2023年01月10日
明けましておめでとうございます。
福島八木田教室の渡部です。
年が明けた冬休み後半もお楽しみが盛りだくさん!!
1/4 『初詣』
鳥谷野教室さんと一緒に鹿鳥神社へ初詣に行ってきました!!
八木田教室ではクリスマスが終わると、手作りのおみくじで『おみくじの練習』をしていました(^^♪
カラカラと箱を振っておみくじが出てくると…
「うわっ!大凶だー…」
「やった!!…これなんて読むの?」
「大吉でた☆」
と、おみくじの読み方から楽しんで練習していました!!
当日はドキドキしながらも、二礼二拍手一礼
みんなしっかりとお願い事をしていて、なんだか大きくなったように感じました✨
1/6 『餅つき&新年会』
全教室合同の2023年、一発目のイベントです☆
東部勤労者センターで、杵と臼を使って餅つき体験をしてきました!!
お友達がお餅を搗くのに合わせて
「よいしょ~!よいしょ~!」とみんなで声を掛けました♬
この「よいしょー」の掛け声
神様とのお話をするためだとも言われていて、みんなの元気いっぱいな声も、神様に届いていると思います!!
実際に手に取った杵は、思ったよりも重くて、一生懸命持ち上げてお餅を搗く姿は一回り大きく見えますね(*^〇^*)
出来上がったお餅は、きな粉や餡子、ずんだや汁餅など、好きな味で美味しく頂きました!!
何回もおかわりしてお腹いっぱい食べていた子ども達です!
「27個も食べたー!」
「また食べたーい」
と、子ども達の満足気な表情がたくさん見られましたよ♬
1/9 『三学期も頑張ろうパーティー』
冬休みの最終日となった1/9は、餅つき大会でもらったお餅を使って
もちピザを作って食べました♬
ハムやチーズ、ツナやコーン、メイプルシロップなど
好きなトッピングを乗せたお餅をホットプレートで焼いて食べました!!
甘いトッピングと、しょっぱいトッピングを交互に食べたり、
好きなトッピングのお餅を口いっぱいに入れてモグモグしているお友達
お腹いっぱい食べて、三学期も寒さに負けずに頑張ってくださいね☆
今年もよろしくお願いいたします!!
2023年01月06日
みなさんこんにちは!
福島鎌田教室の遠藤です。
新年明けましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年最初の合同イベントは『新年会&餅つき大会』でした。
6教室が東部勤労者センターに時間をずらして集まりお餅をついて楽しみました。
杵と臼を使って本格的な餅つき体験をしましたよ~。
餅つき体験をした後は、みんなであんころ餅やきな粉餅、ずんだ餅に、お雑煮などお餅の入った料理をいっぱい食べました!
自分たちでもちつきをしたあとに食べるお餅は美味しかったみたいでいっぱいお代わりをするお友達がいましたよ。好きな味のお餅をいっぱい食べる子やいろんな味のお餅を順番に食べる子などいろんな食べ方をしていて楽しそうでした。
お餅を食べた後は食休みで独楽回しをしたり、ゆっくりと休む予定でしたが、みんな元気いっぱいで体を動かして遊ぶお友達がたくさんいました。
お餅も食べて、楽しく遊んで良い一年の始まりのイベントとなったと思います。
今年も様々なイベントがあると思いますのでみんなに楽しんでいただける一年になればいいなぁと感じており、より一層盛り上げられるように頑張らないといけないなと考えさせられました。
2023年01月06日
こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/6(金)は今年初の合同イベントである『餅つき大会』でした。
子ども達は朝から「今日は餅つき!」「お餅何味があるかな?」と大きい瞳をキラキラと輝かせています♪
会場である東部勤労者センターに到着すると、早速鳥谷野教室の順番がまわってきました。
1人20回ずつお餅をつき、見ているお友達は「よいしょー!」と掛け声をかけていましたよ(*^^*)
臼と杵を使って行う餅つきは、貴重な経験でとても楽しかったようです。
餅つきをした後は、お待ちかねの食事タイム!!
きな粉やあんこ、ずんだやお雑煮などたくさんの種類の中から、自分が好きな味を選びました。
体験をした後に食べるお餅は格別だったようで「モチモチしていて美味しい!」「お家とは違う味がする!」と、みんなでついたお餅は格別だったようです。
とても美味しかったようで、おかわりをするお友達がたくさんいましたよ♪
食後から教室に帰るまでは、ホールでコマ回しをしたりお話をしたりしてゆったりと過ごしました。
教室に帰った後も「お餅美味しかった!」「餅つき楽しかった!」という声が聞こえてきましたよ!
楽しんでもらえたようで何よりです(*^^*)
今年も日常生活はもちろんのこと、イベントも含めて子ども達が楽しめる1年にしていけるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張っていきたいと思います!!
2023年01月06日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日は、ミライム合同新年会が開催されました!
