ~!?

具材をたくさん準備したので、お肉を焼く・切る・調味料と和えるなどそれぞれチームに分かれて調理開始!
みんな早く恵方巻きを食べたいようで、いつもより手際よく進めていましたよΣ( ̄□ ̄)‼

準備が終わったら、順番にスタッフと一緒に巻いていきます。
海苔からはみ出ないように慎重に乗せるお友達もいれば、食べたい物をどんどん乗せてはみ出てしまったりと、それぞれの個性あふれる美味しそうな恵方巻きが出来ました!

全員の恵方巻きが完成したら『東北東』を確認し、みんなで同じ方角を向いて、心の中でお願い事をしながらお話をしないで食べました◎

1本で足りなかったお友達は、もう一本作ったり、軍艦を作って食べている子もいましたよ~!!
美味しく食べられたようで良かったです!

お願い事も叶いますように☆

節分を楽しみました!/福島鳥谷野教室 恵方巻きでお腹が満たされた後は、すてむぼっくすを使い学習をします!

八木田教室のお友達と合同で、ジュニアチーム、セカンドチームに分かれて学習しました。

ジュニアは「いろいろな色」について、ブロックや絵の具を使って学んでいきました。
絵の具2色を混ぜたら何色になるのかを予想して、実際に混ぜて実験しながら楽しみました!

セカンドでは、以前学習した滑車や車軸などの内容を活かして進めました。
今回はブロックで釣竿を作ります!釣り竿が出来たら、みんなで魚釣りゲームをしていますよ~!

今回も楽しみながら学ぶことができました(*^^*)!

節分を楽しみました!/福島鳥谷野教室 学習が終わったら…“心の中の悪い鬼”を退治するべく豆まきをしました!

まずは自分の中のどんな悪い鬼を退治したいのか考えます!
決まったら3~4人ずつに分かれ、順番に鬼をめがけて豆を投げます!

「鬼は外ー!福は内ー!」と言いながら、「朝起きれない鬼」「イライラ鬼」「泣き虫鬼」など、それぞれ考えた自分の中の鬼を退治しています!しっかり退治できていると良いですね♪

おやつには自分の年の数の豆を食べましたよ!

恵方巻きを食べ、豆まきをして節分を満喫しました一日となりました(^O^)/

2月の行事には、バレンタインデーもありますね!
来週の土曜日(2月10日)はバレンタインクッキングの予定です♡

次回もお楽しみに!


2024年02月03日

節分工作&豆まき/保原中央教室

節分工作&豆まき/保原中央教室 こんにちは!
保原中央教室の菅野です。

今季は暖冬と言われていますが、毎週のように雪が降る時期になりましたね。
寒さに負けず、子どもたちに負けじと元気よく過ごしていきましょう!

さて、本日2月3日は節分です。
節分は「1年間健康に過ごせるように」という願いを込めて“悪いもの”を追い出す行事です。

子どもたちには、“悪いもの”を分かりやすく鬼に例えて「心の中の○○鬼を追い出す」行事であると伝えています。

保原中央教室のお友達は、どんな鬼を追い出したいのかな?

節分工作&豆まき/保原中央教室 そんな本日の午前中の活動は「すてむぼっくす」です。
今回は、ブロックで「天秤ばかり」を作ります。

毎回の流れですが、作り始める前にスケジュールやお約束を視覚的に分かりやすくホワイトボードを使って確認しています。

次に、作るものに関する内容を学習します。
今回は天秤にちなんで“重さとつり合い”について学びました。

“重力”など少し難しい話題も出ましたが、
「なるほど!」「そういうことか~!」
と真剣に学ぶ姿が見られましたよ。

実践に入り、作り方が分からない時や手伝ってほしい時などは挙手をしてスタッフに伝えています。

天秤ばかりが完成すると、早速いろいろなブロックを乗せて重さを比べたり、つり合う組み合わせを探したりして楽しんでいました(^^)

振り返りシートの記入や発表、ブロックなどの片付けまできちんと行いましたよ。

節分工作&豆まき/保原中央教室 食休み後は30分間学習を頑張り、午後の活動はお楽しみの「節分工作&豆まき」です!

まずは絵を使いながら節分について学びました。

次に節分工作に入ります。
小学校低学年のお子さんは風船や毛糸を使い、高学年のお子さんは用意された鬼のイラストを選んで画用紙に模写し、鬼のお面を作りました。

「ねむねむ鬼」や「勉強いやだ鬼」など、可愛らしい鬼のお面が完成しましたよ。

パーテーションに貼ったお面に向かって、
「鬼は~外~~!」
反対側に向かって、
「福は~内~~!」
元気いっぱいに鬼を追い払いました(`・o・)ノ~~~

工作後や豆まき後はきちんと片付けまで行っています。

豆のお菓子を10個!持ち帰っていいよ~と伝えると、
「やったー!!」と大喜びの子どもたち(*^v^*)

おうちでも豆まきをして、また1年元気よく過ごしましょう!

次回のブログもお楽しみに~♪


2024年02月03日

恵方巻作り/福島鎌田教室

恵方巻作り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の遠藤です。
本日は節分でしたね。皆さんは豆まきはするのでしょうか?病気や邪気などを鬼に見立てて追い払い今年も一年元気に行きましょう。
さてミライムでは本日は午前中にすてむぼっくすを行った後、お昼は恵方巻作りを行いました。
午前のすてむボックス班は本日はブロック活動を行いました。マスター課題もスイスイと完成させられるお友達が出てきました。皆完成させると残りのパーツを使って動きをよくするバランスを探したり、分解してオリジナルの胴体パーツを動かして移動するロボット等多彩な変更をして見せ合っていましたよ。

恵方巻作り/福島鎌田教室 お買物班が帰ってきた後は、お楽しみ活動の恵方巻つくりです。
みんなで分かれて準備をしましたよ。机を拭いて新聞紙を敷く係、具材を準備する係、お皿を準備する係などスタッフに終わったら次の指示を仰ぎつつスムーズに準備を終えていました。準備を終えた後はみんなで具材コーナーに並び、からあげ、ウインナー、ツナマヨにコーンなどといった様々な具材から好きな物を選び席に着き自分でオリジナルの恵方巻を巻いて食べています。恵方巻を食べる際にはみんな黙々とひと言もしゃべらずに食べていましたよ。中には3本以上もぐもぐと食べていたお友達もいました。大変美味しかったようです。

恵方巻作り/福島鎌田教室 長めのムービータイムで十分な食休みを取った後はみんなで運動を行いましたよ。外遊びと中遊びに分かれて体を動かしました。外チームは凧あげや鬼ごっこなどを行い、中チームは風船を弾ませたり、バランスボールでストレッチなどをしていましたよ。初め換気で窓を開けた際には寒い!!と言っていたお友達も終わり際には暑い!と話すほどにたくさん身体を動かしたようです。

元気いっぱい、笑顔いっぱいの一日になってよかったです。また、次回のブログもお楽しみに~♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.