2023年06月10日

続・畑&みのり公園/福島大森教室

続・畑&みのり公園/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

先週に引き続き、本日も畑作業に行ってきました。
前回は防災訓練後のため、あまり時間をかけられませんでしたが、今回は余裕をもって公園に向かうことができました。

本格的に梅雨入りして外出が難しくなってしまう前に、なるべく畑の整備は進めておきたいところです。
去年は真夏にも関わらず1ヶ月以上も放置してしまい、雑草が繁茂してジャングル状態になってしまいました...。

畑作業を毎年していると、そういった苦い思い出や反省点も次第に積み重なります。
次の年へ、また次の年へと経験を繋げていきましょう。

続・畑&みのり公園/福島大森教室 畑に到着!

わずか一週間とはいえ、やはり雑草の成長は早いです。
全員で一生懸命に取り除いても、また一週間後には...作物を育てることの大変さが身に沁みます。

そうして草むしりに集中していると、

「…あ、やっちゃった!」

という声が!
一人のお子さんが、雑草と見誤ってジャガイモを引き抜いてしまったようでした。
雑草とジャガイモの葉が混じり合っている箇所も多いので無理はありません。

ハプニングがあったものの、引き抜かれたジャガイモを見る限りしっかりと育っている様子で、ひとまず安心しました。

サツマイモも目に見えて葉が大きくなり、子どもたちも驚いていました。
2週連続で見ているので、なおさら分かりやすかったと思います。

この調子で順調に育てていきたいですね!

続・畑&みのり公園/福島大森教室 畑作業の後は、お楽しみの公園での活動に移りました。
今回はスタッフも混ざって本気の鬼ごっこです!

お互い容赦することなく公園中を駆け回ります。

大森教室を利用開始して日の浅いお子さんもいましたが、分け隔てなく楽しそうな笑顔で遊ぶことができました!

全力で遊んで教室に戻った後は、かき氷を作って食べました。
暑かったこともあり、美味しそうに食べていました!
中には2杯おかわりする子も・・・(笑)

梅雨に入り、畑の様子を見られない日が多いかもしれませんが、引き続き子どもたちと一緒にサツマイモ、ジャガイモの様子を見ていきたいと思います!


2023年06月03日

防災訓練、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室

 防災訓練 、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

本日は「防災訓練」と「畑&みのり公園に行こう!」を実施しましたので、その様子をお届けします!


今回の防災訓練では、水害を想定した防災訓練を行いました。まず最初に全員で大森教室周辺のハザードマップを見て、スタッフから災害についての話をしています。

「ハザードマップ」とは自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図のことです。 

実際に水害が起きた際どのような被害が出るのか、どこに逃げればいいのかを説明しています。

 防災訓練 、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 スタッフからの話が終わった後、実際の一時避難場所に全員で行ってきました。

教室を出て、一列に整列し出発しました。

実際に災害が起きた場合を想定しながらの移動を心掛け、迅速に移動しています。

全員焦らずに一時避難場所に着き、場所を確認してきました。
災害が起きた際、今回のことを思い出し、落ち着いて避難できるようにしましょうね!

無事に避難訓練を終え、急遽ですが畑&みのり公園に行ってきました!

 防災訓練 、畑&みのり公園に行こう!/福島大森教室 まず最初に、畑では草むしりを行いました!
「先週草むしりしたばかりなのに草いっぱい生えてる!」
とびっくりした様子の子ども達。暑い中、汗を流しながら一生懸命草むしりをしていましたよ!

草むしり終了後、公園で遊んできました!
ブランコやシーソーで遊ぶ子もいれば、友達と一緒に短距離競争をしている子もいました。「短距離早いでしょ~!」と走る姿を自慢していました(笑)

その後、鬼ごっこをやりたい人を募り、「氷鬼」をしました。
本日も暑かったため、暑さでヘトヘトになりながらも楽しく遊んできましたよ!

教室に戻ってきてからはアイスを食べて涼みました。アイス1本では物足りない子もおり、かき氷を作って食べていました!

引き続き、子ども達と一緒に畑の管理をしていきます。
また防災訓練も継続して実施し、子とも達が安全に過ごせる教室を維持したいと思います。


2023年02月25日

地震への備え/福島大森教室

地震への備え/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の今野です。
本日の大森教室では、防災訓練を実施しました。

東日本大震災の3月11日を来月に控え、今回は大地震を想定した訓練内容にしました。

「午後、どこかのタイミングで地震の警報を鳴らすよ。」
と、子どもたちの入室時にスタッフから伝えています。
完全な抜き打ちではないものの、地震はいつ起こるかはわからないという緊張感を少しでも持たせるために具体的な時間だけは曖昧にしました。

「警報が鳴ったら?どうしたらいい?」
スタッフから子どもたちに尋ねてみると、「机の下に隠れる」「身の安全を守る」といった回答が素早く挙げられました。
やはり学校で何度も訓練を経験しているだけあって、どのように行動するかしっかり頭に入っている様子でした。

