2024年06月29日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です!
梅雨入りもしてじめじめとした日が続くようになりましたね。
6月最後のお楽しみ活動は、チョコパーティーです☆
チョコフォンデュやチョコペンで楽しいおやつ時間を過ごしました。
元気よく挨拶した後は、お約束を聞いて3つのグループに分かれて準備開始です!
グループはこのように分けています。
(1)チームリーダー&バナナを切る
(2)お菓子を分ける
(3)チョコレートを割る
メインとなるチョコを割る係は力に自信ある低学年の子ども達にお願いしました。
「よーし!やるぞ!」とやる気十分な様子が見られ、大きなチョコを協力して割っていきます♪
「え、かたい!!」
「先生、割れません!!」と少し厚めなチョコに苦戦する子ども達…(*_*;
チョコは湯煎で溶かすので少し大きめでも大丈夫!
一生懸命に割ってくれた皆、ありがとうございました☆
続いては、チームリーダーとバナナを切ることをお願いされた高学年です。
包丁を使うので、静かに・慎重に、と進めてくれました!
「幅、あってるかな?」と皆が同じ大きさで食べれるように考えてくれていました。
バナナも切り終えると、特別ミッション!
チョコレートを溶かすお手伝いもスタッフと一緒に行ってくれましたよ!
「もう溶けてきた!」と少しずつ溶けていく様子にワクワク♪
「一緒にやろう!こっち持ってて」とこちらも協力しながら進めてくれたので、すぐにチョコパーティーを始めることができました☆
さぁ、チョコを器に流し入れて、お菓子をセットしたらパーティーの始まりです♪
おやつの時間になりました♪
チョコもたくさん用意していたので、好きなだけ付けれることを知ると
皆、とても喜んでいました!
チョコバナナが一番の人気ですぐにバナナが無くなってしまうほど
夢中で食べています。
チョコペンでも細かく絵を描いてみたりと楽しい時間になりましたね。
プリッツも用意していたので、「甘さとしょっぱさでどんな味になるんだろう?」と検証している子もいましたよ!
楽しみ方はそれぞれに、美味しく食べた後は、きれいに片付けタイム!
「先生、これ持って行きます!」「これはどこに片づけますか?」と
今回、準備から片付けまで子ども達が率先して行ってくれたことに、
とても成長したなぁと感じています。
お腹もゆっくり休めていると「先生、チョコ美味しかった!」
「またやりたいなぁ」と嬉しい感想が聞けました!
ぜひ、また皆で楽しみましょう♪
お家でもパーティーの様子、お話してくださいね!
次回の活動もお楽しみに!
2024年06月22日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
今日はみんなお楽しみのアイスづくりに挑戦しました!
各グループに分かれてイチゴ、チョコ、抹茶、バニラの4種類の味の中から作りたい味を1つ選択し作っていきました。
作り方の説明を聞いた後、アイス作りスタートです!
計量スプーンや計量カップ、スケールを使って分量通りに材料を計って袋へ入れていきます。
スケールで計っている時は入れすぎないよう慎重に慎重に入れていましたよ。
最後は全ての材料を袋に入れた後、氷と塩の入ったもう1つの袋に入れて揉みこんでいく作業です。
素手で氷を揉んでいたため両手が真っ赤になっていて、「つめたーい
!」「手が赤くなっちゃった!」と楽しそうに笑顔で話していました。
お友だちと交代しながら数分揉みこんでいき、少しずつ固まってくると「アイスになってる!」と嬉しそうな様子です。
ある程度アイスが固まったら冷凍庫で20分寝かせて、その後は皆で試食会をしました。
氷が少なかったのか固まらないグループもありましたが、出来上がったアイスを分けながら食べています。
アイス作りが楽しかったのか「お家でも作ってみたい!」と話ていました。
お友だちと「何の味のアイスが一番美味しかった?」と楽しそうに会話する姿も見られ明るい雰囲気の中で過ごしていました。
自分たちで一生懸命作ったアイスは格別だったのかみんな美味しそうに食べていましたよ!
次回の活動も楽しみにしていてくださいね♪
2024年06月22日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
梅雨入り後も気温の高い日が続いていますね。熱中症対策をしながら活動していきたいと思います!
鳥谷野教室では、午前中にすてむぼっくすを行いました。
低学年は『飛ばす』についての学習です。ブロックで飛行機を作り、親指と人差し指で摘まむように持つことを学んだ後、画用紙とストローで飛行機を作りました!ブロックは少し複雑な構造でしたが、画用紙とストローはクリップとセロハンテープで留めるだけなので1年生もスムーズに作ることが出来たようです(*^-^*)
飛ばし方のコツは、(1)ストローを優しく持つ(2)肘を曲げる(3)肘を前に伸ばして飛ばすの3つです。
実践は横1列に並んで一斉に飛ばします。最初からコツを意識している子は真っすぐ長く飛びました!「僕のあまり飛ばない…」「難しいよ~」と言う子もいましたが、「飛ばすコツはどうするんだっけ?」とスタッフが質問すると、「ハッ」と気付いた子どもたち。
コツを意識した飛ばし方で段々飛ぶ距離が長くなりました!(*^-^*)
高学年は『プログラミング』の学習をしました。
今回は自分が好きな背景を設定した後、落とし穴を作り、そこにリンゴを落とすという一連の流れについて1つずつプログラムを組んでいきました。
タブレットの反応が遅かったり、プログラムを組む過程が多かったりと今までより難しいようでしたが、1人で黙々と作業が出来るので笑顔で取り組む子もいました☆
全員しっかりとプログラミングできました!(*^-^*)
最後は、みんなにプログラミングしたタブレットを見せながら1人1人発表しました。どこが難しかったか、どこを工夫したかを他の子にも分かるようにお話出来ました。
お友達も自分と同じ場所が難しいと思っていたことを知り、ホッと安心している様子も見られました!