この日を楽しみにしていた人は、多いはずです。
大森教室のお友達は、早めに東部勤労者センターへ移動し、会場設置や餅つき、お雑煮の準備をしました。
屋外では、餅つきが行われていました。臼と杵を使い餅をついていきます。周りにいたお友達から「よいしょ~よいしょ~」と掛け声や「頑張れ~」という声援を受けながら餅をついていました。
餅つきの合間には、旭町教室の小さいお友達と一緒にお散歩をしたり、餅つき体験を一緒にしたり、保育体験も行いました。
一方、室内では何をしていたのかというと…。
ホールでは、お雑煮の準備が行われていました。大量の野菜やお肉を切ったり、つきたてのお餅を小さく丸めたり大忙しです!
普段のクッキングの成果もあり、慣れた手つきで包丁を使って行く姿は、さすが大森っ子ですね。
和室では、会場設置を行っています。全教室のお友達がスムーズに食べられるように、お皿やお箸、お茶の準備をしました。
分からないことがあったら、すぐにスタッフに確認をしながら準備を進めていきます。
他教室のお友達が到着し、配膳係も、担当しました。
お雑煮をこぼさないように、そーっと運んでいきます。
「おかわりください」と他教室のお友達に言われると、注文を聞き、「餅あり汁多めで!」「スープだけで!」と、まるで飲食店のように声を掛け合いながら、配膳していました。
みんなが食べ終わった後に、やっと大森教室が食べれる番が来ました。「お腹すいた~、はやく食べたい~」と待ちに待ったお雑煮!お餅!
醤油味とみそ味のお雑煮。きな粉・ずんだ・あんこ味のお餅。
「ん~おいしい~!」と、とっても美味しそうに、何回もおかわりをして食べていましたよ。
10個以上食べたお友達も!
食べ終わった後には、最後の最後までお片付けもしてくれました。ありがとうございました。
普段なかなか会えない他教室のお友達にも会え、楽しい新年会になりましたね(*^-^*)
2022年12月26日
こんにちは、福島八木田教室の坂本です。
子ども達も冬休みに入り、年内も残すところわずかとなってきました。
そんななか迎えた12月24日の土曜日、ミライムでは子ども達の楽しみにしていたクリスマス会&忘年会が開かれました。
普段の八木田教室よりも少しにぎわうこの日の午前中は、みんなで飾り付けを進めました。
いろとりどりの毛糸で作ったクリスマスリースや、サンタやトナカイのイラストを描いたキラキラ飾り。
ガレージの壁面に飾り、そこに緑のテープと金色の星のバルーンで大きなクリスマスツリーにしました。
また、緑のバルーンで作ったツリーに赤、白、金のバルーンで飾り立ててバルーンのツリーも完成!
ふんわりしたこちらのツリーも立てました。
たくさんの飾りできらびやかに飾ったら、準備OK!
教室の中はもうすでにクリスマス一色です!
お昼を食べて、ムービータイムでお腹を休めたら、お待たせしました!
クリスマス会&忘年会の始まりです!
今日はパーティーということでちょっと豪勢にポテトチップスやチョコレート、ビスケットなどなどバラエティ豊かなお菓子に、コーラやファンタ、カルピスなどのジュースもたっぷり揃えました。
そしてクリスマスといえば忘れていけないのが、なんといってもクリスマスケーキですね!
イチゴのショートケーキとチョコレートケーキ、みんなが楽しみにしていたケーキもスタンバイOKです。
ケーキとお菓子を配る中、zoomで開いた画面に各教室も集まっていきます。
全教室が揃い、お菓子もみんな準備できたところで、みなさん楽しみにしていたクリスマス会&忘年会が大森教室さんの司会で始まりました。
ジュースで乾杯をした後は、各教室で作成した動画を楽しみました。
普段見れない他の教室の子ども達の様子や、スタッフのダンスなどなど。
八木田教室の動画が流れた時には、自分の姿が映るとうれしそうにお友達に教えていましたね。
クリスマスと言えばもう一つ、プレゼントも大事ですね。
今日はなんと、岡部社長から各教室にプレゼントをいただいていました!
八木田教室の子ども達には、岡部社長からプラレールとピタゴラスをいただきました。
プレゼントを開けた瞬間から目を輝かせていましたよ。
プレゼントをもらってうれしそうな子ども達、みんなで声を合わせて「ありがとうございました。」とお礼を言いました。
今から遊ぶのがとっても楽しみですね!
zoomでのクリスマス会&忘年会が終わったら、みんなで作ったクリスマスツリーをバックに記念撮影をしました。
もちろん、もらったプレゼントもご一緒に。
そしてさらに、今日はもう一つプレゼントがありました。
順番にくじを引いて、プレゼントをもらいます。
どんなプレゼントがもらえるかは開けてからのお楽しみ。
お家でゆっくり開けてみてくださいね!
おいしいお菓子と各教室の動画、クリスマスプレゼントで今年最後のイベントをたくさん楽しんだ子ども達。
今年はいっぱいがんばっていっぱい楽しみましたね。
来年もまた、たくさん楽しいイベントを用意して待っていますよ。
次はお正月に餅つきをする予定です。
楽しみにしていてくださいね。
それでは、よいお年を~(^^)/