2023年10月28日
こんにちは、福島鳥谷野教室の坂本です。
だいぶ肌寒い日も増えてきた今日この頃。みなさんはどんな秋をお過ごしでしょうか。
さて、10月のイベントと言えばやはりハロウィンですね!
ミライムでも合同イベントとして、10月28日にハロウィンパーティーを開催しました。
今回はそちらの様子をご紹介したいと思います。
来たるハロウィンパーティーに向けて、教室にハロウィンの飾りを張り付けたり、
ピニャータの制作を進めてきた子どもたち、この日をとっても楽しみにしていたようでした。
そわそわ待ちきれない様子を見え隠れさせながら午前を過ごしたら、
午後は早速ハロウィンパーティーの準備開始です(^-^)
家で準備してきていたり、ミライムで衣装を借りたりして、思い思いに着飾ります。
手作りのマントを用意していたり、吾妻善逸になったり、骨になったり。
中にはがっつり女装を楽しんでいた子もいたり...。
ともあれ、子どもたちと共にスタッフも着ぐるみやコスプレで準備万端。
仮装の準備が整ったらお待ちかね、ハロウィンパーティーの開催です!
まずはビンゴ大会。お菓子のみならず、プチブロックやパズルなどの景品も
ちゃっかり手にして、子どもたちも嬉しそうです。
景品ゲットで上がった熱はそのままに、続いてはピニャータ割りをしました。
「Happy Halloween!」の掛け声とともに、たっぷりお菓子の入ったピニャータ目掛けてプラスチックのバットをフルスイング!
お菓子にかける子どもたちの執念を垣間見たような気がしました...Σ(゜Д゜)
そして最後はピニャータを割ってゲットしたお菓子を食べながら、各教室でzoomを繋いでのお披露目会。
どの教室も子どもたちの可愛らしい衣装はもちろん、スタッフたちも本気度を窺わせるようなすばらしい仮装をしていましたよ!
こちらも負けじと魔女や逃走中のハンターがzoomの画面に手を振ってアピール。
さらにはスタッフ勢からイーブイやちいかわやドラえもんもご紹介。
お互いの教室の仮装にわくわくし、楽しく笑いながら素敵な時間を過ごしました(^_^)
楽しい時間はあっという間なものでしたが、終わった後もニッコリ笑顔の子どもたち。
来年もまた、たっぷり楽しんで笑えるハロウィンにしたいですね!
では、今後のイベントもお楽しみに(^^)/
2023年10月28日
こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。
気温も少しずつ低くなり、本格的に秋を感じる毎日になってきましたね。
そんな寒さに負けず!ついに!子供たちが楽しみにしていたハロウィンパーティーの日になりました。スタッフが仮装をして迎えると…
「うわー!先生、どうしたの!!」
「先生、かっこいいね!」
と、驚いたり褒めてくれたりの八木田っ子( ´艸`)
お昼ご飯を食べたら、ハロウィンパーティーの準備を行いましたよ。
準備のお約束を確認して、衣装に着替えたらメイクして☆
メイクも気合が入り、ビンゴ大会ギリギリまで楽しむ子ども達でした(笑)
ハロウィンパーティー前にはビンゴ大会も開かれましたよ!
もちろん、ビンゴになったら景品も貰えます♡
しばらくして「あ、ビンゴだ!」と1人のお友達に合わせて次々とビンゴが出て
無事、皆景品をゲットすることができました☆
どんな景品が当たったかはお家に帰るまでのお楽しみ!
どんな景品が当たったか、ぜひ教えてくださいね~!
続いて、ミライム恒例の『ピニャータ割り』です♪
3チームに分かれて、順番に叩いていきました!
たくさん入っているお菓子に、子ども達も気合が入ります(^_^)v
『3つのピニャータの中には強いものもあるよ』とスタッフからお話があると、高学年チームは目がキラーン☆としていました。
息が上がるほど協力して叩き続けると、きれいに割ることが出来ました!
たくさん出てきたお菓子に皆、嬉しそう!!
ピニャータのお菓子は後に皆で仲良く分け合いました☆
このピニャータ割りでは、楽しく参加するの他に
『人の話をしっかり聞く』
『順番を守る』
2つのことをしっかり学んでいく機会を設けています。
しっかり守れる八木田っ子、とても素晴らしいです☆
楽しい時間もいよいよ終盤!!
ハロウィーンパーティーの時間になると、全教室ZOOMで繋いで仮装披露!
「あ、〇〇先生だ!!」「あの仮装何だろう???」
と、子ども達で楽しんでいました☆
八木田教室では、毎年仮装を手作りしています!
今回はカボチャやおばけになりきって楽しむことが出来ました。
振り返りの時間にも「ハロウィンパーティーが楽しかった!」
「思い出に残るパーティーでした!」と嬉しい感想が聞けましたよ。
また来年はどんなハロウィンパーティーになるか楽しみですね!(^^)!
ハロウィンパーティーの様子は、ぜひお家でたくさんお話してください!
次回のイベントもお楽しみに♪
2023年09月30日
こんにちは、福島西中央教室の阿部です。
天気が続いていましたが今日は、あいにくの雨ですね。
そのため、予定を変更して室内でビンゴ大会をしました(^^)/
福島西中央教室のビンゴ大会は、子どもたちに番号カードを引く係や出た番号がみんなわかるようホワイトボードに書いてもらう係をお願いしています。
いつも参加しているお子さんは察しがいいので( *´艸`)
「引く係、書く係」と書いてあるボードを見つけると早速立候補してくれました♪
豪華景品ゲットのため皆やる気満々です( *´艸`)
外に出れないので、今日は室内でたくさん身体を動かします。
運動は午前と午後に分かれて、『体幹トレーニング』と『転がしドッジボール』を行いました!
