2024年11月09日

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の坂本です。

紅葉がきれいに見られる時期になり、様々なところで秋を感じられるようになってきましたね。
冷え込みも強くなり冬の足音も聞こえ始めるこの頃ですが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

先日11/4(月)にはミライムの畑で、八木田教室のお友達と一緒に芋掘りをしました!
飛び出た茎を目印に地面を掘り返して、大小さまざまのさつまいもが収穫できました。

本日はその時に収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。
さらに今回はじゃがいもを使ったスイートポテトも作ってみて、
みんなで食べ比べをしてみました(^^♪


午前中は運動でマット運動をしました。
みんな前回りや後ろ回りがどんどん上手になってきています。
更なるレベルアップを目指して、開脚前転や開脚後転にチャレンジする子もいました。
これまでたくさん練習した成果を見せてくれました(*^▽^*)

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 午後のお楽しみは、本日のおやつ「スイートポテト作り」。
さつまいもチーム、じゃがいもチームに分かれ、早速クッキングスタートです!

まずはさつまいもチームの様子。
まずは芋を洗った後にティッシュとラップで包んでレンジで蒸し焼きにしました。
竹ぐしを刺して中まで熱が通ったのを確認したらやけどに注意しながら皮を剝いて、
ボウルで潰して牛乳と砂糖、バターを混ぜたら生地が完成。
一口大に丸めてホットプレートで焼き色がつくまで焼いたらできあがりです!

さつまいもの量が多かったのですが、子どもたちはみんな丁寧に皮剥きをしてくれました。
牛乳や砂糖の計量も入れる人、メモリを見る人で分担しながら上手に進めていました(*^^*)

続いてじゃがいもチームの様子です。
じゃがいもチームはじゃがいもを細切りにした後、ホットプレートにお湯を張って茹でていきます。

茹で上がった後はこちらも皮を剝き、牛乳と砂糖、バターを加えながら潰して
生地を作り、ホットプレートで焼いていきます。

力のいる芋を潰す作業もお友達同士交代しながら一生懸命にやってくれましたよ!
果たして、お味は…?食べるのを楽しみにしながら食器の準備に移ります。

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室 さつまいもとじゃがいも、両方のスイートポテトが準備できたらおやつの時間。
「いただきます」の挨拶をして、お待ちかねの食べ比べです。

甘くておいしいスイートポテトに舌鼓を打つ子供たち。
あっという間に食べてしまって、「おかわり食べたい!」という声も続々上がりました。

味はそれぞれの芋の風味がしっかりしていました。
子どもたちからは「ぼくはじゃがいもの方が好き!」「いくらでも食べられる」と感想も伝えてくれました。

今後も、子供たちが楽しみながら様々なことを経験していけるよう活動を企画していきます。
次回のお楽しみ活動もお楽しみに!


2024年10月26日

保護者会/株式会社ミライムフォーラム

保護者会/ 株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの渡邊です。

10月26日(土)17:30~福島市東部勤労者センターにおいて第3回の保護者会を開催いたしました。

今回の内容は…
(1)各教室紹介動画の視聴 ※全部で7教室+合同イベント
(2)先輩保護者さんの体験談
(3)質疑応答


まずは...
各教室の紹介動画から。

支援内容、お子さんの様子、療育の取り組みの様子を各教室5分程の動画にまとめて解説をしながら紹介しました。

ミライムキッズアカデミーの療育内容を一部ではありますが、動画視聴にてご覧いただき、保護者の皆様には毎年好評いただいております。


保護者会/ 株式会社ミライムフォーラム 後半は…

ミライムキッズアカデミーの保護者様3名の方に以下の通り、話せる範囲で事前のお願いをいたしました。

(1)自己紹介(学校、学年、現状のお子さんの様子)
(2)子育てをする中で大変だったこと、良かった事
(3)年齢が低いお子さんの子育てにおいて、アドバイスや知っておくとよいと思う事、これは助かった、良かったという手立てやサービス
(4)兄弟にはどう伝えたか、伝えるタイミングはいつか
(5)支援級について(学校での支援員の数が足りていない、他の学校ではどうなのか、保護者の引率頻度)スポ少に入っているお子さんは楽しくみんなで活動できているのか

