2024年11月02日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
11月に入り、気温もぐっと低くなりました。
今日はあいにくの雨模様でしたが、
子ども達は「全然寒くないよ。」と元気いっぱいです。
今日の午前の活動は「すてむぼっくす」です。
《電気》について考えてみよう!!
電気は形を変えていろいろな物に利用されています。
電気は、光、音、運動(動き)、熱に変身します。
今日は動きに変身する「電動のこぎり」を作ります。
手順書を見ながら組み立てていきます。
まずはブロックでのこぎりの部分を作っていきます。
必要なブロックを選んで順番に組み合わせます。
「歯車を並べて、こっちに付けて。」「できた。」
次は、電気キットを使って電池ボックスや、どう線、モーターを取り付けます。
乾電池をセットしてスイッチ、オン。
歯車が回って、ブーンと音がします。
「回った回った。」「動いたよ。」「完成。」
電池が弱くてうまく回らないものもありました。
電池を交換したり、歯車を増やしたりといろいろ試してみます。
発表の時間は、それぞれの作品を動かして見せて感想を発表しました。
電気の働きの一つ「動き」の学習もできましたね。
午後のお楽しみ活動は「図書館に行こう」です。
おでかけの説明を聞いて準備をし、車で移動しました。
借りる本を一人3冊選びます。
本棚を見ながら、それぞれ読みたい本を探します。
「このお話知ってる。」
「これは読んだことがあるよ。」
「この本見てもいいですか?」
座って本を読む子、検索して本を探す子、ぐるぐる回って探す子。
時間になり、それぞれ選んだ本を借りて教室に戻りました。
教室の本棚に借りた本を並べました。
借りてきた折り紙の本で早速折り紙をする子もいます。
借りてきた本は、みんなでたくさん読んだり、活用してほしいです。
雨の一日でしたが、元気に楽しく活動することができました。
2024年10月05日
こんにちは、福島西中央教室の坂本です。
10月に入って日が暮れるのが早くなり秋の深まりを実感するこの頃ですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日の西中央教室ではお楽しみ活動の工作で「紙飛行機を作ろう!」を行います。
今回は、そちらの様子をお伝えしたいと思います。
本日は八木田教室との合同で活動ということで、
西っ子たちと共に八木田っ子たちも元気にあいさつして入室していました。
はじめの会での姿勢も、お互いを意識していつもよりも背筋がぴしっと伸びていたように感じます。
午前と午後の運動では、一緒に身体を動かして楽しみました。
午後の運動でレクリエーションとして行った「お手玉ボッチャ」では、
力加減に気をつけながら置かれたフープ狙ってお手玉を投げていました。
途中からはレベルアップでプラスチックのボールでチャレンジしたり、
一番奥に置かれた箱を狙って投げてみたり...
難易度が上がると熱の入る子も多かった様子で、
高学年の子は絶妙なコントロールで遠くの箱やフープを狙ったりしていました! ( ・ω・)ノ
午後の運動の後、カードゲームをしながらゆっくり体を休めたら、
本日のお楽しみの「紙飛行機を作ろう!」の始まりです。
今回は折り紙や画用紙で紙飛行機を作るだけではなく、
紙皿を使って飛行機やフリスビーを作ったりもしました。
スタッフの試作品や作り方の紙をよく見て紙皿のどこを切るのか確認しながら、
西っ子も八木田っ子も上手に制作を進めていました。
紙皿フリスビーは紙皿の底を切った後に貼り合わせるだけなので、
高学年の子の中には5分ほどであっという間に作っていました。
また、紙飛行機を作った後にマーカーやシールでオシャレにしたり、
折り方を変えてみたりとアレンジに挑戦する子もいました。
瞬く間に、思い思いの飛行機が次々完成していきます。
それでは早速、飛ばしてみましょう(^^♪
当初の予定では公園で飛ばす予定でしたが、昨日が雨と言うこともあり、
今回は教室内の運動スペースで飛ばしました。
室内ながらもなかなか距離はあったはずなのですが、さすがは工作上手の子どもたち。
教室の端まで悠々と飛行機を飛ばしています。
そこで急遽、パーテーションに点数の付いた紙を貼ったり、鉄棒にフープを吊り下げてみたりして、
様々な的を用意してみました。
するとやはり、難易度が上がると挑戦したくなってしまう子ども達、
これまた巧みなコントロールで的を狙っていました。
数回チャレンジするとコツも掴んできて、フリスビーを自由自在に飛ばしてみせる子もいました! Σ(゜Д゜)
西っ子と八木田っ子、一緒に存分に飛行機を飛ばし、
ともに楽しんで大盛況のままに紙飛行機大会は終幕を迎えました。
今後の活動もまた、工作やクッキング、お出かけなど、
楽しみな活動をたくさん企画しています。
次回の参加もお待ちしています!
2024年09月14日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ涼しいと感じる日も出てきましたね。
体調管理にも気を付けながら過ごしていきたいと思います!
9月14日のお楽しみ活動は『おりがみかくれんぼ』でした。
おりがみかくれんぼって何だろう?ルールは簡単☆
自分で折った折り紙をお友達に隠してもらって探す!というルールです!
