2024年04月13日
皆さんこんにちは、福島大森教室の今野です。
今日は毎年恒例のお花見をするため、桜づつみ公園に向かいました。
今回のお花見は、もちろんただ桜を見るというだけではなく、昼食を持参してみんなで食べた後、公園内の広場で自由時間を設けるという予定に決めました。
現地近くの八木田教室までは車両で移動し、そこから桜づつみ公園までは徒歩で移動しました。
また、道中にあるコンビニでは、自分で食べる昼食やお菓子を購入しました。
自分が食べたいものと予算とを相談しながら買い物を進め、決まった子どもから順にお会計をしています。
いつものスーパーではセルフレジが設置されていますが、コンビニでは店員さんとのやり取りの中でお会計が進められます。レジ袋は必要か、弁当は温めるか、支払い方法はどうするか…。
後ろに並んでいる他のお客さんのことも意識しながらでもあるので、セルフレジに慣れた子どもたちにとっては新鮮な体験だったと思います。
コンビニを出てからしばらく歩き、荒川に掛かる上八木田橋のあたりまでたどり着くと、川沿いに立ち並ぶ満開の桜が目に飛び込んできて、その光景に子どももスタッフもしばし圧倒されていました。
福島市内でも有数の名所であるためか、国内外を問わず多くの人々が桜づつみ公園に集まっていました。車の出入りも多かったため歩いて移動する際には注意を要します。
ブルーシートを広げられそうなスペースを探し出し、ようやく昼食になりました。
みんな集まり次第、お弁当を広げて食事を始めています。
時折、すぐそばで咲いている桜の木から花びらが舞い、頭についたり弁当に入ったりしました。
花びらが綺麗に見えるためか嫌がるようなお子さんもおらず、「頭についてるよ」「キャッチできた!」と話題の一つになっていました。
食後は購入したお菓子の封を開けて、お菓子パーティーさながらの雰囲気でした。他の人とお菓子を交換するお子さんもいて、お菓子を通した交流が生まれていました。
お腹もいっぱいになったところで、場所を移動して自由時間です。
遊具のある広場はすでに多くの子どもたちがいたので、大森教室のメンバーは奥まったところにある小さな丘まで移動しました。
丘を越えたら堀があったり、周囲は人も多いという環境です。鬼ごっこやボール遊びはとてもできそうにありませんが、果たして大森メンバーはどのように過ごすでしょうか…?
スタッフたちも子どもたちから出る意見を見守っていたところ一人の高校生のお子さんが、「それじゃあ歩き鬼しようか!」と提案してくれました。
走り回る鬼ごっこはできなくても、たしかに歩き鬼ならできそうです。
自分たちでその場の環境を観察してから活動を提案することができました。
人が多く集まる環境ではありましたが、自分たちにできる遊びを判断しつつ、のびのびと過ごすことのできた春爛漫の一日でした。
2022年11月12日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日のお楽しみ活動は八木田教室さんと合同で、焼き芋をさくらづつみ公園で行いました!
以前大森教室の子どもたちが大切に育ててきた、サツマイモ・ジャガイモを収穫し、やっと食べることができます。
学習の終わったお友達から下準備として、芋を洗いラップで包んでからレンジで温め、濡れた新聞紙に包んでいきます。「熱い!」といいながらも頑張ってたくさんの芋の準備をしてくれましたよ。
桜づつみ公園に到着すると、まずは石集めからスタートです。
河川敷に行きスタッフと一緒に石を集めていきます。大きな石から小さな石をたくさん集め、それを土俵のように丸くしていきます。
完成した石段に、落ち葉や新聞紙を入れて、火をつけていきました。そこで大活躍したのが、中高生の男の子たちです!事前に火起こし班と伝えられ、やる気はMAXです!☆ミ
チャッカマンで火をつけ、風向きを考えながら、うちわで仰いでいきました。
お芋が焼けるまで、マシュマロも焼いていきましょう!
甘いふわふわのマシュマロ。なんと串にたくさん刺して焼いているお友達もいましたよ。
さあいよいよ、お芋が焼けました!
自分たちで育てた、お芋の味はどうかな?
ジャガイモには、マヨネーズやバターをのせ
サツマイモにも、お好みでバターをのせ
焼きたてを美味しく頂きました。
中にはマヨネーズとバターどっちもトッピングして「先生、これ最高です!」と、とても幸せそうに食べていましたね!(^^)!
最後に、川から水を汲んで、消火活動と食べ終えたごみを片付け、これにて焼き芋は終了です!
