2024年08月09日
こんにちは。保原中央教室の小野です。
今回はえっぱら祭りのお話です。
8月7~9日にかけて運動療育講師の江原直紀先生(通称えっぱら先生)をお招きしてえっぱら祭りを開催しました。
保原中央教室は7・8日の2日間参加してきました!
猛暑で熱中症も危惧されている中ですが、空調設備のある東部勤労者センターで様々な活動を行いました。
このブログでは一部抜粋して行った種目についてお話ししたいと思います。
1日目は(1)オタカラヒロイ (2)コロコロバイキング (3)針山とおし (4)バラバラとびばこ (5)くるくるはしわたりの5種目を行いました。
現在オリンピックも開催していて、それにちなんでミライムオリンピックなんて言われたりもしていたり…?
ここではオタカラヒロイについて紹介したいと思います。
この種目では平均台に上りマジックハンドを使い、前に落ちているおもちゃなどを掴み、後ろの枠に入れるというものです。
一見簡単そうに見えますがバランスを取りながら作業を行うことは体感がとても重要になるとえっぱら先生よりお話がありました。
ほとんどの子どもたちが平均台から落ちずに行うことができ、私たちが思っている以上に子どもたちの体幹はしっかりしているということが目に見えてわかりました。
ちなみにスタッフもやりましたが思った以上に太ももなど支えている部分に負荷がかかり、筋肉痛になりました(笑)
2日目のミライムオリンピックでは(1)バスケットボール (2)障害物競走 (3)マネーゲーム (4)サッカーを行いました。
ここではサッカーを紹介したいと思います。(他のブログにて多種目も紹介しています)
このサッカーはただのサッカーではありません。
空気で膨らむバブルに入り、行うバブルサッカーです。
子どもたちは足元がよく見えなかったり、幅のあるバブルに入っているので相手とぶつかったり、自分の思ったような行動ができません。
その中でも声を出して仲間と協力しながら楽しむ様子が見えました。
毎度毎度面白い種目を考えてくれるえっぱら先生はすごいな~と思いつつあっという間の3日間でした。
次回は1月です。またみんなで楽しく運動できるといいですね!
2023年11月04日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
11月2日(木)から11月4日(土)の3日間、
スポーツファクトリースキップのえっぱら先生こと江原直紀氏をお呼びして『えっぱら祭り』を開催しました!!!
そしてなんと、本日は2023年秋のえっぱら祭り最終日(^_-)-☆
福島学院大学にお邪魔して、午前と午後の2部にわかれてたっくさん体を動かしましょう!!
先日は鳥谷野教室で「揺れ遊具」をメインに、まるで東京ディズニーランドのような盛り上がりをみせたようです!
今日はどんな盛り上がりになるのか、今から楽しみです!(^^)!
最終日は「サーキット」になります。
跳び箱の上に置かれた鉄棒や丸まったマット、真ん中にはどーんとそびえたつ14段の跳び箱!
見ているだけでとってもワクワクするようなものが盛りだくさん(^^♪
えっぱら先生の話し方、
子どもの目線をひきつけ、集中してお話を聞くことができていました。
えっぱら先生から学べることはしっかりと学び、日々の療育にとりいれていきます(^^)/
さてさて、みんなはどうだったのかと言うと、、、
跳び箱の上に置いた鉄棒では、まるで滑り台のようにすべり降りたり、
丸まったマットにさらにマットを乗せたものは、コロコロコロ~と転がり落ちたり、
そして、モンスターボックス!跳び箱の隙間に手をかけ、足を引っかけ、一生懸命登っていました(*^▽^*)
時間を忘れてと~っても楽しんでいましたよ(*^^)v
子どもたちからも
「楽しかった~」や「もっとやりたい!」
とたくさんの言葉が聞けました!
えっぱら先生、本日はステキな時間をありがとうございました!!
2023年11月04日
みなさんこんにちは!
