2024年03月09日
皆さんこんにちは、福島大森教室の今野です。
3月3日のひな祭りから一週間ほど遅れてしまいましたが、本日の活動では桜餅づくりに挑戦してみました。
桜餅と言えば、あんこを包んだピンク色のお餅と、香り豊かな桜の葉を思い浮かべるかと思います。
今回の桜餅は、普通の桜餅ではありません。
まず基本的にもち米を使うことなく、普通の米から作りました。
炊飯器の中に、米と一緒に切り餅を入れて炊くことで、餅のような伸びや柔らかさが出るとのこと。
そして今回は桜の葉が入手できず、あの桜餅特有の香りを再現することはできませんでした…。
このような状況下ではありますが、果たして大森教室のメンバーは桜餅を作ることができたのでしょうか…?
ということで、いつものように午後から調理活動開始です。
まずはフリータイム中に何人かお子さんの手を借りて米を炊きました。
先述したとおり、今回は普通の米に切り餅を入れて炊飯します。
あわせてピンク色の餅を再現するために、食紅も一緒に入れています。
さて、どんな出来栄えになるものか…?
予測がつかない不安に包まれながらも40分程度待ちます…。
米が炊きあがる前に調理の説明やグループ分けをしました。
手順に煩雑なものは特になかったので、同じ工程で作るグループを2つに分けています。
その後は中身として包み込むあんこの準備です。
市販のあんこを皿に分け、一個分の適度な大きさを調整しながら手のひらで丸めていきます。
普段あんこがどれだけ入っているのか、なんて意識はなかなかできないものです。お子さんたちも、「これくらいか?」「いや、このくらいだ」と大きさに頭を悩ませながら用意していきました。
炊飯器のアラーム音が部屋に響き、いよいよ米が炊きあがりました。
蓋を開けて中身を覗いてみると…?
ピンク色をしたお米が炊きあがっていました!
赤飯よりも色は薄く鮮やかです。
一見したところ普通の米のようでもありましたが、実際に触ってみると餅のように強い粘りが見られました。
その上にあんこを乗せて、手のひらで丸めていきます。
適度な大きさに整えられたら完成です!
ちょっと粗が残っている?おはぎに似ている?
いいえ、私たちにとっては紛れもなく桜餅なのです!
手先の器用なお子さんが丸めたものは米粒の形もなく、本物のお餅のようにつややかな表面に仕上がっていました!
さすがの技術にスタッフも脱帽です。
今回は、普段なかなか挑戦できない手法で桜餅を作ってみました。
しっかり完成までたどり着けるか不安ではありましたが、最後はみんなで美味しく食べることができました!
こうした季節のお菓子や料理にチャレンジする機会を定期的に作っていますので、ご興味ありましたらぜひご参加ください。
2024年03月02日
こんにちは♪福島八木田教室の大沢です。
3月に入り、ひな祭り目前の一日、寒い中でも日差しが少しだけ
春めいてきましたね。
今日は鳥谷野教室と合同の活動となりました。
元気に挨拶をして「すてむぼっくす」の開始です。
今日の「すてむぼっくす」は…、
ジュニアコースは「ふくらむ・ちぢむ」
風船や紙ぶくろ、ビニール袋をふくらませて見ます。
大きくふくらませたり、ちぢんだりする様子を観察しました。
セカンドコースは「ウィリー走行」
タブレットを使ったプログラミングの学習です。
自転車に乗ったキャラクターが、車輪を上げ下げして走る動きを
プログラミングしていきます。
タブレットにさわるのに慣れているお友だちも多く、
準備の画面を開くのはスムーズにできました。
背景の設定やキャラクターを選ぶのも手順を見ながら
進めていきます。
いよいよプログラミング!!
