2024年08月21日

夏休み後半!/福島大森教室

夏休み後半!/福島大森教室 こんにちは、ミライムキッズアカデミー福島大森教室の今野です。
おかげさまで今年の夏休みも無事に終わりを迎えました!
すでに別の記事にて、夏休み前半までの大森教室についてご紹介しました。
今回は、折り返し地点も過ぎた夏休み後半の大森教室をご紹介します。

今年も天候不良や台風に悩まされた夏休みでした。
8/12(月)のBBQは特に影響を受けたお楽しみ活動です。
当初は外で炭を使いながら…と思い描いていましたが、さすがに台風が近づいているなか炭火はできません。室内に場所を移し、ホットプレートを使いながらの焼肉パーティへと変更しました。
午前中のうちに有志のお子さんがスタッフと一緒に食材を買いに行って、たくさんの肉や野菜を買ってきました。
当日の人数はスタッフも含めて15人程度!!夏休み中にしてはまだ少ないものの、食材は多めに必要となります。
炊飯器とホットプレートをそれぞれ3台ずつフル稼働させながら調理を進めていきました。
とにかく肉を焼く係、とにかく焼きそばを作る係、とにかく野菜を切る係などを割り振り、グループごとに部屋を別にしながら取り組みました。
外でできない分、質と量で勝負です!
時には教室のブレーカーとも戦いつつ、食べられる準備が整ったグループから食べ始めました!!
肉もある程度減った頃には「満足だー!」と話すお子さんも多く、室内での活動に変わっても美味しい焼肉を楽しむことができました。

夏休み後半!/福島大森教室 お盆休みも明けた8/16(金)にはフルーツポンチ作りに取り組みました。
半分に割ったスイカの中身をくり抜いて戻し、その中にサイダーや他のフルーツとを混ぜました。スイカが大きな器に変身です!
完成してみると彩りに若干の課題が残ったものの(?)、無事にスイカも美味しく消費できて子どもたちも満足でした。

翌8/17(土)はカードゲーム大会を開催しました。腰の浜会館グループと教室グループとに分けての活動です。
今回は教室にあるカードゲームを使い、UNOやトランプの他、『はぁって言うゲーム』『キャットチョコレート』などあまり遊びなれないゲームにも触れてみる機会となりました。
なかでも特に印象強いのは10人でのババ抜きです。
普段は集まっても5人程度でしか遊ばなかったババ抜き!それだけ大勢が参加するとなかなかカードが揃いません。残り1枚が手元に残っても油断ならない、最後までハラハラするババ抜きとなりました!

夏休み後半!/福島大森教室 台風一過の8/19(月)、気持ちの良い晴天でした!
東部勤労者センターへ向かったグループは、まず子どもたちとスタッフとで相談です。
バケツリレーをしながらするか?延期するか?と話し合い、最終的にはホールでのボール遊びをすると決まりました。
このように子どもたちと相談しながら一日の流れを決めるのも、夏休みならではの過ごし方です。
一方で教室では、午後からの活動に向けて午前中に学習を済ませました。午後からは予告通り水遊びの始まりです!
水鉄砲やたくさん作った水風船で遊びました。ボールキャッチのようにして割れそうで割れないハラハラ感を楽しんだり、地面に投げて割れるのを楽しんだりと、様々な楽しみ方を体験しました。
思いっきり遊んだ後は、みんなで水風船のごみを拾って片付けです。満足そうな笑顔いっぱいでした。

ミライム夏祭りを終え、いよいよ8/21(水)!夏休み最後を締めくくるこの日は2学期がんばろうパーティを開きました!
全員で西部勤労者センターまで移動してパーティを行いました。
パーティの準備もあるため学習時間は免除!最終日を思い切り楽しみます。テーブルをコの字型に動かしてお菓子の準備を整えたあとに、一同揃って乾杯です。
さて周りに座った友達との談笑も落ち着いてきた頃合いになると、一人一言ずつ2学期に向けた抱負を述べてもらうこととなりました。夏休みの思い出も振り返りながら、翌日から始まる学校生活にも意識を向け、気持ちを新たにします。
みんなそれぞれ挑戦したいことや頑張りたいことを共有し、パーティは終わりを迎えました…。
しかし!まだ夏休みは終わりません。教室に戻る時間になるまで、隣のホールでドッジボールをして遊びました!
最後を締めくくるドッジボール、みんな思い切り体を動かして楽しみました!

大きいイベントの他に、大森教室では以上のような活動に取り組みました。
今年の夏休みはいかがだったでしょうか!
思い出を大切にして、2学期も頑張りましょう!!