地震への備え/福島大森教室 さて昼食後…
子どもたちは学習に取り組んだり、学習を終わらせてフリースペースで遊んでいます。

「緊急地震速報です、強い揺れに警戒してください!」

13時50分、スタッフが訓練用のアラームを鳴らしました。
緊張に満ちた音が教室に響き渡ります。

あらかじめ聞かせられていたものの、やはり最初は驚いて周りを見渡す子どももいましたが、全員が近くにあったテーブルや机の下に潜り込み、頭を隠す行動がとれました。

1分半ほど鳴らし続けてスタッフが揺れのおさまりを判断すると、子どもの人数確認をとったのち、指定された場所まで避難します。
大森教室の場合は、200mほど西にあるセブンイレブンが避難場所です。

外に出てテンションが上がらないかな、列に並んで行動できるかな、とスタッフとして心配な面もありましたが、そんな心配は無用なほど皆さん真面目に取り組んでいました。

地震への備え/福島大森教室 教室に戻った後は、スタッフからお話をしました。
防災として何をするべきかといった講話のほか、スタッフ自身が被災したときの記憶や体験談を子どもたちに伝えています。

後半は非常食の試食会です。
教室に備蓄してあった非常食を実際に開封し、パンやご飯などをどのようにしたら食べられるか実践しました。

「地震が起こったらお湯は手に入るのかな」「食べるともっと水が欲しくなるね」と感想を話し合い、もしもの場面を想像しながらの試食会となりました。

大森教室には高校生のお子さんも通っていますが、2011年3月11日の時点では小学校に入学していない年齢です。
小中学生にいたっては、そもそも記憶に残っていない、生まれていないというお子さんがほとんどです。
大人の私たちの記憶に深く刻まれた被災の体験を、子どもたちに伝える機会が今後ますます必要になってくると思われます。

防災への取り組みはもちろんのこと、震災のとき何が起こったのか・何をすべきだったのかを伝えられる機会になりました。


2023年02月18日

避難訓練『防災☆ラボ』/福島八木田教室

避難訓練『防災☆ラボ』/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の大沢です。
まだまだ風は冷たいですが子ども達は元気いっぱいです!!


今日は「避難訓練」と「防災☆ラボ」を開催しました。

始めに「避難訓練」
今回は、学習中の地震を想定して行いました。

「地震が発生しました!!」
スタッフのかけ声に一斉に机の下に潜り込む子ども達。

身体をギュっと小さく丸めて机の下で地震がおさまるのを待ったり、自分の身体の大きさに合わせて大きな机の下に潜ったり、しっかりと自分の身を守る行動が出来ていました!!

避難する時の心構えとして   
 お おさない
 か かけない
 し しゃべらない
 も もどらない
 ち ちかよらない

「おかしもち」についても真剣にお話を聞いていた子ども達です。

避難訓練『防災☆ラボ』/福島八木田教室 「防災ラボ」では、
(1)避難する時に持っていく防災リュックの中身を見てみよう!

スタッフが実際にお家で用意している防災リュックの中身を見せてもらいました!

何が出てくるかをクイズ形式に!
懐中電灯やお水、割り箸、紙皿、紙コップ、水で膨らむ圧縮タオルなどに興味津々でしたよ。

実際に圧縮タオルを水で膨らませてみると、
「これ、ほんとにタオルになるのー!?」と疑っていた子ども達も、

「ウェットティッシュみたい!!」と、大きさやタオルの厚みなどを触って確かめていましたよ。

他にも持っていた方が良いもの等をみんなで話し合いました(^^)


(2)ペットボトルランタン:一番明るくなるのはどーれだ?

大きさや形の違うペットボトルに水を入れて、停電時に一番明るく照らせるのはどれか実験しました!!

「ボコボコのペットボトルより、つるっとしてる方が明るいかも!」
「スマホでも明るくなる?」

次々と案を出して、身近な物で明るくなる方法を積極的に考えてくれた子ども達です。

避難訓練『防災☆ラボ』/福島八木田教室 (3)新聞紙で簡易スリッパを作ろう!!

慌てて避難する際に足を守るために、新聞紙でスリッパ作りをしました。

作り方を教えてもらいながら新聞紙を折ってスリッパを作ると、
「ちょっと小さいから、もっと大きい新聞で作っていい?」
「破けちゃったけど、テープ付けたよ!」と、工夫しながら履いて歩いてみていた子ども達です(^〇^)

足裏の強度がないかな?段ボール入れたらいいかな?
スタッフも本気で考えながら作ります(笑)

靴下でいるより暖かいと、評判でした!!


(4)非常食の試食をしてみよう!

子ども達が一番楽しみにしていた非常食!
温めなくても食べられる煮魚や、缶詰の焼き鳥、かんぱんなどを食べてみました!

イワシの煮つけや、サバの味噌煮、サンマの蒲焼などなど。
温めずにそのまま食べてみた子ども達。

見た目がちょっと…と、目をつぶって食べてみたら「意外と食べれる!」とおかわりして食べていましたよ♬

一番人気はやっぱりかんぱん!!
「もっと食べたい!」とのリクエストが多く、おやつの時間にもおいしくいただきました!!

かんぱんを初めて食べるお友達も「こんなのあるんだ」と目を輝かせていましたよ。


お家でも是非、防災についてお話を聞いてみてください☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.