2021年10月25日
こんにちは、療育アドバイザーの中川です。
福島鳥谷野教室の進捗状況をお知らせいたしまーす!
家具や運動具が次々と運び込まれ新しい教室が出来上がってきてますよ。
男性スタッフはこんなところでも力を発揮、助かります~(^▽^)/
そして社長もスタッフと一緒になって作業に参加ww
そういうところがいつもすごいな~。ミライム素晴らしい!!
今回の運動具の目玉はなんと○○(オープンまで内緒)!
これにはスタッフもびっくりしました~。
いつでも体験できるのでオープンしたらぜひ教室にいらして
楽しんでみてくださいね。
教室づくりは楽しいだけじゃない・・。
スムーズにいかないことも多々ありますが、その都度スタッフ間で真剣に話しあいながら決めていきます。
子どもにとって動きやすいのは?使いやすいのは?と、
机の位置ひとつとってもよく考えながら配置していきます。
視覚構造化をしっかりと療育に取り入れていくための大事な作業。
こどもたちが分かりやすく動きやすく楽しみながら活動できる!が大事ですね。
子どもたちの動きを想定しロールプレイングを始めるスタッフ・・やたらと盛り上がる・・休憩中も笑いと想像が止まりませんww
大人がわくわくするんだから子どもたちもきっと気に入ってくれるでしょう。
こんな風にしたら子どもたちが喜んでくれるかな~びっくりしてくれるかな~なんて想像しながら、真剣に、そしてワクワクしながら新しい教室を創り上げています。
完成まであと少し。がんばりまーす!!
2021年10月23日
みなさん、こんにちは!
福島八木田教室の塩谷です!
今日は、午前中にぎょうざパーティーの買い出し、午後にはすてむぼっくす&ぎょうざパーティーと盛りだくさんのお楽しみをしました(^_-)-☆
土曜授業や運動会などで、午前中にいた子どもは少なかったのですが、事前に「ぎょうざパーティーで焼きたいもの」のアンケートをとっていたので、買い出し班はメモを片手に買い物カートをゴロゴロと買い物をしてくれましたよ~
メモになかったものをこっそり入れる〇〇くん、ばれないように入れましょうねww
お昼ご飯を食べた後は、すてむぼっくすで釣り竿を作りました(*^_^*)
みんな手順書をよく見ながら組み立てていましたよ!
組み立て終わった子から順番に、段ボールで作った魚を釣りました!
リールを巻きあげ釣り上げている子もいれば、リールを使わず釣りあげてしまう子も...(後からリールの使い方をレクチャーしましたww)
楽しみ方はそれぞれでしたが、みんな楽しそうに釣り上げていましたよ!(^^)!
すてむぼっくすの後は、楽しみにしていたぎょうざパーティーです!
ピザ風ぎょうざ、デザートぎょうざ、チーズウインナーぎょうざやツナマヨぎょうざなど、色々なぎょうざを作りました!
子どもたちの中には、トッピングの材料を全部のせて楽しんでいる子もいましたよ~
お昼を食べて間もないはずなのに、みんな食欲旺盛でペロリとたいらげていましたよ(^^♪
なかには物足りなさそうにしている子も...(;^_^A
今度はたくさん準備しておくからね~m(__)m
2021年10月23日
こんにちは、福島大森教室の玉木です。
今日は赤坂の里森林公園へ行ってきました!(^^♪
お出かけ前の説明時に、アスレチックがあることを伝えると
「よっしゃ!早く行きたい!!」と
子ども達のテンションもぐっと上がります。
到着した後は、もう一度遊ぶ前に
お約束の確認をしてから、アスレチックのあるエリアまで移動~
天気もよく、運動するにはちょうどいい気温で
気持ちよさそうに体を動かしていました。
グラグラする丸太を渡っていく遊具や
ターザンロープなど
楽しそうに遊んでいます。
一通りアスレチックで遊んだ後は、「鬼ごっこしよう~」と参加者を募って
他の利用者の方が訪れるまで、鬼ごっこも楽しみました。
山の傾斜の中で、走る鬼ごっこはいつもと違う感覚だったようです。
「走りづらい!」と言いながらも、どうやったら捕まえられるか試行錯誤をしていました( *´艸`)
たくさん動いて疲れたのか、
日光浴を楽しみ、のんびり過ごす子や
時間いっぱいまでずっと動き回っている子
それぞれにとっても楽しそうに過ごしていました。
たっぷり遊んでいましたが、いざ帰る時間になると
「もう帰りの時間~」と残念そうにしている子も何名か…
また遊びに行きましょうね♪
2021年10月21日
こんにちは。福島旭町教室の高橋です。