命令ブロックを選んで、大きさや回数の設定をしながら
ブロックをつなげていきます。
「どのブロックかな?」「数字はどこで変えるの?」
「あれ、小さくならない。」
手順をみたり、分からない所を聞いたりしながらブロックを繋げていきます。
「出来た!」「動いたよ。」
キャラクターが動くと嬉しそうな様子。
早く出来たお友だちは他のお友だちのお手伝いもしてくれました。
完成した画面で、キャラクターを動かして楽しみました。
午後は「ひな祭りリース作り」です。
紙皿の真ん中を切り抜いて土台を作り、おひなさまやお花の飾り、
カラーボールを張り付けてリースを作りました。
紐をつけて完成♪♪
かわいいリースの飾りが出来ましたね。
その後の工作の時間では、
ズレンガや、カプラ、プラバンや、アクアビーズなど、
好きなものを選んでグループごとに分かれて活動しました。
カプラで高い塔を積み上げたお友だち
「来て来て、並んでみてよ。みんなの背より高いよ。」
と、満足そうでした。ポーズを決めて、ハイ、パチリ♪
ズレンガで、協力してお城を作ったお友だち、
完成した作品の前でポーズを取り、こちらもハイ、パチリ♪
時間になるとみんなで片づけをしました。
片付けのお手伝いも自然にできて、短い時間できれいになりました。
盛りだくさんの一日でしたが、笑顔で活動出来ましたね。
また次回もみんなで楽しく過ごしましょう!!
2024年03月02日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日は一日、八木田教室のお友達と過ごしました!
午前中はJr.と2ndに分かれて[すてむぼっくす]を行いました。
Jr.は「膨らむ・しぼむ」をテーマに学んでいきます。
紙袋にストローを使い、息を吹き込むと膨らむ、空気を抜くとしぼむ、ということを確認していきます。
次に、風船に空気を入れてみました。手を離すと一気にしぼむので、音や見た目に喜ぶ子もいましたよ!
最後に、紙コップオバケを作りました。配られたビニール袋にオバケの顔を描いて紙コップに詰めると、ワクワクしながらストローに息を吹き込んで膨らませて楽しんでいました。
2ndは、タブレットを使って「プログラミング」の学習をしました。今回は「ウィリー走行」です。
手順をよく読み、キャラクターを選択して自転車に乗せ、キャラクターが車輪を上げ下げして走る動きをプログラミングしていきました。
「命令ブロック」を選び、大きさや回数の設定を行い、ブロックをどんどんつなげていきました。
手順を読んでも理解できない時は、スタッフや近くのお友達に聞きながらブロックを繋げていきます。
「難しい...」「よくわからない...」と不安がっていた子も、近くのお友達の力を借りて完成できました!
キャラクターが動き始めると「動いた!」と嬉しそうな子どもたちでした!
午後はお楽しみ活動です。
3月3日は雛祭りですね(*'ω'*)そこで今回は、壁に飾れる「雛飾り」の工作をしました。
紙皿の真ん中を切り抜き、リース状にします。
カラフルなデコレーションボール、折り紙で作ったお花や葉っぱをボンドや両面テープなどでつけて、中央にお内裏様とお雛様を貼りました。
最後に上部に飾り紐をつけて完成です☆
子どもたちは工夫を凝らし、「ここにつけようかな?」「この色を使ったらかわいいかな?」と悩みながら配置を決めていました。
十人十色の雛飾りが完成しましたよ♪
色にこだわるお友達もいましたが、「空白があった方がかわいい!」とあえて紙皿の色を活かしているお友達もいました!
飾り紐で壁に提げられるので、お家で飾ってくれたらうれしいです☆
ひな祭りの工作が早めに終わったので、余った時間を活用し、創作大会をすることに!
プラ板、カラフルゴム、ズレンガ、カプラ等から好きなものを選び、作品を作っていきます♪
プラ板を選んだお友達は、マリオやポケモンなど好きな絵を選び、真剣になぞって色を塗っていきます。
子どもたちのなぞり描きがとても上手になっていましたよ!焼き上がりが楽しみですね♪
カラフルゴムは、小さな輪ゴムでネックレスやブレスレットを作れます。様々な色があるので「目がチカチカする~」と目が疲れやすかったようです。休憩を挟みながら取り組みましたよ☆
ズレンガを選んだお友達は、お城やお家を作っていました。玄関やベランダがあったり、傭兵が居たりと工夫が見られました!丸杭でしっかり固定し、頑丈なお城ができましたね!
カプラでは、椅子に登って高く積み上げるお友達が居ました。「天井まで伸ばしたい!」とお友達とスタッフも協力し積み上げましたが、スタッフでも身長が足りず断念…。またリベンジしましょう!
次回のお楽しみ活動は何でしょう?お楽しみに(*^^*)☆
2023年03月04日
こんにちは!
福島鳥谷野教室の菅野です。
暖かく感じる日が多くなり、少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。
3/3は、女の子の健やかな成長を祈る「ひな祭り」の日でした♪
皆さんは、ひな人形や桃の花などを飾りましたか?
本日は「ひな祭り」の翌日ということで、皆で「ひなあられ作り」をしました!
