2023年04月29日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
寒暖差の激しい今日この頃、体調管理をしっかりしていきたいですね。
今日も子供たちは元気に教室に集合!!
自由時間にはそれぞれ楽しそうに遊んでいます。
サッカー盤やプラレールで遊んだり☆
子供の日に飾ろうと制作していた風車や鯉のぼりの工作をしたり☆
アイロンビーズの作品を作ったり☆
お友達やスタッフとカードゲームを楽しんだり☆
片付けの時間まで楽しく過ごしました。
学習時間は宿題や「ミライムプリント」に取り組みます。
後半は読書や作業課題に取り組み、時間まで頑張ります。
頑張った後は、おいしいお昼ご飯♪
おいしそうなお弁当にニコニコ笑顔ですね。
水分補給もしっかりして午後に備えます。
食後は「ムービータイム」&「アイロンビーズ」などで
ゆったり「過ごします。
午後の学習時間は「読書」や「eボード」「すらら学習」を
しました。
お楽しみ活動は、「オリジナル鉢植えを作ろう」です。
小さめの植木鉢に絵の具で色を塗っていきます。
すぐに乾くので色を重ねたり、段状に色を塗ったり、
好きな色や模様をつけます。
色を塗った後は色々な飾りを付けます。
レースの飾りで縁取りしてリボンをつけたり、
目玉のシールを貼って顔を作ったり、
キラキラのテープで模様を作ったり、
個性的な鉢植えが出来上がりました。
土や肥料を入れて多肉植物を植え、ラッピングをして完成!!
お家に飾って育ててみてくださいね。
2023年03月20日
こんにちは!福島旭町教室の岡崎です。
あっという間の1年…3月ももう終わりに近づき、卒業シーズン到来ですね。
ミライムでも今年卒園・卒業を迎えたお子さんの卒業パーティーを行いました。
今回、旭町教室からはなんと10人のお子さんが卒業します。
中には、自分が通っている園の卒園式を終え「こども園の卒園式は終わったんだよ」と話してくれるお子さんもいました。
スタッフにそう話してくれるお子さん達の顔はどこか誇らしげだったり、少し大人になったように感じました。
そんなお子さん達を見て「もうすぐお別れなんだなぁ…」と少し寂しさも感じつつのこの季節です。
卒業パーティー当日。まさかの悪天候でしたが、そんなのなんのその!!
元気いっぱい、卒園生10名全員が参加することができました。
場所は南体育館の研修室。ほとんどのお子さん達は初めて行く場所です。
行ったことのない場所でお子さん達が不安に感じないように、ボードを使って事前予告するとボードの絵や写真を見て「これ、なあに?」「今日卒業式なんだね」「体育館ってどこ?」と興味津々です♪
時間まで教室で過ごしたお子さん達もお弁当を食べて車に乗り込む準備。
さぁ、いよいよ南体育館に向かって出発です!!
南体育館では、すでに他教室のお兄さんお姉さんが、会場を飾って待っていてくれました。
席に案内されると目の前には美味しそうなお菓子がいっぱい!「食べていい?」とワクワク・ウキウキが止まりません。
「乾杯」の合図とともにパーティー開始です♪
お菓子を食べるお子さんの顔はみんなにこにこ晴れやか。嬉しそうにパーティーに参加するお子さん達のその笑顔にスタッフも顔がほころびます。
さて、お菓子を食べた後は、旭町教室のお子さんのインタビューです。少し緊張した面持ちでステージに登壇したお子さん達ですが、マイクを向けられると自分の名前を言うことができました。素晴らしかったです!
最後は記念品をもらい「うわぁ、なんだろう。」とワクワクした様子で受け取り記念撮影をして岐路につきました♪
今までたくさんの笑顔を見せてくれた頼もしいお子さん達。
ピカピカの一年生になっても、多くの笑顔が溢れますよう、スタッフ一同願っております。
おめでとうございました!!
2023年03月04日
こんにちは!
福島鎌田教室の遠藤です!
気温も少しずつ暖かくなり、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
3/3はひな祭りでしたね。女の子のいるご家庭はひな人形を飾ったりしましたか?
本日はひな祭りがあったため、【クッキング】でちらし寿司つくりをしました。
はじめの会が終わると、包丁で具材を切る班、材料を使いやすいように分ける班、レンジなどを使って具材を温める班に分かれて活動を開始しましたよ。
みんな振り分けられた仕事を一生懸命行い、お昼ちょうどに食べる用意が出来ました。
具材は唐揚げ、キュウリ、カニカマ、ポテト、エビ、錦糸卵を用意しました。
好きな具材やご飯を自分で盛り付け、量を調整しながら酢を混ぜ、皆思い思いのちらし寿司を作り食べましたよ。
苦手なものが多いお友達も用意したものから食べれるものを選び、もってきたお弁当などと一緒に食べ、参加した工程やみんなと食べる雰囲気を楽しめていてよかったです。
食べ終わったあとは「お腹いっぱいー」「もう食べられない~」と満足そうでした。
ゆっくりと食休みをして午後の活動へと移っております。普段あんまりクッキングに意欲的でないお友達も楽しんで出来ていてよかったです。
これからも皆が楽しめる活動を色々と考え行っていきたいと思います!