2024年08月17日

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。

あっという間にお盆も明けて、夏休みも残すところ一週間ですね。
夏休みの間は毎日宿題を頑張り、活動にも全力で取り組んでいた鎌田っ子でした。
今回は夏休みの活動について振り返っていきたいと思います。

毎日ある学習時間は1日30分以上学習に取り組み、一生懸命頑張っていました。

夏休みの宿題を終わらせているお友だちは、プリントやパソコンを用いた学習・タイピングの練習などお子さんに合わせた課題に取り組みました!


今週は他の教室に行ったり、他の教室のお友だちが鎌田教室に遊びに来ることが多かったです。
今まで関わったことがないお子さんやスタッフにもきちんと挨拶をして仲良く過ごすことができています。

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 『ゼリーでバンクシーになろう!』
ゼリーのもとをお盆に好きなように流し、固まる様子を観察します。
お味の方は、砂糖の入れすぎなのかとても甘かったようですが……

クッキングにも失敗は付きものです。
次に活かしていきましょう!

『プラ板とアイロンビーズ工作』
自分の好きなキャラクターやイラストを準備して好きな工作を行いました。
ゆっくり座ってできる活動もたまには良いものですね。
時間いっぱい集中して、自分の好きな物を作ることができました。

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 『流しそうめんをしよう』
外での流しそうめんを予定していましたがあいにくの雨でしたので予定を変更し、室内でそうめんを食べました!

朝のうちから高学年のお友だちにお手伝いしてもらい、
そうめんを茹でたり天ぷらを作ったりしていきます。

慣れない揚げ物に苦戦していたようですが、安全に気を付けてどんどん完成させていました。

食べる前にはみんなでそうめんを大皿に移し、
「いただきます」をしてお待ちかねのお昼になります!

つるつるとさっぱり食べれるそうめんはもちろん、ちくわ、カニカマ、さつまいもの天ぷらは、
「おかわりしたいです!」
「カニカマ、もうないの?」
と大好評でした!

夏休み最後の週には夏祭りやBBQを予定しています。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。


2024年08月10日

えっぱら祭り/福島旭町教室

えっぱら祭り/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。

8/7(水)~8/9(金)の三日間、運動療育講師の江原先生をお招きしての『えっぱら祭り』を開催いたしました。急ではありましたが、旭町教室からも数名参加出来る事になり、スタッフも子ども達もドキドキわくわくソワソワでした♪

出発前は、写真やイラストを活用しながら、これから「誰と」「どこで」「何をする」を視覚的にお知らせしています。子ども達が見通しを持ち、安心して過ごせるように意識しています。

1日目は『チーム対抗ミライム選手権』でした。
放デイのお兄さんお姉さん達と同じチームになり少し緊張している様子でしたが、先輩たちから優しく声を掛けてもらい徐々に緊張もほぐれてきた子ども達。
お宝拾い、コロコロバイキング、バラバラ跳び箱等、様々な種目へチャレンジしました♪

えっぱら祭り/福島旭町教室 2日目は『ミライムオリンピック』でした。
2日目もチームごとにお兄さんお姉さん達とたくさん遊びました。バブルボールバンパーに入り、サッカーや障害物競走、バスケットボール、マネーゲームなどを楽しみました。バブルボールバンパーと初対面の子ども達。瞳をキラキラと輝かせていました♪

バブルボールバンパーへ入ると、ふわふわしている感触や、独特の動きにくさ、いつもとは違う体の感覚に大喜びのこども達。うまく動けずに転んだり、困ったりしていると、お兄さんお姉さん達が「大丈夫?」と手を差し伸べてくれるほっこり場面も多々ありました♪

楽しく遊びながら異年齢の素敵な時間を過ごす事が出来、素敵な思いでと経験に繋がったと思います♪

えっぱら祭り/福島旭町教室 3日目は『ドミノチャレンジ』でした。
本日の目標は「みんなで一本道をつくろう!」です。はじめは各々が自由にドミノを並べていましたが、段々と(一本道にするにはどうしたら良いのかな)と試行錯誤をしている姿が見られました。

ドミノが倒れないように、指先や足先、全身に神経を張り巡らせながら『ドミノチャレンジ』へ臨みました。いよいよ全てのドミノが並び、とても長い一本道になりました。スタートからゴールまで一気に倒れていく様子に大興奮の子ども達でした♪

最後は自由時間となり、文字を作ったり、タワーを作ったり、再度ドミノチャレンジを試みたり、れぞれが思い思いの作品を作り上げていました。

『えっぱら祭り』ならではの体をダイナミックに動かす粗大運動と、ドミノチャレンジでの微細運動など、様々な遊びを通して心と体の発達を意識出来るスペシャルな3日間となりました。次回の『えっぱら祭り』もとても楽しみです♪


2024年08月09日

えっぱら祭り/保原中央教室

えっぱら祭り/保原中央教室 こんにちは。保原中央教室の小野です。

今回はえっぱら祭りのお話です。

8月7~9日にかけて運動療育講師の江原直紀先生(通称えっぱら先生)をお招きしてえっぱら祭りを開催しました。

保原中央教室は7・8日の2日間参加してきました!