作り方や必要材料を写真で見ながらしっかりと確認し、まずは皆で器具や材料を準備しました。
「〇〇はどこにありますか?」「どこに置いたらいいですか?」
と、スタッフに確認しながら、意欲的に取り組んでくれました!
全員で協力して速やかに準備が終わりました。
流石のチームワークですね♪
ひなあられの作り方は、小さく切った餅に油を絡めてオーブンで焼き、出来上がったら味付けをして完成です。
今回は「クッキングラボ」と称していたので、オーブンで作る班(低学年)とホットプレートで作る班(高学年)に分かれて作りました。
低学年の子どもたちは、オーブンの中で膨らむ餅を見て「すご~い!」と大興奮でした♪
高学年の子どもたちは、切り餅を絶妙な隙間を空けてプレートに並べたり、片側が焼けたら1つずつ全部ひっくり返したりと、細々した作業が多かったのですが、皆で声を掛け合いながら楽しく行っていましたよ!
作成過程で手持ち無沙汰になる時間があったのですが、残った材料の片付けや洗い物を子どもたちにお願いしています。
どの子も快く引き受けてくれて、とても丁寧に作業をしてくれます。
「お手伝いすることありますか?」と聞いてくれる子もいますよ!
ひなあられが焼き上がり、お楽しみの味付けです!
塩、砂糖、きな粉、ココアパウダー、苺パウダー、抹茶パウダー、アーモンドパウダー、コンソメ顆粒、ガーリックパウダー、青のり粉などを用意しました。
ひなあられを袋に入れ、それぞれ好きな味付けをして、袋をシャカシャカ♪
カラフルなひなあられが出来上がり、とても嬉しそうな子どもたち!
「美味しい~!」と満足そうに食べていましたよ(^▽^)
偏食がある子もパクパク食べてくれました!クッキングラボ、大成功です♪
大好評だったので、また機会があれば作ってみたいと思います♪
2023年03月04日
こんにちは!福島八木田教室の齋藤です。
3月3日は、女の子の節句の【ひな祭り】ですね。
福島八木田教室にも人数は少ないですが可愛い女の子達がいます。
話を聞くと、お家で『雛人形を飾ってもらっています!』と嬉しそうに教えてくれましたよ。
と、いう事で1日遅れになってしまいましたが今日の、お楽しみの時間を使って手作りの【ひなあられ】作りをする事になりました。
なんと、手作りの【ひなあられ】は誰も作った事がありません。
正直うまく出来るか心配でしたがスタッフも子ども達と一緒に体験&経験を積もう!の精神でぶっつけ本番で作ることになりました。
ク〇クパ〇ドの作り方を見ながら小さく切られている餅をオーブンで何回にも分けて焼き上げました。
さぁ~!お楽しみの時間の始まりです♪
なんと残念ながら女の子が一人もいませんでしたが【ひなあられ】は誰が食べても美味しいので関係ないですね。
始まる前に【ひな祭り】から始まって【ひなあられ】で終わるしりとりゲームをしましたよ。
なんと、う~ん。。。と考えてしまうような言葉もチラホラ出ましたが、最後には動物の名前で繋げていき、『あっ!先生~!マントヒヒ!!!』
皆で『オオオォォォ~!!!』と拍手喝采でした(笑)
順番に手をキレイに洗いマスクと手袋をしてコロナ対策はバッチリです。
抹茶のパウダーに溶けにくいシュガーパウダーを混ぜたり、ラズベリーの粉にシュガーパウダーと赤い食紅を混ぜました。
一人一人袋の中に餅のあられを入れて好きな味のパウダーを入れてシェイク♪シェイク♪『キレイ~!』と言いながら次々と色々な味を作りました。
今回は赤・青・緑・白・ブラックチョコレート・ホワイトチョコレートと豪華に作りました。きな粉もありましたよ。
『俺、ブラックチョコレートしかいらないです。』と言った子は積極的に湯煎から手伝ってくれましたよ。
溶けたチョコレートに餅のあられを入れて混ぜ混ぜ。完成したチョコあられを皆にも取り分けてくれました。
ラズベリー味は少し酸っぱくてガムみたいな味になりましたが、皆楽しんで作り美味しそうに食べていました。
『お家で皆で食べよ~!』とお土産にして持ち帰っています。
一番人気の味が気になりますよねっ!?
日本人にとって、やっぱり餅には【きな粉】だったようです!(笑)