2023年01月14日
こんにちは、福島八木田教室の坂本です。
新学期が始まってから、最初の週末がやってきました。
「お友達と会えてうれしかった」「もっとお家でゆっくりしていたかった」などなど、いろんな声が聞こえてきますね。
さて、本日は鳥谷野教室と合同で『もちピザパーティー』をしました。
今回はそちらの様子をお届けしたいと思います。
午前中、八木田教室に集まった八木田っ子たち。
お出かけの説明を聞いたら、まずは買い出しのために大森にあるザ・ビッグへ出発です。
スタッフからこれから買うものをしっかり聞いて、どの売り場にあるのかみんなで探しに行きます。
「調味料売り場はどこ?」
「ソーセージはどれにしたらいい?」
「チーズは?」「乳製品は?」「あっちだ!」
「カップ麺買っていきたい」
カップ麺は買わないし、お弁当注文してたよね…(-A-)
ともあれ、しっかり相談をして、商品を探していく子どもたち、流石ですね!
セルフレジでは、子どもたちが順番に「ピッ」と商品をスキャンしました。
最後は高学年の子がお金を入れて、チームプレーでスムーズにお会計を済ませていましたよ!
買い出しを終えて鳥谷野教室に着いたらちょうどお昼の時間、まずはみんなでお昼を食べました。
ムービータイムと学習の時間を挟んでお腹を休めたら、みなさんお待ちかね、もちピザクッキングの時間です!
まずはみんなで協力してクッキングの準備をします。
低学年の子たちがテーブルを動かしたり、テーブルの上を拭いたりしてセッティングを進めます。
その間に、高学年の子たちがトッピングやお皿、ジュースなどをテキパキと準備してくれました。
肝心のおもちの方も着々と準備を進めます。
2台のホットプレートを使い、片方のホットプレートでは細長くした切りもちを焼いていきます。
そしてもう一方のプレートでは、なんとΣ(゜Д゜)
ホットプレートとほぼほぼ同じサイズの超ビッグな大判もちを焼きました!
焼けたおもちをもらったら、みんな思い思いにトッピングしていきます。
チーズやピザソースなどなど定番のトッピングの他にも、フルーツを乗せたりメープルシロップをかけたりしてデザートにしたりもしていましたね!
今日はジュースも大盤振る舞いし、おいしくいただきました!
途中からはホットプレートの一角を使ってハムやソーセージも焼きましたよ!
超ビッグな大判もちピザの大きさに驚いたりしながら、
たくさんおもちをおかわりして食べた子どもたち。
食べ盛りとはいえ、さすがにこれだけ食べるとお腹いっぱいになった様子です。
がんばって買い出しを協力し、鳥谷野教室でたっぷり遊び、おもちをたくさん食べてきた八木田っ子たち。
今日は本当にお疲れ様でした。
また色々企画しますのでいっぱい楽しみましょうね!!
2023年01月04日
あけましておめでとうございます。福島鳥谷野教室の本田です。
新しい年を迎え、わが鳥谷野教室も本日より始動しました!
今年一年何事もなく健康で楽しく活動していきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、年末年始を家族と思い思いに過ごしてきたお友達も、元気よく教室にやってきましたよ。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と、かしこまって深々とご挨拶するお友達。
そうかと思うと「あけおめ!ことよろ!」とやたらとフレンドリーなあいさつをするお友達もいて様々でした。
「ちょっぴりふっくらしたかな?」「あらまぁ寝不足かしら?」
お正月明け、子ども達の表情を見るのも楽しいものです。
早速ですが「みんな~~冬休みの宿題は終わったのかな?」
「もう去年のうちに終わってるよ!」
「あと、もう少し…」
「今日中には終わります」などなど。
お正月ののんびりムードから一変して、みんなのお顔も引き締まってきましたね。
新年最初の『はじめの会』では本日のスケジュールを確認しました。
先ほどまで自由時間を過ごしたあとの午前中は『学習』と『運動』を取り入れて、アタマもカラダもリセットしていきましょう。
お昼のお弁当タイムが済んだら午後はお楽しみです。
みんなで教室近くの【鹿島(かしま)神社】まで初詣に行ってきましたよ。
二礼 → 二拍手 → 一礼
出発前には参拝の手順もしっかり覚えた子ども達、順番を守って静かにお参りをしてくることが出来ました。
子ども達もスタッフも全員が初めて訪れた場所でしたが、ひっそりとした佇まいがとても神秘的な神社でしたよ。おススメです☆
この一年、困難や試練というものにぶつかったとしても、うさぎ(兎)のようにピョンピョンと飛び越えていきたいものですね。
新しいことにもどんどんチャレンジしながら、今年もみんなで素晴らしい年にしていきましょう!!
改めまして本年もよろしくお願いいたします。