ご登壇頂いた保護者様の体験談について、たくさん保護者様から『自分と同じことで悩んでいるんだ、自分だけではないんだと思った』『共感できた』『とても参考になりました』『今のうちから、自分の子が大きくなった時に想定できるので参考になった』多くの方から感謝のお言葉を頂きました。


今回ご協力頂いた保護者様には快くお引き受けくださいまして、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

保護者会/ 株式会社ミライムフォーラム 一方、和室では…
毎回恒例のおにぎり作りに取り組んでいました。
ラップやお椀を器用に使いながら作り終え、みんなで召し上がっています。
その後はホールでの保護者会が終わるまで、ボードゲームをしたり、漫画を読んで過ごしています。中にはスタッフとレスリングをするお子さんも...!?

最後はみんなで王様ジャンケン!
せっかくのハロウィンなので、勝った人にはお菓子をプレゼント!

もちろんただのジャンケンをしているだけではつまらないので、やや工夫を加えています。
「次は先生がグーを出すからね!勝ちたいならパーを出すんだぞ!」
突然スタッフから揺さぶりをかけられた子ども達は素直にパーを出すべきか、裏をかいて違う手を出すか悩んでいました。
そうして宣言どおりにスタッフがグーを出すと、パーを出したお子さんがそれまで以上に喜んでいたり、「やられたー!」とグーを出しながら悔しがっているお子さんもいました。
悲喜交々の王様ジャンケン。余っていたお菓子も、子どもみんなに行きわたって幕を閉じました。

次回の保護者会は11月23日(土)、ミライムの先輩をお招きして開催する予定です。
ご参加をお待ちしております。


2024年09月28日

すてむぼっくす&工作大会/福島鳥谷野教室

すてむぼっくす&工作大会/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
9月も終わるにつれ、すっかり外の空気も秋らしくなってきました。
寒暖差で体調を崩しやすくなる時期なので、活動時の服装にも気をつけたいと思います。

今回はすてむぼっくすと工作大会の2本立てでお届けします。
まずは午前中に行ったすてむぼっくすの様子から!
ジュニアチームは「天気の名前」について学習しました。
綿やストローなどで天気の特徴を立体的に表現したり、着せ替えキットを使って気温に合った服装を考えたりしました。
「太陽が見えなくなればくもり!」「夏はこの服だと暑いよね!」と、楽しみながら学ぶことができた様子の子どもたちでした(*^^*)

すてむぼっくす&工作大会/福島鳥谷野教室 今回は、「電気が別の力になることを知る」という学習をしました。
説明書を読み、ブロックを組み立ててモーターと電池を取り付け「電動のこぎり」を作ります。ブロックにギヤを取り付けて、電池がモーターを回す力で電動のこぎりが動くこと学んでいきます。
内容が少し難しかったのか、説明書に書いてあるブロックの完成図と子ども達が作っているブロックが同じ形にならず悪戦苦闘していましたが、分からない所は手を挙げてスタッフを呼び、「ここは合っていますか?」、「どうしたらいいですか?」と諦めずに分かるまで作業をしていました。
残念ながら完成まではいくことはできませんでしたが、最後まで投げ出さずに頑張れていました。素晴らしいです!

すてむぼっくす&工作大会/福島鳥谷野教室 午後は、「工作大会」でした。
アクアビーズ、レジン、くるみボタン、プラ板の4種類から子ども達が好きな物を2種類選んで作成しました。
普段から取り組んでいるアクアビーズやプラ板は、子ども達が作りたいキャラクターをパソコンで調べて好きな物を作っていました。
レジンでは、色々な型にレジン液を流し紫外線を当てて固めていきます。
恐竜が好きな子や猫の肉球が好きな子、透明なレジン液にカラーのレジン液を混ぜたり、スパンコールを入れてキラキラにデコレーションをしたりする子等、子どもたちが様々な工夫をしてレジンに取り組んでいました。
くるみボタンでは、好きなキャラクターや動物等を印刷して缶バッジを作りました。くるみボタンの蓋を閉じる時に力が必要で、苦戦している様子がありましたが子どもたちが好きな物で缶バッジを作り最後は笑顔で終わることができました!