まずは、どんな作品を折るかを考えています。
折り紙が得意な子は、自分の折り紙が折り終わると「手伝うよ!」とお友達と一緒に折っていました。苦手なお友達もお手本がある事で、1人では諦めていたお友達も「先生、自分で折れたよ!」とニッコニコです(#^^#)
今回は、自分で折るだけでなくスタッフが準備していた『ラッキー作品』もどこかに隠します♪見つけたらラッキー!?良いことが起こるかも!とお話があると、皆やる気十分!!「探すぞー!」の声が響いていましたよ。
さぁ、準備も整った!チームに分かれて早速探してみましょう!
自分の作品、ラッキー作品は見つかるかな???
片方のチームが捜している間、隠したチームは運動スペースで座って探している様子を見学中です!
近くに隠したところを探していても「見つからなーい!!!」と惜しい!!
そんな場面に隠したチームはニヤニヤが止まりません(・∀・)
「近いんだよなぁ~」「そこじゃないんだよなぁ~」と次第に教えたいという気持ちも見られていますが…!
グッとこらえて時間になるまでは秘密の時間です☆
ヒントをあげるまでは、皆でドキドキでした!
残り時間も少なくなってくると、「見つけた~!」と嬉しそうな声がいろんな場所から聞こえてきました!
中には、ラッキー作品を3つも見つける事ができたお友達も☆
皆、最後まで諦めることなく探すことができました!
頑張ったご褒美は、普段食べる事ができない特別なおやつを♪
「頑張ってよかった~!」と満足な子ども達!
見つけるのがとても早かったので、次のおりがみかくれんぼは少しレベルアップをして楽しみたいと思います!
どんなルールになるのかはまた次の時に…♪
頑張って折った作品は、お家に持ち帰り、ゆっくりお話してくださいね!
次回の活動もぜひお楽しみに!
2024年09月14日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
9月の後半となり、風の心地いい季節となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
本日の活動は今年成人になる子の成人パーティーです!
午前中しっかりと学習をして、午後からはいよいよパーティに向けた準備のスタートです。
「成人おめでとう」のメッセージと折り紙で作った輪で教室を飾り付けしましたよ(^^♪
飾り付けをした後はおやつや飲み物の準備をして、いよいよパーティ開始です!
はじめの言葉や乾杯の挨拶、記念品贈呈なども子どもたちが主体で行いました。
成人のお祝いに今まで支援してきたスタッフも駆けつけて、それぞれにお祝いのメッセージを伝えました
その後サプライズで社長からお祝いのピザのプレゼント!!
たくさんのピザに子どもたちも目を輝かせていました( *´艸`)
みんなで「いただきます」「成人おめでとう」とお祝いした後はピザとお菓子、ジュースに夢中になって食べていましたよ(笑)
最後に本人からも成人になったらどうしたいのか、目標を発表してもらいお開きとなりました。
今後も成人を迎える子がいるので、みんなでお祝いしていきたいと思います!
次回はどんな活動になるのか、楽しみにしていてくださいね♪
2024年07月06日
こんにちは。
福島鎌田教室の佐藤です。
あっという間に7月で、蒸し暑い日々が続いていますね(-_-;)
室内でも熱中症に気を付けて過ごしていきたいですね。
本日は室内で過ごす活動をメインに行いました!
午前中はすてむぼっくすで鎌田教室と保原教室に分かれて活動を行っています。鎌田教室ではモーターカーを作りました。
手順書に沿って、黙々と組み立てていきます。
手順書通りにスイスイ組み立てていき、終わった人はさっそく動かしてみたり、自分でアレンジを加えてみたりしています。
分からないことがある人は手を挙げてスタッフにヘルプを出していますが、
基本的に自分の力で頑張っています!
保原教室では、バイキングを作りました。
こちらも手順書に沿って組み立てていきますが……
高さがあってそこそこ大きいので少し苦戦しています。
ですが分からないところをスタッフに聞き、最後まで頑張って取り組む事ができました。
最後の発表まで立派にできていて素晴らしかったです。
午後のお楽しみは、七夕の飾り作りです。
短冊、竹と笹、飾り作りの3グループに分かれ、材料を準備して、いざスタートです!
短冊は画用紙を長方形に切ります。高学年のお友だちがきれいに線に沿って切ってくれました!
竹と笹の葉は、緑色のガムテープや画用紙をちょうどよい長さに切って貼るだけなので、どんどん作っていきます。
貼るバランスが難しいようでしたが、何回か貼り直ししながらちょうどいい位置を決めていきます。
飾りはスタッフが作ったものをお手本にして、好きな色の折り紙で作っていきます。
金色がやはり人気でしたね。
少し難しそうなものは、スタッフに「作り方を教えてください」と頼み、
完成すると「できた!!」と喜んでいます。
最後は短冊に願い事を書いてもらいました!
願い事にもみんなの個性が出ていて、微笑ましいです。
みんなのお願い事が叶うといいですね(*^-^*)