猛暑で熱中症も危惧されている中ですが、空調設備のある東部勤労者センターで様々な活動を行いました。

えっぱら祭り/保原中央教室 このブログでは一部抜粋して行った種目についてお話ししたいと思います。

1日目は(1)オタカラヒロイ (2)コロコロバイキング (3)針山とおし (4)バラバラとびばこ (5)くるくるはしわたりの5種目を行いました。

現在オリンピックも開催していて、それにちなんでミライムオリンピックなんて言われたりもしていたり…?

ここではオタカラヒロイについて紹介したいと思います。

この種目では平均台に上りマジックハンドを使い、前に落ちているおもちゃなどを掴み、後ろの枠に入れるというものです。

一見簡単そうに見えますがバランスを取りながら作業を行うことは体感がとても重要になるとえっぱら先生よりお話がありました。

ほとんどの子どもたちが平均台から落ちずに行うことができ、私たちが思っている以上に子どもたちの体幹はしっかりしているということが目に見えてわかりました。

ちなみにスタッフもやりましたが思った以上に太ももなど支えている部分に負荷がかかり、筋肉痛になりました(笑)

えっぱら祭り/保原中央教室 2日目のミライムオリンピックでは(1)バスケットボール (2)障害物競走 (3)マネーゲーム (4)サッカーを行いました。

ここではサッカーを紹介したいと思います。(他のブログにて多種目も紹介しています)

このサッカーはただのサッカーではありません。

空気で膨らむバブルに入り、行うバブルサッカーです。

子どもたちは足元がよく見えなかったり、幅のあるバブルに入っているので相手とぶつかったり、自分の思ったような行動ができません。

その中でも声を出して仲間と協力しながら楽しむ様子が見えました。

毎度毎度面白い種目を考えてくれるえっぱら先生はすごいな~と思いつつあっという間の3日間でした。

次回は1月です。またみんなで楽しく運動できるといいですね!


2024年08月09日

えっぱら祭り/福島西中央教室

えっぱら祭り/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

8月7,8,9日の3日間東部勤労者センターにて、運動療育講師の江原先生をお招きし『えっぱら祭り』を開催しました。江原先生ことえっぱら先生が大好きな西中央教室のみんな『えっぱら祭り』を楽しみにしていました!

西中央教室は、1日目と3日目に参加しました。
1日目は「チーム対抗ミライム選手権」です。
学年や教室をまぜてチームを作り、5種目を午前と午後に分けて行いました。

バラバラ跳び箱ではバラバラになっている跳び箱を組み合わせて、跳び箱をチーム全員が乗り越えたらまたバラバラにして元に戻します。

どう組み合わせればいいか声をかけ合いながら、協力して行うことができていました。
普段関わる機会が少ない他教室のお友達とも声を掛け合いながら行えていてお兄さん、お姉さんの頼もしさが見られました。

えっぱら祭り/福島西中央教室 3日目は「ドミノチャレンジ」を行いました。
今回も各教室交えて、ドミノで1本道を作ります。
1本道なので途中で道が2本になるのはダメです。
なかなか1本道にならず「ここだと2本道になっちゃうよ。」と声を掛けながら行うことができていました!

途中で倒れてしまっても「ごめんなさい。」と声を掛け合いながら行うことができていました。
倒れてしまった時は、泣いてしまう子もいましたが最後の完成まで諦めずに行うことができました。

完成したドミノがすべて倒れたときは皆で拍手をして、大切な思い出になりました☆

えっぱら祭り/福島西中央教室 また最終日の3日目は午後からスタッフの座学研修も行われました。

江原先生から「手を出し過ぎず、子どもたちを信用する事。」とお話しがありました。
失敗から経験で学ぶことがある事を教えていただきました。

子どももスタッフも楽しく学びのある3日間でした。
教室ではできない経験にみんな楽しい思い出ができたと思います。

次の開催は、1月の予定です。
ミライムの子ども、スタッフ一同楽しみに待っています!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.