楽しい秋の一日となりましたね♪
2022年11月12日
こんにちは!福島八木田教室の藤田です。
今日は、福島大森教室のお友達と桜づつみ公園で「焼き芋」をしました。
子ども達は、前々からこの日を楽しみに教室の駐車上の落ち葉集めを頑張ってくれました。
お昼ご飯を早めに食べて、ゆっくりお腹を休めたら、お出かけ前のお約束をしていよいよ出発です!
桜つづみ公園に着くと早速、福島大森教室のお兄さんやお姉さんが八木田っ子に石でかまどを作る様子を見せてくれました。大きめの石で丸い円を描くようにかまどをつくっていきます。
出来上がったかまどに、みんなでお芋を枯れ葉に埋もれるように入れると火をつけて、うちわであおぎます。
みるみるうちに葉から葉へ火がうつり、白い煙が上がりました。
「うわ!すごい、火がついたよ!」「お芋!焼けろ、焼けろ!」と、子ども達は大興奮。
福島大森教室のお友達が、「もっと葉っぱをたして」「少し、ストップ!みんなであおごう!」と上手に声を掛けてくれました。
お芋が焼けるまで約1時間、子ども達は交代交代で葉っぱを入れたり扇いだり頑張って作業を続けました。
時折、自分の方に流れてくる白い煙をかぶっては「うわ!目にしみる。」と言いながら逃げ回り、次第に慣れてくるとみんなで火を扇ぎながらも上手に煙りをよけて移動していました。
いよいよお芋が焼き上がりました。黒焦げの葉っぱの中からたくさんのお芋が顔をのぞかせます。
子ども達は、お芋のアルミ箔をむくスタッフを興味深々で見つめます。
さあ!お芋を切り分けて、どうぞ召し上がれ!
子ども達は「あっち!あっち!」と言いながらお芋を頬張ると満足そうに「おいしい!おかわり!」「もっと食べたい」と、口々に嬉しそうな声。
お芋を食べ終わると、今度は福島大森教室のお友達と一緒に、マシュマロを串に刺して焼きました。初めての体験の子も多く、こんがり焼き上がったマシュマロを何回もお代わりしていましたよ(^-^)
最後は、じゃがバターです。良く焼けたジャガイモにバターとマヨネーズをつけてみんなでいただきます。
こども達は、フーフーしながら熱々のじゃがバターを沢山いただきました。
お天気にも恵まれて、福島大森教室のお兄さんやお姉さんと一緒に沢山の経験ができました。
焼き芋の準備をしてくれた福島大森教室のみなさん、本当にありがとうございました。
これからも沢山の活動の中で様々な体験を積み、成長して欲しいと思います。
次回のお楽しみイベントもどんどん参加してくださいね!!
2022年09月03日
こんにちは。福島八木田教室の坂本です。
9月に入り残暑が引いてきた一方で、空模様が不安定な日が増えてきました。今日もじめっとして蒸し暑く感じるような天気で、子どもたちだけではなく自分自身の体調にも気を配っていかないといけないなと感じています。
さて、本日は午前中にステムボックス体験をし、午後は桜づつみ公園に行ってきました。
今回のステムボックスのテーマは「たおれないように、たかく!たかく!」。強い揺れにも負けないタワーを作り、バランスと重心の大切さを学びます。
スタッフの説明を聞いたら、早速スタート!手順書を横目に見ながら組み立てを進めていきます。
何人かはもう手慣れたもので、サクサク進めていました。ブロックの向きもしっかり合わせて、途中経過も写真と比べながら抜かりなく。あっという間に完成です。
手順書のタワーを完成させて終わり、ではありません。ここからアレンジタイムです。みなさん思い思いのアレンジを見せています。タワー上部を航空機にして分離できるようにしたり、隣に管制塔をくっつけたり、モーターを使って移動できるようにしたり。
...あれ?倒れないようにっていうテーマはどこに行ったんだ...。
そんなアレンジを加えながらも、発表の場では自分のイメージとともにしっかり揺れにも強いことを見せてくれています。さすがというほかありませんね!
お昼を食べて、お腹を休めたあとは、みんなで桜づつみ公園へお出かけです!
雨も降らず、じめっとした暑さも曇り空も、吹き飛ばしてしまいそうなくらい楽しそうな表情の子ども達です!!
ブランコに滑り台、スタッフとの手押し相撲など、水分を摂りながら、外遊びを満喫していました。
なんだか高学年のお友達の方がはしゃいでいたような気も…(笑)
子ども達の楽しそうな笑顔に、つられて笑顔になってしまうスタッフでした。
9月も楽しい活動・お楽しみを予定しています!
次回更新もお楽しみに!