『体幹トレーニング』は、言葉で聞くと難しいですが、みんな大好きヨガのポーズや飛行機、だるまさんが転んだなど楽しく行える活動を準備しています。
『転がしドッチ』はみんなが大好きな活動です!ボールに当たらないのはもちろんですが、当たっても・・・福島西中央教室では残り1分で復活があります!!外野のお子さんも汗だくになりながらスピードボールを転がしてくれました(^^)/
・・・終わった後はみんなヘトヘトでしたよ(笑)
いよいよ本日のお楽しみ活動!
子ども達を中心にビンゴ大会スタートです。
始まってからお友達同士で、「中々、リーチにならない。」や「一個もあかない。」などそれぞれに自分のカードを見ながら大きな声で現状を伝えてくれます( ´∀` )
ビンゴになると、嬉しそうに「ビンゴ!」とカードを見せてくれましたよ。
係を任されたお子さんは、自分のカードも見ながら大忙しでしたが大変盛り上がるビンゴ大会でした。
みんなビンゴになったら、待ちに待った豪華景品を1位から選びます。
どれにしよう?と悩みながらも好きなお菓子をゲットして、お友達と見せ合いっこしてましたよ。
袋いっぱいに、景品を貰い大満足なビンゴ大会でした( *´艸`)
2023年08月21日
こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
今日で夏休みが終わりになりますね。
みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか??
福島西中央教室では、
夏祭り&花火大会、流しそうめん、デコ手巻き寿司、飛行機をつくったり、お外で水遊び、、、他にもたっくさんの楽しいことをしました(^^♪
そして、夏休み最終日の今日は『明日から2学期!お楽しい会』ということで、
(1)箱のなかみはなんだ
(2)人間まちがいさがし
(3)ビンゴ大会
をしましたよ(*^-^*)
「箱のなかみはなんだ?」では、
目隠しをしてスタッフが選んだものを手探りであてます。
はじめは箱に入っているものが分からず恐る恐る手を入れたり、
ちょんちょんと触る子どもたち。
だけどそれだけではまったく分かりませんね( *´艸`)
観念したのか、勇気を振り絞ってガバッと触ると、、、。
なんと!急に動きだした!!
と、いったようにいたずらも交えて楽しみました。
(ちなみに、手袋をつけたスタッフの手でした!)
また「人間まちがいさがし」では、
代表の子どもが前と後でどこが変わったのかをさがします。
なかには、魔女の帽子のなかにお面をいれて見つけづらくした子どもも!
それでも見つけたのはビックリです( ゜Д゜)
最後は「ビンゴ大会」です!!
今日は子どもたちに、
数字を引いて、ホワイトボードに番号を書いてもらいました(^_-)-☆
スタッフも参加して楽しみます!( ´∀` )
ビンゴが始まるとすぐに、「リーチ!」や「○○の数字をひいて!」といったような声が聞こえてきましたね。
ビンゴカードにどんどん穴があいていく子どもたち(*´▽`*)
結果は、、、
なんとスタッフが大逆転優勝でした(*^^)v
明日から2学期がはじまりますね。
まだまだ暑い日が続きますので、体調により一層気をつけて、また元気な姿をみせてください!
2023年07月08日
こんにちは!福島西中央教室の阿部です。
梅雨に入り雨が続いていますね。
今日もあいにくの雨で、予定を変更して教室でビンゴ大会をしました!
雨にも負けず元気な子供たちは、「今日何するの~」と入室してすぐ聞きに来てくれました(笑)
ビンゴ大会と知ると楽しそうに「一番になるんだー!」とお友だちと意気込んでいましたよ(^▽^)/
午前中の勉強を乗り越え、やっとビンゴスタート…の前に!
役割分担です(=゜ω゜)ノ
今回は、子供たちにビンゴを引く係、と番号をホワイトボードに書く係、ビンゴカードを渡す係をお願いしました。
お願いされた、お姉さんたちは快く引き受けてくれました。
緊張しながらも前に出てきてくれましたよ。頼もしかったです(*^-^*)
ビンゴカードを渡すとき、ちぎるのが大変そうでしたが皆文句も言わずおとなしく待っていました。素晴らしいです。
その後はみんなでお約束の確認をし、いよいよビンゴ大会スタートです!
なんと開始10分ほどで、一番最初のビンゴが!
「早いよ」、「本当に!」とみんなもびっくりです( ゜Д゜)
その後は、20分ほどで次のビンゴが出ました。
「まだかな」、「一個もリーチじゃないよ」など身を乗り出しながらみんなで楽しくビンゴをしました。
最初のビンゴが早く、みんな次のビンゴが待ちきれないようです!
最後は、スタッフとの一騎打ちです。
見事、子供たちが勝利をつかみ取りました!悔しかったです(笑)
待ちに待った景品を、1位から順番を守り一人一人選びました。
何にしようか悩みながら、楽しそうにしていました。
袋いっぱいに景品を貰い、みんなで協力して大満足のビンゴ大会でした( *´艸`)