福島大森教室の佐藤です。
11月2日(木)~11月4日(土)の3日間
スポーツファクトリースキップのえっぱら先生こと江原直紀氏をお呼びし、
『えっぱら祭り』を開催しました。
この記事では、11月4日(土)福島学院大学にて開催された、えっぱら祭り最終日の様子をお届けします!
最終日は全教室フリー参加となり、午前、午後の2部に分かれたくさん身体を動かしましたよ(^^♪
最終日はサーキット運動を行いました。
跳び箱の1段目に置かれ斜めになっている平均台や、丸まっているマット、真ん中にはドーンと存在感溢れる14段の跳び箱!通称「モンスターボックス」です!
さて、みんなはどのように攻略していくのでしょうか・・・!
まずは準備運動をし、スタッフの見本を見てから始めましたよ。
「モンスターボックス出来るかな・・・」と少し心配している子や
「絶対登って見せる!!!!」と本気で挑もうとしている子もいましたよ。
マット運動、平均台、跳び箱での様子を順にお届けしていきます!(^^)!
マット運動では、ステージ上から前転をしてステージを降りる運動を行いました。最初は下が見えず怖がっていた子も多かったですが、段々慣れ何回もトライしていました!
平均台では水平だけではなく、上り坂、下り坂、3つのレベルの平均台を用意して行なっています。後半になると3つのレベルの平均台を1つに組み合わせてチャレンジしました!下り坂では歩いて降りるだけではなく、滑り台のように滑って降りる子もいましたよ(゜Д゜;)
最後に跳び箱です。「モンスターボックス」の他に、モンスターボックスよりも低い跳び箱も準備され、まだ心の準備が・・・って子は低い跳び箱にチャレンジしていましたよ!「モンスターボックス」に何度もトライしている子は靴を脱ぎ滑りづらくするなど策略を重ね、見事登ることに成功!コツを掴んでからは連続で5回以上登る強者も現れましたよ(゜Д゜;)
子どもたちがワクワク楽しい運動をする事ができ、楽しい3日間になりました。
江原先生ありがとうございました!!!
次回もたくさんの参加をお待ちしております♪
2023年11月04日
こんにちは福島鎌田教室の紺野です。
11月2日~11月4日の3日間、運動療育講師の江原先生をお招きして『えっぱら祭り』を開催しました!
鎌田教室は11月3日、4日の2日間参加しました!
1日目は、鳥谷野教室のガレージで運動を行いました。
ガレージに着くと平均台やマットなどが吊るされていてビックリ!
初めて見る光景にみんな目を輝かせていました。
先生に挨拶をしてから順番に並び、早速運動の始まりです。
吊るされた平均台やマットの上を順番に歩いて行きました。
「こわーい」「きゃー」と言いながら楽しそうに参加していました。
失敗しても何度も挑戦し、あっという間に時間が過ぎていきました。
「もっとやりたかった!」「楽しかった!」など大満足の1日目でした!
2日目は学校の体育館を借りて、サーキット運動を行いました。
サーキット運動を始める前にお手本を見ました。
サーキット運動の種目はマット運動、平均台、跳び箱でした(^▽^)/
次に平均台です。
平均台では、上り坂、下り坂、水平と3つのレベルを用意して行いました。
バランスを取りながら、上手に出来ました。
後半からは更に難易度を上げて、3つ平均台を一つに組み合わせて行いました。
先ほどまでのへいきんだいよりとても難易度が上がりましたが、子ども達はワクワクが止まりません!
上手にバランスを取って行っていました。
次にマット運動です!
マット運動では、ステージ上から前転後転をしてステージを降りる物を行いました。
最初は下が見えず怖がっていたお友達もスタッフの補助できると上手に出来ました。
2回目からは補助なしで簡単にできていました。
最後は、跳び箱です!
いつもみんなが観ている跳び箱を二つ合わせて、全部で14段の跳び箱を作り、モンスターボックスを作っていました!
