2023年05月13日

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

福島市内では、本日と再来週の土曜日が運動会になります。

新しい学年にあがり、はじめての大きな学校行事。
みなさんの頑張りをミライムから応援していますよ!

そして、運動会の結果を来週ぜひ教えてください(^^♪


さて、本日はみんなで集まってたーくさん遊びましょう!!

福島西中央教室は、福島八木田教室と福島鎌田教室のお友だちと一緒に、
『東部勤労者センター&じょーもぴあ』に遊びに行きました!

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 午前は、東部勤労者センターのホールでたくさん身体を動かしました。

縄跳びをしたり、バランスボールの上に乗って遊んだり、
なかには、柔らかいボールを使ってサッカーをしたりバレーボールをしたりと、
普段教室ではできない運動に挑戦する姿が!!

場所も時間もいっぱいありますから、たくさん練習してお家の人を驚かせちゃいましょう( *´艸`)

サッカーをしていたお友だちは「曲がるボールが蹴りたい」とのことで、
ボールのどこらへんをどのようにして蹴れば曲がるのか、スタッフと一緒に考えていました。

答えを教えるのは簡単ですが、それではその子の「考える機会」を奪ってしまいます。
教えたい気持ちは山々ですが、ぐっとこらえてアドバイスのみにします。

その子は午後もサッカーをし続け、なんとかコツをつかんだそうです(^_-)-☆

東部勤労者センターに遊びに行きました!/福島西中央教室 そして、午後はじょうもぴあの公園へ行きました。

ここではブランコや滑り台などの遊具をはじめ、
クライミングやターザンロープといったアスレチックがあります!

合同でしか会えないお友だちと一緒にブランコをしたりと、教室の垣根をこえて遊ぶ姿に
「子どもたちすごく成長したな~」
と感慨深くなります。


今日は一日たくさん身体を動かしましたね!
ゆっくり休んでまた元気な姿をみせてください!!


2023年05月12日

楽しく遊ぼう!/福島旭町教室

楽しく遊ぼう!/福島旭町教室 こんにちは!旭町教室の岡崎です。
今回は福島旭町教室の最近の様子をお伝えします。

段々暑い日も増えてきましたね。そこで、お子さん達もお待ちかね☆水遊びを始めました!

水遊び用の遊具や道具を使っての遊びはもちろん、バケツの水を手でグルグル回し、水の流れを見て楽しんだり、ペットボトルから別の容器に水を移し替えたりとお子さんによって遊び方はいろいろ☆
様々な物を準備してお子さん達が想像を膨らませながら水の感触を楽しんでいけるようにしています。

日差しでキラキラ光る水に、たくさん水で遊んでキラキラな笑顔を見せてくれるお子さん達。とても眩しいですね(≧▽≦)

楽しく遊ぼう!/福島旭町教室 お次は少し前から人気の遊びをご紹介します。それはエアーブロワーを使った遊びです♪
一度エアブロアーで遊ばせてもらってから、あまりの楽しさにエアブロアーを購入して、日々の遊びに取り入れています☆


遊び方はいたってシンプル。破った新聞紙やビーチボール、薄い布をエアブロアーで吹き飛ばすだけ☆顔を近づけて風を直接感じて楽しむお子さんもいますよ♪
また、風の流れに乗ってマジックのように空中を浮いたままのボールを眺めたり、そのボールをアタックしたり。笑顔いっぱいで遊んでいます。

楽しく遊ぼう!/福島旭町教室 土曜日や祝日などは教室だけではなくおでかけもしています。

おでかけ前にはお子さんが不安に感じないようにボードにどこにいくのか、何をしてくるのかを写真やカードでお知らせ。スタッフのお話を聞いて出発です!

おでかけ先はその時によって公園だったり体育館だったり♪
公園なら滑り台やブランコ、体育館ならおいかけっこやシーツそりなど、普段できない遊びを体をたくさん使って遊んできます☆

時には他教室におでかけすることも。旭町教室にはないおもちゃに興味津々のお子さん達です♪

旭町教室ではその他にも季節やお子さん達の姿から様々な遊びを見つけて楽しんでいます。これからも楽しい遊びを見つけて一緒に楽しみましょうね♪


2023年03月30日

えっぱら祭り/福島旭町教室

えっぱら祭り/福島旭町教室 こんにちは☆福島旭町教室の半澤です!!3月28日火曜日に旭町の子どもたちでえっぱら祭りを行いました♪

えっぱら先生は名古屋で運動療育と体育指導をおこなっているスポーツファクトリースキップという体育教室を運営しています!

そんな先生のスペシャルサーキットを子ども達、スタッフもみんなで楽しんできました!!

えっぱら先生と挨拶をしてサーキットのコースを回って最後に大きなエアーキャッスル滑り台が膨らんで完成していく過程をドキドキ☆ワクワク☆目をキラキラさせながら見て気持ちも盛り上がったところでサーキットスタート☆


えっぱら祭り/福島旭町教室 いよいよ高い高い脚立に挑戦!!

途中で怖くなって降りようとする子ども…
「怖いよー」と涙を見せる子ども…
脚立の途中で動かなくなる子ども…

いろいろな様子の子ども達でした!えっぱら先生や周りのスタッフが一緒に登って安心できるように配慮したり、必要なら足や手の向きに手を添えながらその子のペースに合わせて挑戦していきました☆

2回目、3日目と繰り返し挑戦していくと涙を見せていたお子さんもスラスラスラーっと登って他の子が躊躇しているのを見て「だいじょうぶだよー」と応援する様子も見られました。


えっぱら祭り/福島旭町教室 いよいよエアーキャッスル滑り台です☆
フカフカ!ボヨンボヨン♪の感覚に子ども達も大興奮☆

中でジャンプをしたり、ジャンプで移動してみたり、みんなでニコニコ!!盛り上がっていましたよ☆

滑り台に続く階段は難しくて体のバランスを取りながら、足と腕の力でグイっと登るのを頑張っていました!

