2024年11月02日

防災&防犯訓練/福島大森教室

防災&防犯訓練/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の三浦です。
朝晩の冷え込みが堪える時期になってきましたね。
お布団からでたくない!そんな時期の到来ですね(´ー`)

本日はあいにくの雨模様...室内での時間がたくさん取れたため、子どもたちは室内で遊べるものを楽しんで過ごしています!
土曜日の子たちはUNO好きな子が多く、友達を巻き込みながら色々なところでUNOを楽しんでいる様子が見られました。

また、大森教室では腕相撲ブームが巻き起こっており、力比べを楽しんでいる所も!勝っても負けても楽し気な表情が見られたフリータイムでした!

防災&防犯訓練/福島大森教室 午後からはいよいよお楽しみ活動!本日は『防災&防犯訓練』を行いました。
本来であれば、避難経路なども確認しに外へ出るのですが...天気の関係もあり、室内で映像を見ながら避難経路確認や事例の検討をしています!

まずは前回の避難訓練で学んだ『水害』についての復習をしています。
福島市内で要注意な所などをクイズ形式で確認しました。
子どもたちはをかなり覚えており、きちんと身についていたことに感動しました!

自然災害が増えてきている現状、防災についての意識は高めていかなければいけないなと子どもたちの姿勢を見てあらためて感じた日になりました。

後半は、防犯についてのお話をしています。
テーマは最近ニュースなどでよく聞く『闇バイトについて』です。

昨今、闇バイト経由での詐欺や強盗などの話題を多く見かけます。
SNS等で様々な情報に触れることが多い現状、社会に出る前に対策などを知っておく必要があります。
自分が加害者にも被害者にもならないよう、個人情報の扱いや巻き込まれてしまった時にどのような行動をすればよいのかを意見交換しながら学んでいます。

また、教室内に不審者が入ってきた時に子どもたちはどのような行動をとるべきなのかも確認しています。「立ち向かう!」と主張する子もいましたが...(笑)「立ち向かわずに逃げて...」とお伝えしています(笑)

世の中何があるか分かりませんが、もし何かがあった時に落ち着いて対処できる力は必要です。今後も定期的に訓練を行い、緊急事態に対応する力を身につけてもらいたいと思います(^^♪


2023年08月26日

防災訓練(水害編)/福島大森教室

防災訓練( 水害 編)/福島大森教室 皆さんこんにちは、福島大森教室の今野です。

近頃は夕方にかけて激しい雷雨になることが増えてきて、水害が身近に感じる季節です。

今回、大森教室では水害を想定して防災訓練を実施しました。
内容は主に3点です。

(1)非常食を調理してみる
(2)水害に関する動画を視聴する
(3)避難訓練

非常食の調理では、炊飯器に頼らず米を炊く方法を実践しました。
果たして米を食べることはできるのか…?

今回使った方法では、ジップロックの中に米(またはパスタ)と水を入れ、熱湯に数十分ほど入れるというものでした。
非常時では多少の水は用意できても、熱湯の準備は大変そうです。今回は時間の短縮もしなければならず、ケトルやIHコンロを使わざるを得ませんでした。

熱湯に入れてから食べられるようになるまで時間がかかるため、その間は動画視聴の時間にあてました。

防災訓練( 水害 編)/福島大森教室 今回視聴した動画では、NHKYouTubeで公開されているものを視聴しました。
NHKでは水害が発生しそうな場合、気を付けるポイントや避難のタイミングなどを説明しています。また、YouTubeの動画では、2019年に福島県本宮市で発生した阿武隈川の氾濫を取り上げ、私たちの住む地域と結びつける内容でした。
動画の内容に合わせて航空写真やハザードマップなどもあわせて参照し、私たちが活動している大森教室がどのような場所にあるのかを改めて確認しました。

大森教室は、すぐ近くに大森川という川が流れています。普段は水量も控えめな川ですが、近年氾濫したことのある川です。
ハザードマップ上でも過去に浸水した区画として大森教室周辺が指定されています。
このような環境下で活動する私たちは、動画で視聴したことを頭に入れながら防災意識を持つ必要性を感じました。

防災訓練( 水害 編)/福島大森教室 動画視聴の後には避難訓練です。
スタッフの声がけとともに駐車場に集合し、人数確認をしてから避難場所まで移動しました。
今回は近所のコンビニエンスストア駐車場まで移動しましたが、子どもたちが集団で歩いてみると思った以上に時間がかかる印象でした。

その後教室の戻ってくると、防災食が出来上がっていた為みんなで食べました。
いざ食べてみると、子どもたちは「美味しい!」と言いながら食べていました。一部の子はおかわりまでしていました。

今回の防災訓練で、実際に水害が起きた時にどのような行動をとればいいのか、子どもは勿論スタッフも、改めて学ぶことができた一日でした。





2023年06月03日

防災訓練、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室

防災訓練、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

本日は「防災訓練」と「畑&みのり公園に行こう!」を実施しましたので、その様子をお届けします!