9月は防災月間でしたね、ミライムでは年間を通して避難訓練を実施しています。今回は各教室で行った避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。
まずは児童発達支援の旭町教室から。。
【旭町教室】
未就学児のお子さんは、何はともあれ『先生の所に集まれ~!』を中心に取り組みました。
大人は緊急時発生を想定していますが、お子さんが不安になったりパニックにならないように、笑顔で…真剣に取り組みました。
日頃から『集まる』『話を聞く』『手をつないで歩く』を活動として取り組んでいます。避難訓練の時もいつも通りスタッフの声掛けや促しによって泣き出すお子さんもなく、集まることができました。
毎日の繰り返しが非常時にもいかされますね、とっても花丸でした。
放課後等デイサービスの4教室では火災を想定した避難訓練を行いました。
【福島西中央教室】
実際に携帯電話で火災時の効果音(非常ベル)を活用し避難誘導を行いました。
非常ベルの効果音が鳴ると、子ども達の表情も変わり、スタッフの指示を守って避難誘導をすることができました。
避難誘導後は子どもたちを集め、避難時の講話を行いました。
学校で避難訓練を体験したお子さんたちは、避難するときの約束事を理解していて、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」と、はじめて避難訓練を行うお子さんに説明してくれる場面も見られました。
【福島鎌田教室】
当日、子ども達には事前に避難訓練がある事は伝えた上で行いました。学習時間のタイマーがなると同時に担当スタッフから『火事です‼避難してください。』との声かけがありスタッフの誘導の下で避難経路である玄関に早歩きで集まりました。
子ども達は学校でも実施している事もあり【おかしも】を守りながら素早く集合しました。今回は安全確保の為、外には出ませんでしたが終わってからマットに座り直し本当の火事が発生した時の注意点なども加えて話をしました。
訓練とはいえ、ふざけたりする子は1人もいませんでした。
【福島八木田教室】
はじめの会で事前に避難訓練を行う事を子ども達に伝えてから行いました。
『ビー!ビー!』とアラームがなり、スタッフの『火事だー!!』という声にも、慌てることなく、入り口前まで避難することができました。
移動中や点呼をしている間もお喋りする子はおらず、緊張感を持って真剣に取り組んでいました。
その後の講話では、避難の際の注意点を確認しました。学校でも習っていた事もあり、「お・か・し・も」について聞くとみんなスラスラと答えてくれました。
【福島大森教室】
子ども達へは事前に説明を行ったうえで、自分のその時にいた場所から最も近い出口から外へと避難しています。外へ出た後は、スタッフの周りへと集まり、一時避難場まで速やかに移動しています。
みなさん、落ち着いて避難する事が出来ていました。
無事に避難を終えてから、今回の訓練の反省会~!
今日、実際に火事になったらどうなっていたのか・・・
自分たちの行動はこれで良かったのか・・・
それぞれ振り返って、考えてくれた様子!
真剣な表情で聞いていました。
避難訓練の想定は火災だけではありません、地震や水害など色々な場面を想定し継続して実施し、子とも達が安全に過ごせる教室にしたいと考えております。
今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
2021年10月16日
こんにちは!福島西中央教室の高橋です‼
今日は東部勤労者センターに朝から出かけて来ました。
お昼ご飯をいつもは注文して受けとって買っているお子さんも、今日は途中のお店で買い物体験に挑戦です。
スタッフもお手伝いしながら、みんなとても上手に好きなお弁当を買うことができました。
そして、到着するともうお昼の時間です。福島旭町教室のお友達やスタッフと、「いただきます!」と、和気あいあいとお昼をいただきました。
体育館では、ボールやバトミントン、鬼ごっこなど思い思いの遊びをたっぷりと満喫することができました。
スタッフとフリスビーをやったグループでは、始めは投げ方が分からなかった子も、投げ方を教わってから続けると、どんどん上手になっていきました。
休憩をはさみながら、存分に運動の秋を味わいましたよ。
最後に特別にアイスのおやつで食欲の秋を満喫しました。
体を動かした後に食べるおやつは格別でしたね。
寒い季節になってきましたが、いっぱい体を動かして、健康的な体を作っていきましょう。
来月の体育館が楽しみですね~