2024年09月14日

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ涼しいと感じる日も出てきましたね。

体調管理にも気を付けながら過ごしていきたいと思います!

9月14日のお楽しみ活動は『おりがみかくれんぼ』でした。

おりがみかくれんぼって何だろう?ルールは簡単☆
自分で折った折り紙をお友達に隠してもらって探す!というルールです!

まずは、どんな作品を折るかを考えています。
折り紙が得意な子は、自分の折り紙が折り終わると「手伝うよ!」とお友達と一緒に折っていました。苦手なお友達もお手本がある事で、1人では諦めていたお友達も「先生、自分で折れたよ!」とニッコニコです(#^^#)

今回は、自分で折るだけでなくスタッフが準備していた『ラッキー作品』もどこかに隠します♪見つけたらラッキー!?良いことが起こるかも!とお話があると、皆やる気十分!!「探すぞー!」の声が響いていましたよ。

さぁ、準備も整った!チームに分かれて早速探してみましょう!
自分の作品、ラッキー作品は見つかるかな???

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 片方のチームが捜している間、隠したチームは運動スペースで座って探している様子を見学中です!

近くに隠したところを探していても「見つからなーい!!!」と惜しい!!

そんな場面に隠したチームはニヤニヤが止まりません(・∀・)

「近いんだよなぁ~」「そこじゃないんだよなぁ~」と次第に教えたいという気持ちも見られていますが…!

グッとこらえて時間になるまでは秘密の時間です☆

ヒントをあげるまでは、皆でドキドキでした!

おりがみかくれんぼ!/福島西中央教室 残り時間も少なくなってくると、「見つけた~!」と嬉しそうな声がいろんな場所から聞こえてきました!

中には、ラッキー作品を3つも見つける事ができたお友達も☆

皆、最後まで諦めることなく探すことができました!

頑張ったご褒美は、普段食べる事ができない特別なおやつを♪

「頑張ってよかった~!」と満足な子ども達!

見つけるのがとても早かったので、次のおりがみかくれんぼは少しレベルアップをして楽しみたいと思います!
どんなルールになるのかはまた次の時に…♪

頑張って折った作品は、お家に持ち帰り、ゆっくりお話してくださいね!

次回の活動もぜひお楽しみに!


2024年09月14日

消防署見学へ行こう!/保原中央教室

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の小野です。

9月14日の土曜日に福島県伊達市保原町にある伊達地方消防組合本部へ見学に行きました。

今回の見学では指令室・車両の見学、道具の見学、消火訓練と貴重なお話や体験をすることができました。

指令室の見学では実際に訓練として電話がかかってきた時の対応を見せていただきました。

迅速に対応するためのシステムがあり、子どもたちもスタッフも真剣に話を聞いていました。

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 次は外に出て車両の見学です。

それぞれ役割のある車両を1台1台丁寧に説明してくれる消防隊員の方の話を聞き、子どもたちも興味津々!

車が壊れることはないのか、燃料はどこから入れるのかなどたくさん質問も出ましたよ。

ちなみに伊達市にあるはしご車は25mだそうで、大きい街になればなるほど、はしごの長さも変わってくるそうです。

伊達市には高い建物がないので25mで足りるようです(笑)

車両の見学が終わると実際に防火服を着たり、ホースや、ボンベをしょったりと…
貴重な体験をすることができました。

また、消防隊員は指令が出てからどのくらい早く準備できるのかも見せていただきました!

消防署見学へ行こう!/保原中央教室 最後に水消火器で使い方や消火体験をしました。

今回見学させていただいた伊達市消防署には普段見たり、触ったりできない体験をさせていただき、至れり尽くせりで子どもたちも喜んでいました。

子どもだけでなく、大人も楽しめたと同時に、消防隊員へのありがたみも感じました。。。

緊急事態に備え、日々訓練を欠かさず行っている消防士はとてもかっこいいですね。

ミライムからも消防士が誕生するかも…?

なんて思いながら最後に元気にお礼のあいさつをして終了になりました。

是非、また見学させていただきたいなと思います。

伊達地方消防組合本部の皆様、今回はありがとうございました!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.