最初は、どのようにしたら登れるのか、上手に登るお友達を観察して考えて挑戦をしました。
スタッフの手を借りながらコツを掴んで次からは一人で挑戦をしていました。
とても楽しく運動することができ、できなかったことができるようになりました。
江原先生3日間ありがとうございました!!
次回もたくさんの参加お待ちしています!(^^)!
2023年06月16日
みなさん、こんにちは!福島西中央教室の古内です!
今年度初の『えっぱら祭り』が、
6月15日、16日、17日の3日間開催されました!(^^)!
福島西中央教室では、15日に西部勤労者センターにて、17日に青少年会館にて参加してきましたよ。
15日は、福島八木田教室との合同で、鉄棒中心のサーキット活動に取り組みました。
子ども達は、学校が終わってからの参加でした。
西部勤労者センターに向かう車の中では、「もう始まっているんじゃないの?」「早く着かないかな~」と、到着時間を気にして楽しみな様子の子ども達。
到着すると、急ぎ足になりながら、荷物を置いて上履きを履いて、いざ会場へ!
会場に着いてからは、えっぱら先生のお話をよく聞いて、サーキット活動スタートです!!サーキットの種類は、5つです。
1つ目は、鉄棒の脇を登った状態でジャンケンをして、勝ったら進みます。
なかなかジャンケンに勝てずにいる子や一発で勝って次に進む子がいましたが、みんな片手でバランスを取りながら、取り組んでいました。
2つ目は、脚立を登り、高い位置に座ってジャンケンをして、勝ったら進みます。
高い脚立や低い脚立の2種類です。子ども達の中には、高い脚立が怖い子もいましたが、1回経験することで慣れて、次からは自信をもって取り組んでいました。
経験は大事ですね(^^)
3つ目は、跳び箱を登ったり、跳んだりして進みます。
教室でのサーキット活動で、取り入れていることもあり、みんな難なくクリアしていましたよ。
4つ目は、ボールを2階ギャラリー目掛けて投げて、ボールが下に落ちてこなければ、次に進みます。
ギャラリーまでの高さが高かったので、みんな難しそうな様子。
でも、子供たちは、最後まで諦めずにボールを投げていましたよ。
時間がかかって、やっとボールが上まで投げることができた時には、大喜びの子どもの姿がありました。
なかなかボールが上までいかずに苦戦していて、えっぱら先生に「できません」と相談する子もいました。スタッフの手助けもあり、ボールをギャラリーまで投げることができましたよ!頑張ったね(*^^)v
5つ目は、鉄棒かマットを選んで取り組み、次に進みます。
マットでは前転を、鉄棒では逆上がりです。
子ども達の中には、得意気な表情で、取り組む子どももいましたよ。
最終日17日は、全教室合同で、青少年会館にて行いました。
午前の部、午後の部に分かれて参加しました!
テーマは【キャンプファイヤー】です。
袋を炎に見立てて、みんなで「かめはめ波ー!」と掛け声をかけ両手でポーズを取りキャンプファイヤースタートです( *´艸`)
まずは、靴と靴下でクッキングです!
靴がチャーハン、靴下がリゾットで沢山かき混ぜみんなで自分のチャーハンやリゾットを探しに行きました。「チャーハン食べなきゃ!」といい、楽しそうに自分の靴を見つけニコニコで履いていました。自分で楽しんで靴や靴下を見つけ履くことが出来ましたね(*^▽^*)
特別なものを使わず、身近なもので運動療育が出来ると改めて勉強になりました!
また、お友達やスタッフとジェスチャーやお話をして探し同じ誕生月のお友達とグループ作りをしました!
西中央教室のお友達も、ジェスチャーや「〇月!」と伝えながらお友達と輪を作っていました。なんと、『同じ誕生日のお友達を探せ』では4組も同じ誕生日のお友達がいましたね。スタッフも一緒になって盛り上がりました(*‘∀‘)
話し合いから、自然と協調性や主体性がレクリエーションでした。
普段とは違う活動に子どもたちも大喜びでした。
えっぱら先生、次回もよろしくお願いします!