2023年01月14日
こんにちは、福島八木田教室の坂本です。
新学期が始まってから、最初の週末がやってきました。
「お友達と会えてうれしかった」「もっとお家でゆっくりしていたかった」などなど、いろんな声が聞こえてきますね。
さて、本日は鳥谷野教室と合同で『もちピザパーティー』をしました。
今回はそちらの様子をお届けしたいと思います。
午前中、八木田教室に集まった八木田っ子たち。
お出かけの説明を聞いたら、まずは買い出しのために大森にあるザ・ビッグへ出発です。
スタッフからこれから買うものをしっかり聞いて、どの売り場にあるのかみんなで探しに行きます。
「調味料売り場はどこ?」
「ソーセージはどれにしたらいい?」
「チーズは?」「乳製品は?」「あっちだ!」
「カップ麺買っていきたい」
カップ麺は買わないし、お弁当注文してたよね…(-A-)
ともあれ、しっかり相談をして、商品を探していく子どもたち、流石ですね!
セルフレジでは、子どもたちが順番に「ピッ」と商品をスキャンしました。
最後は高学年の子がお金を入れて、チームプレーでスムーズにお会計を済ませていましたよ!
買い出しを終えて鳥谷野教室に着いたらちょうどお昼の時間、まずはみんなでお昼を食べました。
ムービータイムと学習の時間を挟んでお腹を休めたら、みなさんお待ちかね、もちピザクッキングの時間です!
まずはみんなで協力してクッキングの準備をします。
低学年の子たちがテーブルを動かしたり、テーブルの上を拭いたりしてセッティングを進めます。
その間に、高学年の子たちがトッピングやお皿、ジュースなどをテキパキと準備してくれました。
肝心のおもちの方も着々と準備を進めます。
2台のホットプレートを使い、片方のホットプレートでは細長くした切りもちを焼いていきます。
そしてもう一方のプレートでは、なんとΣ(゜Д゜)
ホットプレートとほぼほぼ同じサイズの超ビッグな大判もちを焼きました!
焼けたおもちをもらったら、みんな思い思いにトッピングしていきます。
チーズやピザソースなどなど定番のトッピングの他にも、フルーツを乗せたりメープルシロップをかけたりしてデザートにしたりもしていましたね!
今日はジュースも大盤振る舞いし、おいしくいただきました!
途中からはホットプレートの一角を使ってハムやソーセージも焼きましたよ!
超ビッグな大判もちピザの大きさに驚いたりしながら、
たくさんおもちをおかわりして食べた子どもたち。
食べ盛りとはいえ、さすがにこれだけ食べるとお腹いっぱいになった様子です。
がんばって買い出しを協力し、鳥谷野教室でたっぷり遊び、おもちをたくさん食べてきた八木田っ子たち。
今日は本当にお疲れ様でした。
また色々企画しますのでいっぱい楽しみましょうね!!