今回の防災訓練では、水害を想定した防災訓練を行いました。まず最初に全員で大森教室周辺のハザードマップを見て、スタッフから災害についての話をしています。

「ハザードマップ」とは自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図のことです。 

実際に水害が起きた際どのような被害が出るのか、どこに逃げればいいのかを説明しています。

防災訓練、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 スタッフからの話が終わった後、実際の一時避難場所に全員で行ってきました。

教室を出て、一列に整列し出発しました。

実際に災害が起きた場合を想定しながらの移動を心掛け、迅速に移動しています。

全員焦らずに一時避難場所に着き、場所を確認してきました。
災害が起きた際、今回のことを思い出し、落ち着いて避難できるようにしましょうね!

無事に避難訓練を終え、急遽ですが畑&みのり公園に行ってきました!

防災訓練、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 まず最初に、畑では草むしりを行いました!
「先週草むしりしたばかりなのに草いっぱい生えてる!」
とびっくりした様子の子ども達。暑い中、汗を流しながら一生懸命草むしりをしていましたよ!

草むしり終了後、公園で遊んできました!
ブランコやシーソーで遊ぶ子もいれば、友達と一緒に短距離競争をしている子もいました。「短距離早いでしょ~!」と走る姿を自慢していました(笑)

その後、鬼ごっこをやりたい人を募り、「氷鬼」をしました。
本日も暑かったため、暑さでヘトヘトになりながらも楽しく遊んできましたよ!

教室に戻ってきてからはアイスを食べて涼みました。アイス1本では物足りない子もおり、かき氷を作って食べていました!

引き続き、子ども達と一緒に畑の管理をしていきます。
また防災訓練も継続して実施し、子とも達が安全に過ごせる教室を維持したいと思います。


2021年10月21日

避難訓練の実施/株式会社ミライムフォーラム

避難訓練の実施/株式会社ミライムフォーラム こんにちは。福島旭町教室の高橋です。
9月は防災月間でしたね、ミライムでは年間を通して避難訓練を実施しています。今回は各教室で行った避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。

まずは児童発達支援の旭町教室から。。

【旭町教室】
未就学児のお子さんは、何はともあれ『先生の所に集まれ~!』を中心に取り組みました。
大人は緊急時発生を想定していますが、お子さんが不安になったりパニックにならないように、笑顔で…真剣に取り組みました。

日頃から『集まる』『話を聞く』『手をつないで歩く』を活動として取り組んでいます。避難訓練の時もいつも通りスタッフの声掛けや促しによって泣き出すお子さんもなく、集まることができました。

毎日の繰り返しが非常時にもいかされますね、とっても花丸でした。




避難訓練の実施/株式会社ミライムフォーラム 放課後等デイサービスの4教室では火災を想定した避難訓練を行いました。

【福島西中央教室】
実際に携帯電話で火災時の効果音(非常ベル)を活用し避難誘導を行いました。
非常ベルの効果音が鳴ると、子ども達の表情も変わり、スタッフの指示を守って避難誘導をすることができました。
避難誘導後は子どもたちを集め、避難時の講話を行いました。
学校で避難訓練を体験したお子さんたちは、避難するときの約束事を理解していて、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」と、はじめて避難訓練を行うお子さんに説明してくれる場面も見られました。


【福島鎌田教室】
当日、子ども達には事前に避難訓練がある事は伝えた上で行いました。学習時間のタイマーがなると同時に担当スタッフから『火事です‼避難してください。』との声かけがありスタッフの誘導の下で避難経路である玄関に早歩きで集まりました。
子ども達は学校でも実施している事もあり【おかしも】を守りながら素早く集合しました。今回は安全確保の為、外には出ませんでしたが終わってからマットに座り直し本当の火事が発生した時の注意点なども加えて話をしました。
訓練とはいえ、ふざけたりする子は1人もいませんでした。

避難訓練の実施/株式会社ミライムフォーラム 【福島八木田教室】
はじめの会で事前に避難訓練を行う事を子ども達に伝えてから行いました。
『ビー!ビー!』とアラームがなり、スタッフの『火事だー!!』という声にも、慌てることなく、入り口前まで避難することができました。
移動中や点呼をしている間もお喋りする子はおらず、緊張感を持って真剣に取り組んでいました。
その後の講話では、避難の際の注意点を確認しました。学校でも習っていた事もあり、「お・か・し・も」について聞くとみんなスラスラと答えてくれました。


【福島大森教室】
子ども達へは事前に説明を行ったうえで、自分のその時にいた場所から最も近い出口から外へと避難しています。外へ出た後は、スタッフの周りへと集まり、一時避難場まで速やかに移動しています。
みなさん、落ち着いて避難する事が出来ていました。
無事に避難を終えてから、今回の訓練の反省会~!
今日、実際に火事になったらどうなっていたのか・・・
自分たちの行動はこれで良かったのか・・・
それぞれ振り返って、考えてくれた様子!
真剣な表情で聞いていました。


避難訓練の想定は火災だけではありません、地震や水害など色々な場面を想定し継続して実施し、子とも達が安全に過ごせる教室にしたいと考えております。


今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.