登り切って高いところからの滑り台もスペシャルな表情がたくさん見られましたよ☆

何度も繰り返しサーキットを楽しみました☆

最後にエアーキャッスル滑り台を片付けをして終わりました!

みんなで空気を抜けるようにエアーキャッスルに乗ったり、寝転がって空気が抜けていく感覚も楽しみました☆
お片付けも楽しくできてスペシャルな一日でした☆

えっぱら先生ありがとうございました☆


2023年03月27日

春のえっぱら祭り!/福島鳥谷野教室

春のえっぱら祭り!/福島鳥谷野教室 こんにちは!
福島鳥谷野教室の菅野です。

先週から春休みに入り、進学や進級など様々な心境の子どもたちですが、毎日元気に過ごしています。
学休日は長めのスケジュールとなるため、学習時間を多めに確保したり、毎日お楽しみ活動を行ったりと工夫しています。
また、長いスケジュールの把握が難しい子どもには、個別に絵カードやスケジュールボードを作成して対応しています。

そんな本日は、ある一大イベントが開催されました!
そうです、「えっぱら祭り」です!

春のえっぱら祭り!/福島鳥谷野教室 「えっぱら祭り楽しみ!」「どんなことをするのかな~?」と、春休みに入る前からずっと楽しみにしていた子どもたち(^^)

えっぱら先生に元気よく挨拶をして、早速お祭りが始まりました!

鳥谷野教室の今回のテーマは「バランス」です。
バランス機能向上=体幹筋を鍛えるための工夫を凝らしたサーキットコースを即座に作っていただきました。

1つ目は、“マットで前転”
普段は長机を端に寄せるのですが、敢えてそのままにして机にぶつからないことを意識しながら前転します。

2つ目は、“水の入ったコップを乗せたお盆を持って平均台の上を歩く”
腕でバランスを取れない状況を敢えて作り、体幹筋を鍛えます。

3つ目は、“脚立登り&降りてジャンプ”
頂点まで行かずに方向転換させます。最初は怖がっていた子も、笑顔でスルスルと登り降りしていて、成長の早さとえっぱら先生の夢中にさせる力に脱帽でした!

4つ目は、子どもたち大興奮の“フワフワお城”
空気を入れて膨らませたお城の滑り台を様々なポーズを決めたり、前転したりしながら滑ります。

春のえっぱら祭り!/福島鳥谷野教室 広い鳥谷野教室をぐるっと1周するサーキットコースのため、子どもたちはグルグルと終了時間まで動き回っていましたよ♪

教室は、「明日の朝までやってたい!」「ずっとやってた~い!」という楽しそうな声や子どもたちの笑顔で溢れていました(^^)

普段は、初めて行う運動や活動を見学するお友達も最初から最後まで参加することができました!
また、普段なら水を零すと騒いだり、その場から逃げ出してしまう子も、スタッフが声掛けながらですがきちんと後片付けができました!
えっぱら先生の魔法のようなものを感じた瞬間でした。

後半、テンションが上がって並んでいたお友達を抜かしてしまい、ケンカになる場面もありましたが、少し離れた場所で個別に話をして、落ち着いてから再度参加しています。

何日も前からずーっと楽しみにしていた「えっぱら祭り」
終始、満面の笑みで元気いっぱい体を動かす子どもたちの姿が見られて良かったです。
また、スタッフ陣も全力で楽しむことができました!

「えっぱら祭り」で学んだことを今後の活動や療育に活かしていきたいと思います。
次回のお祭り開催日が今から楽しみで待ち遠しいです♪


2023年03月21日

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室大沢です。
今日は春分の日、陽射しが暖かな一日となりました。

今回は八木田教室から西中央教室に移動して合同の活動を行いました。
挨拶をしてはじめの会で今日のスケジュールを確認。

午前は学習後、みんなで仲良く昼食をとりました。
ムービータイムでは「ドラえもん」を見て大笑い。

午後はレクレーションで
「ダルマッチがころんだ」で遊びました。
鬼が振り向いた時、ちゃんと止まれたかな?



 

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 次の活動は「ズレンガで動物園を作ろう」で
ズレンガを使っていろいろな動物をつくりました。

見本を見ながらイヌやネコを作るお友達

自分のイメージで恐竜を作るお友達

キリンを作ろうと二人で協力して取り組むお友達

時間までにたくさんの動物が完成!!
ズレンガの動物園が出来上がりました。
お友達の作品を見ながらみんな楽しそうでした。

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 お楽しみ活動は「公園に行こう」です。
水筒を持って準備をし、並んで教室を出発。

歩いて公園に到着です。
お約束を確認し、活動開始とともにみんなそれぞれに走り出しました。

ブランコに並んで交代で遊んだり、滑り台に集まって遊んだり、
うんていで遊び始めたりとみんなニコニコして遊びました。

お天気が良く、鬼ごっこで全力で走り回ると汗ばむほどでした。
みんなで水分補給をし、帰りも車に気を付けて歩いて教室に戻りました。

お日様の下で、たくさん身体を動かすことができて、
楽しい一日を過ごすことが出来ました。
また公園に行って遊ぼうね♪





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.