午後は工作大会です!
プラ板、レジン、アクアビーズのブースを用意し、各ブースで1人1作品ずつ作りました。
プラ板は好きなキャラクターや好きな模様を油性ペンで描き、トースターで熱を加えて完成です!ポケモンやマリオなど好きなキャラクターのプラ板が綺麗にでき、「見て見て~!」と自信満々な子どもたちでした♪
レジンはシリコン型に好きな色のレジンを流し込み、ラメやスパンコールで模様を付けました。綺麗にグラデーション模様にする子やストラップをつける子もいましたよ!鮮やかなレジンの完成です(*^-^*)
アクアビーズはポケモンや車等自分の好きなデザインをトレイの下に敷きながら作りました。脳内でデザインしたのでしょうか...デザインを選ばずに作る子もいましたよ。しっかりと乾かすために当日のお渡しは出来なかったので、次の利用日にお渡ししたいと思います♪
工作大会中は、みんな黙々と作業していました!なかなか作業に移れない子も「何にしよう」「これもいいな…」と真剣な表情でデザインに悩んでいるようでした。色が違ったり、形が違ったりと個性豊かな作品が完成し、スタッフも楽しかったです!次回もお楽しみに!
2024年06月22日
こんにちは。福島鎌田教室の阿部です!
暑い日涼しい日が繰り返される日が続きますがお元気でしょうか?
本日のお楽しみは保原教室と合同で畑&みのり公園に行こうです。
ミライムファームでは草むしりを行いました。土が乾燥していたので初めに中学校のお兄さんたちにじょうろで水まきをしてもらいました。
水場から農地まで距離がありましたが力持ちのお兄さんたち!
あっという間に水を運んできてくれて頼もしかったです。
土が柔らかくなったところでみんなで草むしりです。
各教室交代で管理しているのですが、初夏の好天であっという間に草だらけになっています(>_<)
暑い中、体調に気を付けながらみんなで協力してたくさん草むしりをしました。
畑仕事の後はみのり公園で遊びました。
ひと仕事のあとの疲れた体だったのでシーソーでゆったり遊んだり、ほてって汗をかいた体をブランコで風を切って涼しんだり楽しそうでした(*^▽^*)
鉄棒では高学年のお子さんが小さいお子さんに逆上がりを教えていたり、微笑ましい午後のひと時です♪
暑い中でしたが水分を摂りながらも元気いっぱいな鎌田っ子でした!
さあ!
暑い中畑仕事をがんばってくれたご褒美にかき氷を楽しみました(^^)/
本日はみんなで準備しながらも、自分の分は自作で楽しむ子が多かったです。
ガリガリ元気よくハンドルを回して、食べたい分だけかき氷を重ねていき、好きな味をミックスして食べていました!
スタッフにも注文を聞いて作ってくれる優しい鎌田っ子です(´;ω;`)
ブルーハワイやラムネ味、メロン味のシロップで今日も舌を青く染めながら涼しい時間を過ごしました。
次回はクッキング体験を予定しておりますのでお楽しみに♪
2024年06月22日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
今日の天気は快晴、気温も30℃をこえています。
連日の暑さに、熱中症対策が欠かせない日が続いています。
今日は「消防署見学」の日です。
楽しみにお友達が入室してきました。
昼食後、おなかを休めた後はお出かけの準備。
お約束を確認して車に乗り込み、さあ、出発!!
いよいよ、飯坂消防署に到着しました。
広い駐車場、新しい建物、消防車や救急車がずらっと並んでいます。
消防署の係の方に案内していただき、中のホールに入りました。
元気に挨拶をした後は、消防署の仕事についてのビデオを見ました。
「では、外で消防車を実際に見てみましょう。」
外に移動して、大きな消防車を間近で見ながら、説明を聞きました。
「ホースを使って、ウルトラマンと同じ3分間放水できます。」
「はしご車は、関西まで運んで点検します。」
お話を聞いて、熱心にメモを取っているお友達もいました。
隣には救急車が並んでいます。
列を作って順番に救急車に乗り、中を見学させていただきました。
けがをしたり、急病の人を助けるために、毎日、何度も出動するそうです。
消防服についても説明を聞きます。
中に保冷剤を入れるポケットがついていたり、いろいろな工夫がされていました。
実際の消防服を順番に試着させていただきました。
「重い。」「でも、カッコいい。」
ヘルメットもかぶって、ハイ、ポーズ!!
次は防火訓練。
消火器の使い方を教えてもらいました。
代表で出たお友達がレバーを押すと、消火剤がふきだします。
目標の的にしっかりホースを向けてかけることができました。
「火事を見つけたら、安全に気をつけて大人の人を呼びましょう。」
「自分の命を守りましょう。」
とても大切なお話を聞くことができました。
消防車と救急車の前で記念撮影。
「みんなで、敬礼。」
見学を終えて戻ろうとした時、救急車が出動していきました。
お友達みんなで、「頑張って!!」と見送りました。
お話の通り、みんなの安全を守ってくれていることを実感できたかな。
帰りには消防車のカードをお土産にいただきました。
「ありがとうございました。」
みんなで挨拶をして教室に戻ってきました。
「また、行きたいです。」「楽しかった。」
あっという間に時間が過ぎましたが、
楽しく、ためになる時間を過ごすことができましたね。